プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エレクトリック(エレキ)バイオリンとサイレントバイオリンの違いって何ですか?
自分も一年前にVnを始めたのですが、アパート住まいなので音が出せず練習ができなく困ってます。そこでこのような楽器が(あくまで家での練習用に)欲しいと思うのですが、どちらを買えばいいか困ってます。
イメージとしては、前者はバンドなどのステージで使うもの、後者は個人の練習用に日本の家庭事情に合わせて考えられた消音Vnという印象を受けるのですが。
できたら大学の学園祭でバンドでも組んでバイオリンで演奏できたらな~という野望もありますがどちらもアンプにつなぐところありますよね(よく知らないけど)。

買うのだとしたらどちらがいいでしょう。ちなみにネットオークションで買うつもりです。

A 回答 (5件)

No,4です。



イヤホンをつけても少し音はします。でも、エレキギターと同じような感じで音にはほとんどなっていません。

ですので外にはあまり大きな音は聞こえません。しかし、イヤホンをして練習しても一体何の練習になるのか…疑問です。右手は間違いなく悪化するでしょう。

やはりサイレントVnのほうは「おもちゃ」として買うのであればいいと思いますが、練習用にはなりません。


参考になれば幸いです♪

この回答への補足

再びありがとうございます。

そうですか。やはりおもちゃ感覚で使ったほうがいいのかも知れませんね。

というか、前から興味を持っていたので買おうと思ってもなかなか踏ん切りがつかなかったみたいです(笑)

ヤフオクでいいのが出品されてたら買ってみますね。当たり外れも興の内ということで。。。

補足日時:2007/02/14 03:27
    • good
    • 0

サイレントバイオリンを持っています。



エレキバイオリンとサイレントバイオリンは基本的には同じだと思います。サイレントバイオリンにはイヤホンジャックが付いていて、楽器から直接耳につなげて練習することが可能です。そこからアンプにつなげることも可能です。

エレキバイオリンのほうは、アンプにつなげて演奏するものだと思いますので、イヤホンジャックがあるかどうかはわかりません…。


正直な感想としては、サイレントバイオリンは練習用には全く向いていません。というのも、もう一年もバイオリンを弾かれているとのことなのでお分かりかもしれませんが、楽器は一台ずつ指板の長さが違います。ですのでサイレントバイオリンで必死に練習した左手はすぐには普通のバイオリンには対応しないということです。
最大の弱点は音質です。バイオリンで最重要なのは右手での音づくりです。サイレントバイオリンやエレキバイオリンには音質というものはありません。アンプでつくるものです。
また音量も(弓の圧力の加減)練習できませんので、練習用には全く向いていません。ずっとサイレント(エレキ)バイオリンを弾きつづけるのであれば問題ありませんが…。

しかし、学園祭等で演奏する際などの遊びの楽器としてはとても面白い楽器です。アンプをつかってさまざまな音質にしてみたりするのはとても楽しいと思います。


ちなみにサイレントバイオリンは専用の肩当が必要ですので、どんな肩当でも大体使える人でないと辛いかもしれません。もし肩当で苦労されているのでしたら、フレームのあるエレキバイオリンを購入して自分にあった肩当を使うようにしたほうが良いかもしれません。


私も、家で夜中に練習できるように購入したのですが、練習には全く使用しないようにしています。あくまでも遊び道具として…

ご参考になれば幸いです♪
素敵な音楽生活をお過ごしください!

この回答への補足

ありがとうございます。
ANo.3さんの回答にも書きましたが、サイレントVnと普通のVnは違うものと割り切ればいい感じもしました。
肩当ての件ですが、YAMAHAのサイレントVnでいえばSV-120ではなくSV-200を買えば市販の肩当てを付けられるみたいですね。
ところでイヤホンを付けると音は全く聞こえなくなるのでしょうか?ただ大きく聞こえるようになるってことでしょうか。

補足日時:2007/02/13 01:38
    • good
    • 2

エレキもサイレントもピエゾピックアップというピックアップを使ってますね。


ピックアップっていうのは、振動を電気信号に換えるもので、集音器であるマイクとは少し違います。

小型マイクを取り付けた場合は、楽器から出てる音(空気の振動)を至近距離で録る感じですね。
ピエゾピックアップの場合は、駒やブリッジなど、楽器の振動を電気信号に変えて、それを音に変換していくイメージですね。
なので、やっぱ普通のバイオリンの音とは異なってくるわけで、ナチュラルなバイオリンの音にしたい場合は、途中で電気的な処理が必要になるわけです。

エレキバイオリンは楽器自体の構造はフツーのバイオリンと変わらないので胴鳴りもあり、当然、音もフツーに鳴ると思われます。
だから、アパートでの練習とかなら、サイレントの方が向いていると思います。
で、バンドでやるということであれば、音量の部分からアンプによる増幅が不可欠だと思うので、サイレントでも、エレキでもどっちでも構わないと思います。

当方、どちらも触ったことがなく、仕様などからの推測になります。
ご参考までに。

この回答への補足

参考になりました。電気信号に一旦変えるから音がかわるんですね。
自分はピアノもちょっとやってたのですが、家には電子ピアノしかありませんでした。練習にはなるしヘッドフォンをつけられるし重宝してましたがやはりグランドピアノを弾きたくなりましたね。音が全然違いますから。
そう考えるとサイレントバイオリンも「練習用」と割り切れば悪くないのかもしれませんね。

補足日時:2007/02/13 01:32
    • good
    • 1

YAMAHA限定なのかどうか、あなたの質問の意図がわかりかねるところがあるので、これらを比較してみてください。


http://www.yamaha.co.jp/product/strings/prd/conc …
http://www.yamaha.co.jp/product/strings/prd/conc …
http://www.yamaha.co.jp/product/strings/prd/conc …

サイレントバイオリンはYAMAHAの登録商標のようです。
エレックトリックバイオリンという言い方はバイオリンにマイクを取り付けたものについて昔から一般的に使われている呼び名です。私の好きなJean-Luc Pontyも遥か昔から使っています。YAMAHAで言えばエレクトリックアコースティックバイオリンというのがそれに当たりますが、何かあざといネーミングだと思います。

この回答への補足

なるほど、サイレントバイオリンはヤマハの登録商標でしたか。
別にYAMAHAでなくともそれなりに楽器としてちゃんと役目を果たしてくれさえすればいいです。
ただ、自分はどうもVnが肩に合わなくて・・・今でも肩当てを毎日微調整してます。エレキ・サイレントVnは肩当て調節できるのでしょうか。はめるフレームが存在しませんが・・・(汗

補足日時:2007/02/12 02:01
    • good
    • 1

エレキバイオリンにはマイクを取りつけます。


サイレントバイオリンは枠だけあってボディーがありません。マイクだけで音をだします。
アンプに繋げるのでサイレントでもいいかと思います。
同じ様式でサイレントギターがあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
マイクというのは集音機でしょうか?弦の振動を本体に送らず(というか本体がないですものね)マイクで拾って音を増幅させる感じでしょうか。
サイレントでもやはりアンプにつなげられるんですね。

補足日時:2007/02/12 01:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!