アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日の学校でのことなのですが。
化学教室に行くと、受験会場で使用したままだったらしく、机が一列分足りませんでした。
仕方がなく先生が生徒7人くらいに机を取りに行かせたのですが、
その生徒が戻ってきたときに先生が、

「いや~、これで小論文ひとつできますね。『私がインフラの必要性を感じたのは足りない机を取りに行ったときでした・・・』みたいな。」

とおっしゃったのですが、よく意味がわかりませんでした。
ここで質問なのですが、先生は一体何を伝えようとし、その小論文を書くならどんな内容になっていくのでしょうか?
くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

有意義でエキサイティングな企画ですね。



論文は、自分の考えを述べるだけでなく、どうしてそういう考えに至ったかという客観的な根拠・データを示す必要があります。

例えば、「インフラは意識されないことがあるが、きわめて重要である」という意見を書くとしましょう。

自分の体験だけでなく、統計や各種のデータを引用して、「インフラは意識されないことがある」という数値・事例を書き足すと良いと思います。
また、「きわめて重要である」という数値・事例を盛り込むと良いでしょう。

さらに、予想される自説への反論に対する反論も付け加えておくと、内容の濃い論文になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!!!
小論文は何とか完成して今日先生に提出してきました。
日常の些細なこともテーマとして取り上げていける、ということは常に頭に置いて精進したいと思います。

大変参考になりました。本当にありがとうございました。。。

お礼日時:2007/02/17 18:13

「インフラ」は「インフラストラクチャー(infra-structure)」の略で、生活や経済活動の基盤となるいろいろな施設・設備のことです。


例えば、道路・水道・電気・ガス・電話通信網などです。

車がなければ道路だけでは何の役にも立ちませんが、まず道路があって、その上を走る車が役に立つという関係になっています。

化学の先生は、授業のためには、机が必要で、机があるだけではすぐに授業が成立するわけではないが、第一条件として、普段は意識しないものを意識できる良いチャンスであったと言いたいのでしょう。

また、「机を取りに行くなんて時間のムダ」と悲しむだけでなく、「インフラの重要性について学ぶことができた」と、物事を前向きに受け止める(転んでもタダは起きない)という教訓も学ばせたかったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

実はAma430様のご回答を参考にし、自分でももっと詳しく調べてみて、
先生のおっしゃる小論文に挑戦したいと思っております。
厚かましいのですが、それに関してアドバイスがあればお願いしたく思います。(勿論ご負担でなければ、の話ですが;)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!