
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんのお弁当ですか???
それとも。。。お子さんのかしら???
私自身は中学の時に母にやられ・・・思春期だったせいか・・・
すごく嫌な思いをしました☆
人手間加えてカレーをフライパンで水分を飛ばし・・・冷凍パイシートで包んでカレーパイにするとか・・・
私は料理が大好きなので・・・パン生地に包むとカレーパン
カレーは水分が多いとパイシートやパン生地が包みにくいので・・・
パン粉を加えて水気を飛ばしてよく覚ましてから・・・
包み焼くと良いですよ!!!
一度作ったパンは冷蔵庫で4・5日保管できます!!!
食べる前にオーブントースターで焼けばバッチリです!!!
お試しあれ!!!
図書館でただで本を借りてきたり・・・
インターネットのクックドパドで色々料理について学べるサイト!!!
面白いので見てみてください(^0^)
参考URL:http://cookpad.com/mykitchen/recipe/316123/
凄い凄い。
そういうアイデアもあるんですね。
参考になりました。
回答者様の思春期の思い出噴出しちゃいました。
私も高校時代に親の弁当と私の弁当を間違えてもっていって
目が点になってしまったことがあります。
基本的に親の弁当は漬物系で埋め尽くされていてなんか地味・・・
思春期には辛い弁当でした。
サイトゆっくりみてみますね。
有難うございました。
No.11
- 回答日時:
弁当箱の形式と、あとは暖められるか?がポイントだと思います。
耐熱タッパーとか、密閉できるやつならいいんじゃないですか?
同僚はフツーのカレー皿に入ったカレーライスを
持って来てましたが。
車で通勤してたからでしょうけどね。
私自身は、お茶漬けくらいしか経験ありません。
No.7
- 回答日時:
そのお弁当を食べる場所や年齢によっても違ってくるとは思いますが
中学生の娘と小学校高学年の長男が幼稚園に通っていた頃
お弁当にカレーということに人気のあった時期がありました。
(私達が住んでいた地域だけだったのかもしれませんが)
子供用のレトルトカレーで、人気のキャラクターがついていたことや
子供は特にカレー好きだということからだったのかもしれませんが、
ほとんどのお子さんがそのパックを持って行って
お昼には自分でご飯にかけて喜んで食べていました。
現在は、お弁当持参は主人のみですが
前日に作ったカレーをとんかつにちょっとのせる程度に入れたりはしています。
No.5
- 回答日時:
いやな人はいやだと言いますが、私は学生時代自分のお弁当にカレー持って行ってました。
でも、冬は冷たくなるし夏は痛みやすいから、かなり気を使ってました。
たとえば、痛むのは、暑いものと冷たいものを入れたときとか、色々言うので、カレーをなるべく保温できるようにタオルでくるんだり・・・。
ただし、お弁当箱が洗いにくくなるので、ラップで包んで入れていました。
お弁当の傷みってきになりますよね。
ありという意見をきいて嬉しくなりました。
ラップでつつむアイデアはいいかも。
明日早速カレーを入れるつもりなので
そのアイデア頂戴します★
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) お弁当でカレーを持っていきます。タッパー詰める時は冷たい状態で?温めた状態で?? 職場にレンジあるの 3 2022/03/29 20:48
- 政治 竹島の日の前に竹島カレー弁当を開発して販売を拡大することを勧めたいです。!いかがですか。?? 7 2022/12/08 08:02
- 飲食業・宿泊業・レジャー 宅配弁当屋さんってどれくらい儲かっているのでしょうか? というのも、宅配弁当屋さんに容器を卸してる会 2 2022/08/06 21:47
- レシピ・食事 昨日の夕方に鍋にたっぷりとカレーを作りました。 今朝目が覚めて、 キッチンにいったら、 ガス台の上に 7 2023/07/19 03:36
- レシピ・食事 料理について 6 2022/04/04 11:17
- 食べ物・食材 食中毒対策。お弁当のご飯 4 2022/08/29 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- 洋楽 ノエル・ギャラガー(元OASYS)の発言について 1 2022/12/10 14:13
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- 食べ物・食材 お弁当を夜に作る 朝はどうしても時間がなく、夜にお弁当を作りたいのですが、傷まないか心配です。 1段 5 2023/01/09 00:55
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
インドカレーってどのくらいの...
-
お気に入りの服にカレーのシミ...
-
ナンをハヤシライスにつけて食...
-
ダッシュ!(何処へ?)
-
りんごカレーって美味しいので...
-
セブンイレブンの金のビーフカ...
-
どちらが上?
-
これができたら人生もっと楽し...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
この季節・・・”おでん”といえば?
-
コンビニでびっくりするような...
-
あ~、柴漬け食べたい・・・
-
あなたが好きな食べ物を教えて...
-
昨日カレーを大量に作りました...
-
◆回転寿司◆何皿(何貫)食べま...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
一番利益になる商品は?
-
質問です ホリエモンがカレーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
家庭のカレー
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
カレーかハヤシどっちが好きで...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
カレーはハウスかエスビーどっ...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
カレー南蛮そばとカレー南蛮う...
-
カレーラーメンかカレー蕎麦、...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
業務スーパーのカレーコロッケ...
-
いなばタイカレーのレッドを見...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
りんごカレーって美味しいので...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
カレーものの食器洗い後の手の...
おすすめ情報