アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

昨日、遠方に住んでいる夫のおばあちゃんが亡くなりました。
義母は遠いので来なくていいと夫に言ったそうです。
香典は義母が立て替えて夫の名前で出しておいてくれるとのことでした。

この場合、弔電は出した方が良いのでしょうか?
また、弔電を出す場合、夫の名前のみで私の名前は無し?それとも連盟になるんでしょうか。

また、私の両親も同じく遠いので行けないとは思いますが、
私の両親も弔電を出した方がいいんでしょうか?

以上 よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

身内間では弔電の必要はないでしょう。


それよりも、花輪とか生花とかお供物を送るのが良いと思います。
葬儀場へ聞くと手配してくれます。
孫一同とか、親族一同とか出す場合は頭割りした負担金を払います。
そういうものが出るなら喜んで払うので知らせてくださいと伝えるのが良いでしょう。
弔電よりも現金書留で香典を送るのが良いですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現金書留で香典を送ります。

お礼日時:2007/02/20 12:54

>この場合、弔電は出した方が良いのでしょうか…



香典を出しているなら弔電は必要ありません。
これを屋上屋を架すと言います。

>夫の名前のみで私の名前は無し?それとも連盟になるんでしょうか…

とかく昨今は、男女同権とか共同参画社会とかが声高に叫ばれていますが、親戚間の冠婚葬祭は、所帯を代表する者1人の名前です。
ご主人の親戚ならご主人 1人の名前です。
もしあなたの親戚なら、あなたの名前でも許されるでしょう。
ところで、「連盟」って?

>私の両親も弔電を出した方がいいんでしょうか…

葬儀や法事などにお参りするのは、故人にではなく喪主・喪家に対する儀礼です。
喪主が誰か存じませんが、喪主とご実家が親戚関係にあるという認識なら、弔電を送るのもよいでしょう。
かりに、喪主がご主人の伯父様あたりであるとすると、喪主から見て、甥の嫁の親までは親類の範疇に入らないこともあります。
「はて?この弔電は誰から?」
となるようなら送ってもむだです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています