No.3ベストアンサー
- 回答日時:
86年式のポルシェに乗っていますが12万kmを経て、なお快調です。
基本的にエンジンとミッションに不具合がなければ、距離は関係ありません。
ボディーのきしみもありませんし、ドアも相変わらずカキーンと閉まります。
問題は防錆が施されていない昔のポルシェで、ボディーのサビで乗れなくなることがあります。
要はメンテナンスを怠らなければ20万kmも可能なのではないでしょうか。部品供給も今のところ不安はありません。
世界で今までに販売されたポルシェの実に7割が今も可動車として動いてるということは、それだけクオリティが高いということです。
むしろ20万kmの前に運転者の方が先にリタイアしそうです。
No.2
- 回答日時:
車両管理が行き届いていれば10万キロや20万キロは全く問題ありません。
サーキットで使用する等の過激な事をしなければ車体も強度的に問題無いと思います。
ただ、20万キロクラスになると車両ほぼ全てに渡って整備の手を入れる必要が出て来るでしょうけれど、それはどこの車でも一緒です。
日本の場合は錆の問題も大きいですが、早期に発見していれば十分対処出来ます。
手入れの行き届いたナローに乗る機会がありましたが、未だにすばらしい走りをしていましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 911で雪の中を走れるのはどの車?
- 車買取についてお聞きします 詳しい方、業者の方教えてください 3年落ちの車で3万キロ走行車と2万キロ
- トヨタ自動車のハイブリッド車の寿命について教えてください。
- 車の寿命
- 車の呼び名ですが、国産車は車種やミニバン、セダンなどという言い方をしますが、会社になると、レクサス、
- 30キロ制限道路を25キロで走る車にイライラ、追い越したら文句を言われましたけど、煽られ屋ですかね
- ダサい車の彼。 都内住みの27歳です。彼の車が日産のフェアレディz5代目です。 古いし、中古で購入し
- 田園調布駅周辺に用事があって行ったら、ベンツ、ポルシェ、フェラーリなど‥ 高級車ばかり走っていました
- ポルシェ、ボクスター981を550万で購入します。 車両保険に当て逃げ、単独事故は含めるべきでしょう
- 今年の12月に中古で走行距離11万キロの軽自動車を買いました。 買った時点で10万越えなのですが車検
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツW222のトランクがロック...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
車のポップアップフード故障
-
新車の外車乗ってる方は大抵お...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
BMWの修理代はボッタクリじゃな...
-
ベンツのウインドウォッシャー...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
アウディのチューニングメーカー
-
羽田空港 民間駐車場 外車・国...
-
輸入車の下回り洗浄
-
ベンツの長所は何ですか? 皆さ...
-
トランクが開かない
-
古いBMWはなぜ安い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のポップアップフード故障
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
トランクが開かない
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
ベンツW222のトランクがロック...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
テレビキャンセラーを付けると...
-
二千万の車を買うには年収いく...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ロールスロイスに乗るには年収...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
H19年式セレナ73000キロなんで...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
年収700万で外車は?
おすすめ情報