アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 昔、学生時代に柔道をやっておりましたが、練習の合間、遊びでプロレス技のマネをしていたことがありました。
 柔道は相手を投げて(内股、払い腰、大外刈)一本、技あり、有効などの判定を審判がします。(固め、絞め、関節などの寝技系でも勝負がつきます)
 実際、やってはおりませんが(できるものではないが‥)柔道の試合でプロレス技(ボディスラム、ブレーンバスター、パワーボム、ジャーマン、ダブルアーム、フロント、ワンダー、ノーザンライト、前田日明選手が現役時代に多用したカプチュードなど、色んな名前が付いた○○スープレックスと言われる投げ技で相手を投げたら、審判はどんな判定を付けるでしょうか?無論、意図的に最初からそんな技を狙い、組み合わない、変形の組み手をしていると、審判から指導なり、注意が来ます。
 もし、組み手争いの攻防の中で、組み際の一瞬にこれらの技を決め、相手を豪快に頭でなく、背中から投げれば一本に取ってくれるでしょうか?実際、柔道の裏投げと言われる技はプロレスのバックドロップにも似ています。国際大会の外人柔道選手の攻め方を見ると、タックルまがいの朽木倒しやもろて刈りが多いです。
 道着の襟や袖を取らせてくれないとき、素早く相手に組み付き、上記技を試したら、反則なんでしょうか?
 
 

A 回答 (2件)

お礼有難う御座います


調子に乗ってもう少し・・・・

ご質問者様の回答履歴見させていただきました。
嫌だな 有段者じゃないですか(^_^;)
しかも多分私と同世代か少し先輩?
http://okwave.jp/qa2413331.html
もうおっしゃる通り 考え方も私と同じ!
そう柔道はやはりガッて組んでバンって投げて1ぽ~~~んってならないと 1本以外の価値は認めん!無差別級が無くて何が柔道ぞ!って猪熊治五郎先生も言ってるじゃないですか!!(漫画YAWARAより)

本当に国際柔道ってつまらないですよね
私の行っていた高校の顧問はオリンピック強化選手だったので国際試合が近くなると学校を休んで強化合宿に参加していました
その先生曰く国際柔道は武道ではなく純粋なスポーツ!武道の柔道をスポーツの祭典オリンピック種目にする為にスポーツ化したもので国内柔道とは別のものだといっておりました。
その為 ポイント制の為 腰を引いて組み手をしないのも有り そのところに重点を置いて組み手争いの練習をするのが合宿の目的だと言ってました。(もう20年以上前の話ですが・・・)
邪道だとは考えていないと思います。

多分同世代だという事で もひとつ調子に乗って漫画の1・2の三四郎とか読んでいませんでした?主人公の三四郎はプロレス技で柔道を戦ってますよ あとその辺の事に関してはコータロウまかり通るの柔道編にも詳しく出てきます 漫画ばかりで申し訳ないですが 柔道編の方は柔道経験者が読んでも面白いと思いますって言うか経験者の方が面白いと思いますので良かったら読んでみてください(*^^)v
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-600141 …
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-600141 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。点取りゲームと化した国際柔道大会は日本の柔道の精神と全然違い、チマチマした試合ばかりです。
 息子はプロレスの投げ技を知らないので、レクチャーしています。プロレス放送が殆どなく、見る機会がないので、知らないと思います。
 私らの少年期は馬場・猪木の全盛時代でゴールデンタイムに放送があり、いつも見ておりました。
 今でこそ、ショー、エンタティメント言われますが、少年の頃は真剣勝負と思って見ていました。小学生の頃から体育館のマットでやっていました。ジャーマン以外のスープレックス系の技はやったと記憶しています。(子供同士には危険だが)
 柔道着を持てない、掴めなくても、出せる技も必要と考えています。
有難うございました。

お礼日時:2007/02/18 11:14

柔道の裏投げと言われる技はプロレスのバックドロップにも似ています>


煮ているのでは無く元々裏投げがプロレスでバックドロップになったていう話です。同様に俵投げがサイドスープレックス

ボディスラム=抱き上げ(試合では無効)
担ぎ技(肩車)は現在では担ぎ上げた時点で1本 
ルールも変わっていますが 殆んどの技は認められますよ(^_^)v

参考URL:http://www.kodokan.org/j_waza/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
以前から、疑問に思っておりました。確かにプロレス技を柔道でやるのもおかしい話ですが、昔、練習の合間、プロレスのパイルドライバーを受け、しばらく頭がボンヤリしていたことがありました。
 強い選手は組み手も厳しく、中々、自分の組み手をさせてくれません。国際大会の柔道試合を見ても然りです。
 特に中量級以下の選手はまともに組まない(日本人相手だと)ので、こんな攻め方をしたら、邪道かも知れませんが、道着を持てない以上、技が出ません。
 技の効果が認められるなら、日本人も必要かと思います。息子が柔道をやっているので、参考にさせていただきます。
 有難うございました。

お礼日時:2007/02/17 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!