
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在、ユーロ/円は米ドル経由ではありません。
直接取引です。
ユーロ/円以外のクロス円に関しては米ドル経由となりますが、貴方の考えは逆です。
>国外にある銀行等に口座を開いてFX取引すれば・・・・・。
これは全ての取引を米ドルでするということですね。
これでは入出金の際、送金手数料+米ドルと円の両替手数料が必要になってしまいます。
片道1円(1ドル当たり)くらいの手数料が掛かるでしょう。
それなら国内の証券会社で、○○○/米ドルか、○○○/円の通貨ペアで取引したほうがずっと得です。
両替手数料はスプレッド程度で、送金手数料は発生しませんから。
(1ドル5銭程度、ただし表示されない)
それから、○○○/米ドルの取引をした場合、自動的に円に両替される業者とされない業者があります。
どちらを選ぶかはお好みで。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/28 00:02
お返事ありがとうございます。
ユーロはクロス円取引ではなくなったのですね。
海外送金手数料は、1万ユーロでも3千円でできるので心配はしてないんです。それに暫く海外に放置しておく予定ですから。
どちらかというと、これからドル安基調で進む中でドル経由の取引は敬遠したいな、と考えてるんです。
No.1
- 回答日時:
そのなんとかという人が言うまでもなく、クロス円の取引は、みんな米ドルを介して計算します。
国内で手数料無料の業者を使えば、スプレッドが開くかもしれませんが、心配するほどでもないのではないでしょうか。1本とか取引するなら気にしますかね。
外国業者を使った場合、口座に送金する手数料や外貨を円に両替する手数料が必要です。外貨でずっと持っていて外貨で消費するなら、話は別です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/28 00:09
お返事ありがとうございます。
クロス円はドル経由なんですね。
外国業者を使う場合ですが、送金は1万ユーロで3千円、ユーロで預かってもらえるので手数料はさほどかからないと思います。
やはり、ドル安基調の中でドル経由取引は避けたいというのが本当のところです。
それなら、○○/ドルとか○○/スイスとかにしたらいいんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
為替相場の買値と売値はどうし...
-
5
FXの必要証拠金について
-
6
他人の資産を運用するという行...
-
7
FX初心者です。今日の午前6時30...
-
8
携帯の待ち受けに為替レート表示?
-
9
FXの最大ロット購入数の計算
-
10
fxです。10万通貨で10pips は1...
-
11
ロスカット 100%というのはど...
-
12
FXで負けた方にお伺いします
-
13
為替先物レートを確認するには...
-
14
FX 売建、買建の違いとは?...
-
15
勝負すべき?
-
16
1ドル121.5円の時、1香港ドル15...
-
17
外貨預金を外貨のTCで受け取...
-
18
スリランカ・ベトナムの通貨単...
-
19
米ドルへの両替、お得でしょうか?
-
20
FX ロスカットの計算方法は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter