アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳の子供が結膜炎になり、目の周りが赤く腫れて、ドロッとした目やにがたくさん出て、目が開けられない状態でした。

すぐに眼科に連れて行ったのですが、眼科では「うつらない」と言われました。それで、仲良しのお友達とも普段どおり遊ばせていたのですが・・・接触して5日ほどして、お友達が結膜炎になりました。そのお友達が発症して4日後に、その子のお父さんも結膜炎になりました。

これって・・・うちの子が感染源だったということではないのでしょうか?もうほかの子と遊ばせないほうがいいでしょうか。

自分でも調べてみたのですが、アレルギー性ではなく、ウィルス性か細菌性の結膜炎だったと思います。それで、ウィルス性だったらまさか「うつらない」とは言われないと思うので、細菌性かな?って思ったんですが、それでも、どのページでも「うつる」って説明されていました。

ただ、個人的に思うんですが、細菌性の結膜炎の原因になるのが、黄色ブドウ球菌とか、ごくありふれた細菌で、そんなのどこにでもいるから、外出を控えたところで感染リスクはさほど減らない、そういう意味で「うつらない」「普段どおり過ごしていい」って考える医者もいるのかな?って思いました。違うでしょうか。

実は、処方された目薬は、子供が泣いて嫌がるので、一度使用しただけで、あとは日にち薬で治しています。うちの子からうつったかもしれないお友達は、抗生物質を点眼して、1週間くらいでよくなってきたと言っていました。

あと、ウィルス性結膜炎の場合、ステロイドを使用すると症状を悪化させることもあると聞きます。細菌性かウィルス性かは区別がつけにくいようですが、それなのに、実際には最初の診察時にほぼ例外なく抗生物質とセットでステロイド点眼薬も処方されます。どういうことなんでしょうか。

A 回答 (5件)

大阪府の眼科医です。


ウイルス性の結膜炎にはステロイドを処方することは間違いではありません。問題ないので使ってください。ただ、漫然と何週間も使ってはいけません。大体普通のウイルス性結膜炎は2週間ぐらいで治りますから、その間はしてあげてください。
#3の方は誤解をされているようですが、ステロイドがまずいのはウイルス性の中でもヘルペスなどです。あと真菌。
それ以外は基本的に問題ありません。小児の結膜炎は重症化することもあり、適切な時期に炎症を抑えておかないと炎症性偽膜といってかさぶたみたいなものが角膜に出てきてそれをはがさなくてはならなくなります。出血もしますし、子供も痛がりますし、何より医者にトラウマができますよ。ヘルペスでさえ角膜実質炎の場合はステロイドを使わなくてはなりません。
今回の場合は恐らくウイルス性の結膜炎です。たぶん誤診です。小児は鑑別が難しいことも多く、紛らわしいので仕方ない場合もあります。現在すでに流行傾向が見られているので保育園や幼稚園は休まなくてはなりませんね。どこか他の眼科でもう一度診てもらって診断書とかもらったほうがよいですよ。
ウイルス性結膜炎の場合でも抗菌薬とステロイドを出します。ウイルスなのでこれ自身で治るものではないのですが、2次感染を防ぐために抗菌薬を出し、高度な炎症による障害を防ぐためにステロイドを出します。
はやり眼の感染力はすさまじく、タオル、入浴、プールはもちろん本とかをまわし読みしてもうつることがあります。ウイルスは常温で空気中で2ヶ月ぐらい死にません。
その眼科は指導に問題があります。基本的には紛らわしい場合は、疑わしきは罰するという方針が普通です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
あれから私もうつってしまったようで(症状は軽く、目やにが少し多いくらいですが)
さっそく別の眼科で診てもらったのですが、
そこではウィルス性かどうか「分からない」といわれました。

ステロイドの件は、とてもよくわかりました。
結局、ウィルス性なのかどうなのかはっきり分からないですが
かなり疑わしいと私も思っていますので
自覚をもって行動することで、これ以上の感染の拡大を防ぎたいです。
幸い、私は専業主婦で、子供も未就園児ですので、
さほど難しいことではないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 00:54

