
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トゲを抜いた切り口(?)は、水が腐敗する元になります。
焼くわけにもいきませんから。
また水面より上にあるトゲの切り口(?)は、
そこから水分が逃げやすくなりますね。
No.3
- 回答日時:
水が下がった状態では燃焼法は有効ですが、
一度水揚げをしたものには不要。水切りでまめに切り戻すだけで充分です。
トゲについてですが、
水の中にはいる部分はトゲと葉は取る。
それ以外のトゲは取らない。
そうすると長持ちします。
(経験者)
No.1
- 回答日時:
バラが水が下がって、首が垂れたような状態になりやすいのは
腐敗菌など細菌が、導管をふさぐせいだとか・・・
よって、腐敗を防ぐ薬剤を入れたり(バラ専用のものもあります)
切り口を焼いたり、いろいろ手段を施しますよね。
生けこんでからの長持ちのため、こまめに水を取り替えることも大切です。
で、葉など余分なものがついていると、水の腐敗を早めます。
そういう意味では、私はトゲも丁寧に除くように指導を受けました。
バラ生産者のHPを見つけましたが、そこにもトゲは取るように書いてあり
トゲを取らないほうがいいというのは、初耳です・
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~nikobara/mizukiri.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ほおずきの売っている様子と枯...
-
5
お花を長持ちさせる方法
-
6
切り花を買い、美ターナルとい...
-
7
仏花や榊を長持ちさせる方法は...
-
8
切り花を長持ちさせるには?
-
9
高さ15cm 、口経11cm の花瓶に...
-
10
五文字の名前の花といえば?
-
11
ぼくなんか死んだ方がいいんだ...
-
12
花束の状態で何日保管できますか?
-
13
お花屋さんでタバコの灰を買い...
-
14
ホテルや旅館で大きなお花を生...
-
15
花屋の店員の接客について
-
16
お華を習う意味
-
17
日蓮正宗のしきみ
-
18
ハイビスカスについて
-
19
床の間に花をいけたいのですが...
-
20
花の名前を教えてください
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter