映画のエンドロール観る派?観ない派?

もうじき二歳になる息子がまだスプーン・フォークを使えません。
いつも手づかみで食べます。
いつくらいから子供はスプーンなどで上手に食べれますか。
うちは年子で0歳の娘がいて、育児家事で忙しく子供にあまり手をかけてあげる時間がないというか、子供がまだ一人ならゆっくり教えられますが、今はなかなかそういう時間も心の余裕もありません。。

A 回答 (8件)

たくさんの方が回答されているので


私の方法を少しだけ・・・。
ウチの双子2才3ケ月はスプーンと手掴みが半々ですが
食事中親が手伝うのは最後の二口だけであとは全部『自分』です。
私も双子に手がかかりスプーン使うなんてずっと無理って思って
すごくプレッシャーかかりました。
ですが一時保育に昼食付き2時間を週1回預けたら
そこではお友達がスプーンを使っているし 先生も根気良く指導してくれる~そうしたら劇的にコツを覚えたと言うか、急に使うようになりましたね。
なのでそういう方法もあるって事で。ママのリフレッシュにもなるよ。
あと、手掴みは食べる意欲の現れで、私もOKだと思うし、保育士さんも
手掴みは大切なので無理にやめさせなくてもOKとおっしゃっていました。
    • good
    • 24

2歳半の子の母です。

今はエジソンのおはし(はしの持ち方を矯正する)とスプーンで食べています。
うちの子は手づかみ食べをほとんどしなかった子で、質問者さんのお子さんは食べる意欲があるんだな~と思いました。
うちは今でも私にスプーンをわたし、食べさせろと要求します。
食べることに意欲が足りないというか甘えているというか・・・。(ちょっと過保護すぎたのかも、と反省しています)
意欲の少ない子でしたので心配していましたが、2歳すぎにおはしを初めて与えた時は目が輝きました。
意外にもすぐ使えるようになり、これにはびっくりしました。
今では私や夫が食べているのを見て、「おなじ~♪」とうれしそうにおはしを鳴らし、自分なりにおはしとスプーンを使い分けています。
自分でやる、自分でできる、というお年頃になっていくと思うので
新しいおはしを与えてみたり、お友達が食べている様子を見せたりしてみると変化があるかも?
体も大変だと思いますのでぼちぼち試してみてくださいね。
みなさんの回答を見て勉強になりました。
    • good
    • 13

うちの次男はあと4日で2歳ですがまだスプーンやフォークは使えません。

ほとんど手づかみ(笑)

長男は(もうすぐ4歳)さすがにスプーンもフォークも上手に使いますが、たしか長男がそういったものを使えるようになったのは2歳過ぎてからでした。(長男が2歳代のときは次男は0歳でした)

考え方はそれぞれだと思うんですが、私は『手づかみでも自分で意欲を持って食事をしてくれる方が大事』と思って、毎回食事のときにスプーン・フォーク用意して、手づかみしてるときに「これで食べなよf^_^;」とかって、声かけしてました。食事のしつけは当然大事ですが『楽しくご飯を食べる』ってコトが大事だと思うので、大人になっても手づかみで食べてる人間はいないし、と思って少しずつ教えてます。
成長には個人差もありますし、子供って昨日できなかったことをいきなりできるようになったりですごい成長を見せてくれる時期と、成長が停滞する時期の繰り返しなので、あまりあせらなくていいと思いますよ!

もっと言葉が出てきて、こっちの言ってることもしっかり理解するようになってからでも遅くないと思います。

なかなかよく効く方法としてはよく遊ぶお友達とかとご飯を一緒に食べる機会とか作って、そのお友達が上手にスプーン・フォークを使えたら『スゴイね~』とかってほめてあげたりすると『じゃぁ、自分も!!!』って頑張っちゃったりします。その時にうまくできなくても挑戦しようとした姿勢をほめてあげると頑張る気になってくれるみたいですよ(*^_^*)
    • good
    • 20

