
文学部落ちました。政治経済学部と文化構想学部と商学部しか受かりませんでした。情けないです。最悪の駄目人間です。
どうしても文学部ロシア文学コースで勉強したいんです!ドストエフスキーの研究とロシア語の習得に人生をかけたいんです!ロシア語は3級まで取ったし、早稲田の大学院まで行って極めたい!親も納得していますが、浪人だけはやめてくれと言われています。
上記の3学部の中で文学部への転部がしやすい学部はどこですか?
どうしても文学部へ行ってドストの翻訳できるくらいになりたいんです。ドスト命!誰か助けてください!!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知のように学部編成で制度が変わったので、まずはその制度を文学部が採用しているかを知らなくてはなりません。
さらに、旧ロシア文学専修が受け入れを行っているかを知らなくてはなりません。(受け入れを行わない専修もある・あるいはあった。)というわけでまずは文学部に問い合わせの電話を入れるべきでしょう。今年再編されてできたばかりのところですし、ここの回答者が、関係者でなければ知るはずがないと思われます。
次に、文化構想学部は文学部キャンパスにあるはず。ここは戸山女子大学と昔は揶揄されたところですが、女のコがたくさんいます。まあ、これはどうでもいいですね。
転部しやすい学部はどれか。とくにないと思います。重要なのはとくに「語学力」と専門分野の知識と意欲です。ただし、文化構想学部であれば当然、文学部とかかわりがあるでしょうから、その点では有利ではないだろうかと思います。ネームブランドは政経に劣る、ただその点だと思われます。
あなたはロシア語三級ということなので、語学力は問題ないと思います。だから、受け入れ態勢が整っているかどうか、がやはり鍵となりそうです。
早稲田のロシア文学といえば井桁先生がいらっしゃいましたが、お元気にしておられるでしょうか。まあこれもどうでもよいことです。
No.8
- 回答日時:
ドストエフスキーの研究をしたい人文科学系志望のあなたが何故政経、商といった社会科学系の学部を受験したのですか?どうしても文学部に行きたいのであれば来年再挑戦すればいいではないですか?聞くところによると転部は難しいといいますし。
みなさま、お返事いただきましてありがとうございます。
昨日、予備校、塾、学校の先生、先輩、家族と話あった結果、文化構想学部に入学することにいたしました。転部の予備校へ行きつつ、勉強して無理なら仕方がないので大学院をそのまま目指します。
浪人できないのは大学院卒業後の予定が決まっているからです(家族内のことなので詳しくは書けませんが)留年もできないので必死で勉強します。家が自営なので就職はするつもりはありません。できればロシア語を使ったお仕事で独立したいですが。
政経や商を受けたのは塾や予備校の先生のすすめです。もちろん他にも受けました(慶應は落ちました。滑り止め2校は合格。)「ロシア文学だったら早稲田にいい先生がいるよ」と聞いたので早稲田の文を第一志望にしました。
他の学部は予備校や塾の先生に挑戦してみたら?と言われたので受けただけです。予備校や塾の実績にもなりますし、お世話になったので恩返しができてよかったです。
いろいろ書き込んでいただきましてありがとうございました!早稲田の文学部には落ちましたが、ここでくさらず、次の目標に向かって進んでみようと思います!他人に「それ、難しいよ」と言われるほどやる気になります!
どうも書き込みありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
転部は何人かが答えているようにかなり難しいと思います。
文化構想学部へ行ってみてはどうでしょうか?
院に行くには必ずしも、文学部でなくても可能です。
しかも、4年間あるのでしたら、
授業に潜るなり、聴講という形でもロシア語のゼミに参加させてもらって、・・とにかく、教授にきちんと熱意を伝えて学ぶこともできると思います。
その教授の研究室なら大学院へも入りやすいでしょうし・・・
No.5
- 回答日時:
なぜ否定的な意見が多いか、といいますと、同じお考えの方がとっても多いからです。
入学して、転学部手続きの説明を聞いてみてください。倍率は通常の入試よりもずっとずっと高いことがわかります(10-20倍、あるいはそれ以上)。
難易度は、通常の入試<<転学部、です。「転学部」という制度はありますが、とても「狭き門」です。それだけです。
入試と同じです。優秀なら転学部ができます。夢を描いているだけのバカは×です。
No.4
- 回答日時:
早稲田の政経や商に落ちた志願者からすれば怒り狂うような贅沢な悩みですね。
学びたくないならなんで受験して俺を叩き落としたんだ、と。でも、ロシア語に人生を賭けたいなら、なんで早稲田の政経、文化構想、商なんですか。東京外語大、上智大、創価大にもロシア語コースはあるではありませんか。早稲田のブランドが欲しいなら無条件で政経でしょう。
転学部は行き先の学科で、入学時の成績と合格者の最低点を比較すると思います。合格者の最低点より dream34578 さんの得点が低ければ一般にはムリです。そのことを No. 1 の方は言われていると思います。
ただし、dream34578 さんが政経に入学し、転学部の際に文学部を受験して落ちたことを黙っていれば別です。そうすれば dream34578 さんが政経を受けたときの得点と文学部合格者の最低点を比較するでしょう。そして、常識的には政経の合格点の方が高いので、「入試時での成績が合格者最低点を超える」という条件は満足するでしょう。その意味では、絶対政経にすべきです。
それ以外の条件、たとえば文学部の1、2年の必修科目を履修している(広末某が文学部を退学したのは必修科目を履修できなかったからのようです)とか、転学部理由が納得できる、という条件をクリアすればOKです。必修科目の面では文化構想学部が良いかも知れませんが、合格点の観点では?です。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
希望の学部に受からないというのは辛いことですよね。
お察しします。ただ、そんなに素晴らしい学部に3つも受かったのだからもっと自信を持って大丈夫ですよ。
自分は現在早稲田大学の3年生です。
親御さんがおっしゃるように浪人はしないほうが良いでしょう。
転部は可能だと思います。ただ、ご存知のように今年から文学部、文化構想学部が再編されたので、それに伴って転部のしかたも変わったと思います。面倒ですが学部の事務所に直接電話するのが良いと思いますよ。ただ、1年生のときからまじめに勉強して良い成績をとらなければならないというのは変わらないと思います。
文学部と文化構想学部にはブリッジ科目という両学部の学生が共通して受けられる授業があるので、ドストエフスキーに関する授業も受けられると思います。ただ、編入した場合、専修がどうやって決まるのかはわからないので学部に直接聞いて見たほうが良いでしょう。
3つのなかでは政治経済学部が就職において強く実績もありますが、興味を考えると文化構想学部の方が良いのかもしれません。よく考慮なさってください。おそらく、入学案内書に詳しいことがのってあると思いますので熟読すると良いでしょう。
とはいえ合格おめでとうございます。
早稲田のキャンパスでお待ちしています。

No.1
- 回答日時:
残念ながら転学部制度は「落ちた人を入れる」ためにあるのではありません。
他の学部だけれども「優秀な人」を入れるための制度です。転学部による入学は通常の入学よりも難しく、審査も厳しいものです。
具体的には、入試で文学部に落ちて他の学部に入学している人はまず転学部審査に通りません。なぜなら、文学部に転部できる人は入試で文学部の入試合格点数を上回っていなくてはならないからです。
残念ながら、落ちた人は「落ちた」のであって、転学部はできません。
そうなんですか。ではやっぱり浪人しかないですかね。
二文にいた先輩は落ちた学部に転部していましたが、今は制度がかわったのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
商学部→文学部への転部
大学・短大
-
早稲田大学人間科学部転部について
大学・短大
-
指定校での転部は認められないでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
指定校推薦で転部できますか?
大学・短大
-
5
指定校で入学し転部した方
大学・短大
-
6
指定校推薦は廃止するべきだと思いませんか???
大学・短大
-
7
早稲田学内で国際教養に転部したいです。
大学・短大
-
8
早稲田大学人間科学部に指定校推薦で合格しました。 もともと早稲田の他学部を志望していたのですが、学部
大学受験
-
9
早稲田大学の入試では、素点で何割取れば安心できるラインなのでしょうか。 標準化でかなり点数が低くなる
大学受験
-
10
早稲田の付属高校から早稲田大学への学部選択について
大学・短大
-
11
早稲田 文学部 コース選択の倍率などに関して
大学・短大
-
12
この度早稲田大学文学部と文化構想学部の両方に合格しました。
大学・短大
-
13
早稲田 国際教養学部は辛い?
大学・短大
-
14
どんなに頑張っても取れない必修。(´д`)大学の先輩助けて。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
早稲田大学商学部の合格最低点について
大学・短大
-
16
大学の転部について
大学・短大
-
17
早稲田過去問の世界史が5~6割しかいきません…
大学・短大
-
18
大学の転部試験とは
大学・短大
-
19
早稲田に推薦で合格したのですが…(文系)
大学・短大
-
20
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
関連するQ&A
- 1 早稲田大学 文学部と文化構想学部
- 2 早稲田大学の文学部・文化構想学部
- 3 この度早稲田大学文学部と文化構想学部の両方に合格しました。
- 4 慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の
- 5 それぞれの学部のイメージを教えて下さい。文系 法学部 経済学部 商学部or経営学部 文学部 社会学部
- 6 京大の文学部と早稲田の文化構想学部
- 7 早稲田の商学部と教育学部だったらやっぱり商学部に行くべきでしょうか? やりたいことは教育の方が近いの
- 8 マスコミ関係に就くにはどの大学ですか? 早稲田社会科学部 早稲田人間科学部 早稲田教育学部 法政文学
- 9 早稲田の文学部or文化構想
- 10 早稲田大学文化構想学部と教育学部に合格しました
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学から違う学部の大学院に行...
-
5
本が好きだから文学部へ・・・...
-
6
駒澤大学の国語の配点を教えて...
-
7
今年から大学3年生です。学びた...
-
8
早稲田の転部に詳しい方!(浪...
-
9
唯一好きな科目が倫理なんです...
-
10
筑波大学の社会学類ではどんな...
-
11
印象で良いのでお願いします。 ...
-
12
早稲田 文学部 コース選択の...
-
13
慶應文学部志望の人間が、総合...
-
14
文系学部 女子が多いと何か・・
-
15
文学部の就職
-
16
早稲田一文・・・世界史か日本...
-
17
外交官になりたいんですが
-
18
慶應の文と早稲田の商で悩んで...
-
19
大学で教育学部をでなくても教...
-
20
中央大学と学習院大学どちらが...
おすすめ情報