プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在,I.OデータのUSB2.0&IEEE1394ボード(1394US2-PCI2)をPen4 2.0GHzのマシンに挿して使っています。このI/Fに,ロジテックのLHD-EC250D4とバッファローのHD-HC250IU2を接続しているのですが,内蔵HDD(ベンチマーク結果では読み書きとも最大60MB/s)とのデータの転送速度が上がらないのです。
以下に示す転送テスト結果から,どうもI/FまたはI/Fのドライバに問題があると思えます。このボードに載っているチップ(VIA製)の最新ドライバを捜したのですが,見つかりませんでした。そこで,別のボードを試したいのですが,どなたか良いボードをご存じないでしょうか。よろしくお願いします。


(テスト結果)
・内蔵HDD <-> LHD
 R: 17MB/s
 W: 10MB/s
・内蔵HDD <-> HD-HC(USB)
 R: 18MB/s
 W: 10MB/s
・内蔵HDD <-> HD-HC(IEEE)
 R: 33MB/s
 W: 3MB/s

(参考)
・SONY VAIO VGN-S91PSY内蔵HDD <-> HD-HC(IEEE)
 R: 38MB/s
 W: 33MB/s

・SONY VAIO VGN-S91PSY内蔵HDD <-> HD-HC(USB)
 R: 18MB/s
 W: 18MB/s

ちなみに,バッファローの同種のボードもVIA製のチップが載っているようです。1394bの方がどうかは分かりませんが・・・

A 回答 (5件)

NEC MATE MY28V/E-L P4 2.8M XP Pro SP2 MEM 1GBでCrystalMark09(Ver0.9.120)でベンチ



I-O DATA HDH-U250S USB2 Sequential Read 19.69 Write 19.91
ST380011A ATA100 Read 50.45 Write 49.75

I-O DATAのI/Fボード(USB2-PCIL4)の従来製品よりも大幅(30%)にスピードアップの宣伝文句は
HDBENCH Ver3.30でRead 36.6 Write 25.2
旧製品(USB2-PCIL3)は Read 24.8 Write 22.4

書き込みのほうが、遅いみたいですね。

ボード側でUSB2へ変換----USB2からATAへ変換しますので理論上は60でも半分の30ぐらいでしょう。
ATA100でも(理論上は100)50から65ぐらいですからね。


ボードのチップセットはVIAよりもNECのほうが少し速いみたいです5から8。
それと外付けHDDのチップセットも速いのと遅いので、やはり5から10ぐらい異なります。
確実なデータは記録してありませんが、20枚ぐらいの使用経験からです。

1394Bは判りませんが、やはり変換効率が関係しているのでしょうか。

この回答への補足

回答,ありがとうございます。やはり,USB2.0ではそのあたりが限界なのですかね。実は
もう1台,Win2kマシンがあって,そちらにはRATOCのREX-PCIU3というボードをさしています。
これは,同じチップかどうかは不明ですが,NEC製のコントローラが使われています。それ
でも似たような数値しか出ませんでした。

どうやら,データ転送にはIEEE1394の方が向いているようですが,書き込みが3MB/sでは・・・
やはり1394bのボードにチャレンジするべきでしょうか?

補足日時:2007/02/16 23:36
    • good
    • 0

>>IEEE1394の方は,読みだけでも33MB/s出ていますから,書きの方もそれぐらい出て欲しいな,というところです。



中身のドライブの性能の違いが考慮されていません。
それとも同じドライブだったのでしょうか?

この回答への補足

「中身」とはEndeavorの中身と言うことでしょうか?こちらは最初の質問に書いたとおり,読み書きとも60MB/s程度出ます。VAIOは2.5inchですが,それでも40MB/sぐらいの読み書き速度です。
外付けのことであれば,バッファローの中身はウェスターン・デジタル製のSATAのようです。HD-HC250IU2は,IEEE1394とUSB2.0の両方のI/Fを持っています。なので,両方の速度測定ができるのです。

以上,よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/12 21:40
    • good
    • 0

自分の過去の環境もPen4 2.0GHzでしたので書きます。

(USB2.0は、PCIのNECチップでした。)
そんなもんだと思います。
マザーボード(USB2.0オンボード)とCPUとメモリを取り替えました。
USBの接続ドライブは、変わりませんが、コピーするスピードが以前の半分ぐらいの時間でした。
ドライバーは、全て標準のものです。

この回答への補足

回答をありがとうございます。

USBに関しては,VAIO(Pen M 1.6GHz)と変わらない速度なので,恐らくUSB 2.0の実効スループットなのだろうとは思っています。
しかし,IEEE1394に関しては,VAIO内蔵のポート(TI製)では読み書きとも30MB/sを超えているので,どう考えても3MB/sはないだろうというのが私の考えです。(誤記ではありません。3MB/sです)

ちなみに,VAIOと件のPC(本体はEPSON Direct Endeavor PRO-900)をTCP/IP on IEEE1394で接続すると,やはり読み書きでかなりの速度差が出ることが分かっています。(Endeavorから見て,読み12MB/s,書き1.5MB/s)

以上,よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/12 21:33
    • good
    • 0

そのUSB2.0のボードに1つでもUSB2.0でないものが付いてると、全部それに合わせられるよ


だから2.0じゃないものはオンボードの2.0じゃない方に繋がないとならない

この回答への補足

早速ありがとうございます。

が,既に18MB/s(≒144Mbps)出ていますから,その話とは違うと思います。

他にありましたら,よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/12 20:01
    • good
    • 0

マザボがわかりませんので一般的に


PCI接続は、合わせて1Gbps(33MB/s)がリミットです。
パソコンには、PCIボード以外にもオンボードのチップがたくさん載っています。LANのチップがPCI接続だったり、USBのチップもそうだったりします。従って、PCI接続では限界があります。また、PCI接続で、データのやりとりをするときには、CPUパワーも必要です。どのようなベンチマークソフトをお使いかわかりませんが、こんなものでしょう。

この回答への補足

早速ありがとうございます。

PCIは32bit版で33MHz, 133MB/sの転送速度を持っていますよね。ただ,確かにUSB 2.0の方はVAIOでも同程度の速度しか出ないことから,USB 2.0の能率の限界かとも思えなくはありません(でも480Mbps≒60MB/sなので,もう少し出てくれても・・・)
一方,IEEE1394の方は,読みだけでも33MB/s出ていますから,書きの方もそれぐらい出て欲しいな,というところです。

他に何かありましたら,よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/12 19:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!