3歳の子供がいます。


いつごろからスプーンを使っていたかは忘れましたが、2歳過ぎにはお箸を使っていました。
ですから、1歳過ぎにはスプーンやフォークで食べ初めていたと思います。

年子で上の子に手が回らないのはわかりますが、もうすぐ2歳でしたら、このまま手づかみを続けるのは避けたほうがいいと思います。
いきなりスプーンやフォークを使うのはむずかしいし、2歳過ぎたら親の言うことだって聞かなくなります。
下のお子さんがまだ0歳でしたら、これからまだ何年も手がかかるでしょうから、時間や心に余裕ができるのは何年も先だと思います。
今のうちに上のお子さんにしっかりと教えたほうがいいと思います。
せめて手づかみで食べることをやめさせないと・・・。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 16

フォークからはじめてます。


まずフォークにイチゴとかおいもとかなんでもいいので一口大でフォークから落ちにくいものを刺して、手に握らせて食べさせました。
やがて小さく切ったいもなどをお皿に並べておくと突き刺して食べようとするようになりました。最初は途中から全部手づかみだったりしますが、だんだん上手になります。
スプーンもおじやとかカレーのようにべたべたであまりスプーンから滑り落ちにくいものをスプーンに乗せて(なすりつけて?)持たせました。やがて自分ですくおうとするようになりました。
最初は米一粒、とかでしたけど、だんだん適量をすくって落とさず口まで運ぶようになりました。
ウチの場合は女の子で台所仕事にも興味があって「ママの真似」をしたいから慣れていったような気がします。
    • good
    • 9

こんにちは。


うちは、多分2歳前だったと思うのですが・・・。

最初は、食べるのは手づかみでも、いつもスプーン(かフォーク)を握らせていました。
右手でスプーンをにぎって、左手で手づかみです。
離したら、またにぎらせる。
レストランで、「あの子、何のためにスプーン握ってるんだろうね 笑」って笑っていただきましたが、
そうやって、「ごはんのときはスプーン(を持つ)」に慣れさせました。
慣れてくると、あいかわらず手づかみでも、スプーンでお皿や食べ物をたたいたり、動かそうとしていたときもありましたし。

常に手にもてるようになったら、私がスプーンごと手を握って、口まで運びました。
最初は、一口だけ。あとは手づかみ。
次は、二口。
そんな風に、少しずつ、ママがお手伝いする時間を増やしていって、慣れてきたら、
今度は逆に、お手伝いの回数を減らしていけばいいと思います。

あと、スープやポタージュ、ヨーグルトなど、スプーンの方が食べやすい食べ物をわざと出す。
「スプーンの方がたくさんすくえる」食べ物だ、ということがわかると、積極的に使おうとしてくれるかもしれませんよ。
今3歳すぎたので、補助つきおはしで練習していますが、はしでつかめるものだと、やっぱり、がんばってつかもうとしますよ。

とりあえず、まずは常にスプーンを握らせるところからはじめてはどうでしょうか。
    • good
    • 9

うちの子の場合ですが2歳前にはスプーン・フォークで食べていました。

今2歳5ヶ月ですが結構上手に食べていますよ。うちも年子で(1歳8ヶ月差)手づかみ→スプーン・フォークの時期は確かに大変でしたが、食事中は長男にかかりっきりでした。

最近はどちらのご家庭でも旦那さんの帰りが遅く食事もママと子供だけと言うのが多いと思いますが、うちもそうです。ママが食べないでいたら真似をする人もいないですしなかなか難しいかと思います。自分も食べつつ見せてあげる、今までの手づかみメニューを一口大にしてフォークに刺してあげて渡す。食べられたら「上手~」と褒める。子供の手を握って一緒にフォークを持っておかずを刺してみる。といったステップで練習して段々一口大の物も大きくして歯で噛みちぎって食べる感じでした。ちなみにフォークは子供用だと余計うまく刺さらなかったので大人の小さいフォークでしたので余計目が離せませんが。

下の子の離乳食が進み、3回食同じ時間で食べるようになると今よりもっと難しいと思います。しかも今度は下の子の手づかみ食べが始まりますしね。

「忙しくて心の余裕がない」大変良く分かります。焦らず一日3回の食事の1回1回で一匙でもスプーンで食べられた事を褒めてあげる事からはじめたらどうでしょうか。頑張ってください。
    • good
    • 8

私も年子で子育てしましたが、ちゃんとスプーンやフォークで食べてましたよ。


年子は大変ですが、あっという間に子育てしたって感じでした。
大変ですが、食事の時は下のお子さんをおんぶしたりして
上のお子さんの食事のしつけを優先してはどうですか?
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A