
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者の方と同じく現行法律上首都は定められていません。
ただ「遷都令」は明治維新以降も出てはいませんから
首都は京都
首都機能は東京
で正解だと思いますが。
因みに京都人の感覚で言わせて貰うと
奈良:古都
京都:首都
東京:経済・政治機能のある天皇陛下の出張先
という感じです
No.7
- 回答日時:
>法的には平安遷都・・
有効とは思えません。憲法前文には、はっきりと全ての詔勅は無効と宣言しています。
検索で<日本の首都>を読んで下さい。明文化はされていませんが、首都は東京と言う事になります。しかし23特別区を指すもではなく、小笠原も含めて首都と理解した方が妥当と考えます。
オランダは憲法で首都を<アムステルダム>と規定してあるので、そう呼ばれているだけでしょう。他に南アやイスラエルの様な特例もあります。
この回答への補足
憲法前文には、確かに「一切の憲法、法令及び詔勅を排除する」と書いてあります。
しかし、ここで排除すると書いてあるのは、要するに国民の権利に反するものですよ。
現在でも、国会の召集は、召集詔書の公布で行います。
平安遷都は歴史的事実であり、これが無かったことにはなりません。
平安遷都があった。以降遷都が無かった。それだけです。
No.5
- 回答日時:
当たり前ですが、首都とは「その国の中央政府のある都市」(広辞苑)であり、日本の首都は東京です。
これは法律でなく、実態上のことです。
ところで、首都を東京と定めた法律はありませんが、それに近いものとして首都圏整備法(昭和31年法律83号)があります。
首都圏整備法第2条に、
「この法律で、「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう」
とあります。
オランダではアムステルダムが首都ですよ。
首都圏整備法もすんなり受け入れられないです。
首都圏の真ん中にあるから首都というのも。
No.4
- 回答日時:
高御座のあるところが天皇の在所であり、そこが本来の皇居だとされる。
現在も高御座は京都御所内の紫宸殿に安置されている。そのため、京都市は現在でも日本の首都であると見ることができる。大正天皇・昭和天皇の即位の大礼は高御座のある京都御所で行われ、今上天皇が即位の大礼の際は、高御座と御帳台を東京の宮城まで運び、大礼が終わった後に再び京都の紫宸殿に戻したことは、その根拠の一つとされる。これも考えにより首都です
日本には、首都を定める現行法令がないのみならず、そもそも首都を定義する法令がない
したがって伝統を重んじるならば・・・京都も考えることができる
考えに方によれば
首都は京都で
首都機能がある場所として東京だとしても問題が無い
ただし、私自身は天皇制には廃止とすべきであるって人ですから
個人的には
・高御座のあるところが天皇の在所
・ 天皇の住む都市である
には反対ですが・・・
他の考えをすると
天皇(皇族)は住民表が無いが
法律的の居住地は現在いる皇居である
法律的に解釈すると
天皇の住む都市である
は、高御座ではなく(これは伝統)皇居とすることになる
って考えると東京だけって考えることもできる
したがって
天皇制に賛成で、高御座のあるところが天皇の在所と考える人ならば・・
首都は京都で
首都機能がある場所として東京
となる
天皇陛下は東京に出張中のイメージがあります。
東京に長い間出張しているけど、マイホームは京都にある。
こんな感じかな。
首都機能は東京にあるけど、首都はやっぱり京都かな。
No.3
- 回答日時:
日本には、首都を定める現行法令がないのみならず、そもそも首都を定義する法令がない
平成11年11月4日付で、衆議院「国会等の移転に関する特別委員会」委員等に対して実施した文書質問に対する回答の内容
質問1 首都とは何か。首都の定義は。
・ 天皇の住む都市である。
・ 一般的に一国の政府が置かれている都市を指すが、国や時代によって異なる。明確な定義づけは今後も議論の余地を残す。
・ 国民主権の立場から、国会が置かれているところが首都である。
・ 行政・司法・国会等の機関が置かれ政治・経済の中心となる都市。
・ 中央政府のある都市と一般的にいわれているが、はっきりした定義はないと考える
国際的には東京が首都して認知されている
この回答への補足
このことをオランダに当てはめると、ハーグなのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC% …
高御座のあるところが天皇の在所であり、京都御所にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
小室圭さんについて…
-
5
眞子さまってなんでガッカリさ...
-
6
婚活中女性から見て小室圭さん...
-
7
眞子様は、昭和天皇に恋愛結婚...
-
8
なぜネットでは攻撃的な人がう...
-
9
秋篠宮家は皇籍離脱しないんで...
-
10
皇室に生まれたというだけで、...
-
11
眞子さまと小室圭の恋愛物語っ...
-
12
今日本人の良識が求められている。
-
13
4月、眞子様の持参金が予算か...
-
14
秋篠宮殿下と悠仁親王は、愛子...
-
15
録音するような奴と、皇室関係...
-
16
貴族院と旧皇族身分を復権させ...
-
17
小室氏は金銭トラブルの説明よ...
-
18
皇族の自由結婚を認めてはいか...
-
19
眞子さまの結婚について
-
20
天皇(菊の御紋)VS小室(法権...
おすすめ情報