#2のnao9926です。


曖昧な知識で不安にさせてしまったかもしれません。もうしわけありませんでした。
hiropon626様 指摘ありがとうございました。

ステロイドは効果が強く、また、副作用もあるため使い方が重要だと考えております。素人の考えでは間違っているような使い方でも、もっとも治療効果の高くなるよう考慮されていることもあります。
信頼できる医師を見つけて説明を受けて治療方針に従うのがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ステロイドについては、私もやはり副作用には敏感になってしまうきらいがあります。

ただ、断固拒否しているわけではないので
納得がいけば、
目的がはっきりしている単発での使用であれば
臨機応変に受け入れるつもりでいました。

信頼できる主治医をもつことが第一ですね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 01:00

訂正#3→#2

    • good
    • 2

結膜炎についてはよくわからないのですが、点眼薬について参考にしてください。



抗生物質は細菌(ウイルスには効果はありません)を除去するためのもので、ステロイドは炎症を抑えるためのものです。ですがステロイドは炎症を抑えると同時に免疫系も抑制してしまいます。

結膜炎で抗生物質とステロイド点眼薬がでているということですが、細菌性(アレルギー性)の結膜炎には効果がある可能性があります(アレルギー性の場合、抗生物質は不要)。
抗生物質で原因(感染している細菌)を除去できれば、ステロイドで炎症を抑え、結膜炎を治療することができると思います。

しかし、ウイルス性の場合、抗生物質では原因(ウイルス)の除去ができないため、ステロイドを使用すると一時的に症状は改善されるかもしれませんが、本来持っている免疫を抑制してしまうため、結果としてウイルスを増殖させてしまうことがあります。このため、ステロイドを使用すると症状を悪化させるということになります。
これは、抗生物質が効かない菌に感染してしまった場合にも起こることがあります。

眼科医によっては抗生物質を使用する場合、その抗生物質が効果があるかどうか確認するところもあるようです。理由は分かりませんが、最初の診察時抗生物質とステロイドを処方する医師が多いのも確かなようです。

あまり役に立てませんが、お子様の様子をよく見てあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 00:40

最近、こういう結膜炎が幼稚園や保育園で多く、発症しているようですね。


私の息子が通う保育園でも、一時大流行してました。
一つの原因として、プールだと言われてます。
プールによって、そういった結膜炎やプール熱、水イボが子供間で移ると言われています。
>>目の周りが赤く腫れて、ドロッとした目やにがたくさん出て、目が開けられない状態
このようにsatocohさんが書いていらっしゃるとおりの症状だと、まずウイルス性の結膜炎だと思います。
これは必ず、目やにや涙に接触した人に移りますし、最初片目に症状が表れた場合でもかならず、反対の目にも移ります。
このウィルスは潜伏期間が一週間ほどありますので、接触してすぐ発症するというものではありません。
お子さんのお友達が接触してから比較的すぐ発症した場合は、お子さんからではなく、プール等、他のルートでの発症だと思います。
涙や、目やにを拭いたティッシュや、発症している間のタオルの共用などは移りますので、避けたほうがよいでしょう。
かかりつけの眼科の誤診や聞き間違え(移るを移らないと聞き間違えるとこは多々あります)があるかもしれませんので、もう一度確認されてみてください。

この回答への補足

それが・・私自身が、こんな状態でうつらないのか不思議だったので
何度も確認したんですが、
「うつらないから普段どおり友達と遊んでいい」と言われ、
しかも、プールにも入っていい(ベビースイミングに通っています)と
言われたんです・・・。誤診なんでしょうか。

不安になってきました。スイミングにも連れて行ってしまいましたし・・・。
もう時間が経ちすぎていて
今さらどうこう言えないですが(しかも、指示どおり目薬をさしていないし)

補足日時:2007/02/22 17:38
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!