アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「混」の「さんずい」を「食」で置き換えた漢字があります。この字を、ここでは「*」で表すことにします。

いま、word2003で原稿を作りコピーし(ctrl+C)、「教えて!goo」の「STEP1質問内容入力」のページにペースト(ctrl+V)しました。この原稿には「*」の字が含まれていて、この時点では正しく表示されていました。「確認画面へ」をクリックして「STEP2確認」のページへ画面が切り替わった瞬間に「*」の字だけが「餛」に化けていました(Unicode?)。

「STEP1」、「STEP2」の両方で化けるのなら素人目には納得し易いですが、片方だけで化けるのは納得し難いです。この事実から「教えて!goo」が用いているソフトについて、どんなことが推理できますか。Javaで組んでいるとか、いやCだとか、変換の辞書がどうであるとかいう具合に専門家には何か見当のつくことがあるのでしょうか。

こういう質問をする位ですから高度な、お答えは不要です。よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

ソースを見れば分かりますが、コードはEUCです。


サーバサイドスクリプトには多いコードですね。
ソフトというか、各ページは元々PHPで書かれていました。バックエンドの言語までは分かりませんけどね。
今でも一部はPHPですので、恐らくその辺は同じでしょうが、各質問ページなどに関してはSEO対策の為かHTMLで吐き出す仕組みに変わったようです。
※GoogleはHTMLを好むため

途中で文字が切り替わったのは別に不思議ではありません。テキストボックスなどの入力窓ではユーザ側のリソースが使われていますからね。
確認画面で初めてサーバ側の文字になるわけです。
このことから使用システムを探すのは困難ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答の前段は自分が説明役になれるほどではありませんが、拝聴して「なるほど」と納得できる程度には理解できました。
後段はとてもよく納得できました。

今の私には過不足のない、ご回答です。ありがとうございました。またの機会にも、よろしく、お願いします。

お礼日時:2007/02/12 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!