プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。ただいま、3児の母をしています。
今、旦那との離婚を考えています。と、言うのも・・・、お金に厳しく、生活費を週払いで、15000円~10000円貰っています。
それで、食費、医療、子供のもの、自分のもの、灯油、ガソリン、その他・・・を賄わなくてはなりません。到底無理ですよね?
その上子育てに非協力で、自分の見たいテレビがあれば、うるさいから静かにしてて!や、2階で遊んでなさい!など、居場所がありません。このままこのような生活が続くなら・・・と思い、離婚を考えています。離婚をして子供3人を育てていくのに、質問のタイトルのように、母子手当て、児童扶養手当などは、子供3人でどれくらい貰えるのでしょうか?児童手当などは、口座を変えれば私がもらえるのでしょうか?
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

tuntun07さんに補足します。


現在の手当額は昨年度4月に改定されており、全額支給される場合で児童1人目41,720円+児童2人目5,000円加算+児童3人目3,000円加算で合計49,720円です。
また、平成20年度より手当支給される場合で5年、もしくは手当の受給権発生から7年を経過すると最大半減することになります。
なお、手当額の算定については、本人だけでなく同居する3親等までの親族の所得も関係し、所得制限を越えれば手当がでない場合があります。
児童手当については、市町村毎の対応によりますが、受給者名義の通帳へ支給することが多いのではないでしょうか?このあたりは受給者変更を視野に担当者へ確認する必要があります。
医療費助成については自治体により自己負担がある場合があります。
現行制度は別れるのは最後の手段であり、可能な限り修復することうぃ考える必要があるものとなっています。
    • good
    • 0

#2です。

計算を間違えました。
児童育成手当、一人 13,500円で、三人だと40,500円ですよね。すみません。
    • good
    • 1

tuntun07さんに補足します。


「児童手当」「児童扶養手当」は国からのもので、他に都道府県や区市などで独自の手当てがあります。ちなみに東京都は「児童育成手当」というのがあり、一人 13,500円ですから、三人だと30,500円です。
また、東京都は「児童扶養手当」を受けている家庭の水道の基本料が免除になる制度があります。
各区市の福祉課などに、母子相談員(名称はそれぞれです)がいますので、電話で問い合わせて予約をし、相談に行ってみたらいかがですか。手当についてはもちろんですが、もし本当に離婚になったときの弁護士さんや母子寮のことなども相談にのってくれます。
また、家庭裁判所では家事相談というのがあり、夫婦関係円満調整などもやってもらえます。ご主人の金銭感覚や子育てを相談してみたらどうでしょうか。
離婚という結論を急ぐのではなく、色々な公的機関に相談し、修復できるところを修復して良い家庭を築いてゆくことが、三人のお子さんのためにもなると思います。
    • good
    • 0

元児童扶養手当担当していた者です。



まぁ、その生活費が無理なのかどうかは個人の考えと旦那の収入次第かな、という気もしますので置いておきますが…。

児童扶養手当は子ども3人なら月額50,360円です。ただし支給は4ヶ月に1回。仕事や仕送りその他の収入によって額を減らされます。
児童手当は離婚後子どもを養育する方に支給先変更の手続きをすれば、OK。もちろん母の方でももらえます。
その他、母子家庭医療を受けることが出来ます。これも所得制限があるのですが、適用されれば母子ともに医療費自己負担分が無料になります。検診代とかに適用されないのは、従来の保険と同じですが。

…が、それでも合計最大で月70,360円。これだけで家賃から生活費まで全て賄うというのは、それこそ実質不可能に近い話です。住む場所にもよりますが、例えば首都圏なら家賃にも足りない額でしょうし。
といって、例えば仕事をすると、その収入によって段階的に扶助額は減らされます。詳しくはリンクを参照して頂きたいのですが、見ると分かるようにかなり厳しい所得制限の上に成り立っている制度です。はっきり申し上げて「普通の収入」をもらっている方は、大抵そもそも受けられないのが児童扶養手当という制度です。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/06/tp0626-2.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!