プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある表のなかから条件に合うものリストを
詰めて一覧にするにはどういった関数などを
つかってどういう風に組めばよいでしょうか?

・VB等プログラム使用不可
・手動でのソートや抽出はしない
・「詰めて」が最も大きなポイント



シート1

  |  A   B   C   D 
---------------------------------
01 |  あ  ○      58
02 |  あ  ×   u   4
03 |  あ  ☆   o   2
04 |     ×      87
05 |  う      j   7
06 |  あ  ○   k
07 |  い      n   9
08 |  い  ×   d  223
09 |  あ  ○  yua   0
10 |            66
11 |  い  ☆   j 
12 |  う  ×   o   2
13 |  う      t   2
14 |  あ  ○  ykd  651
15 |  い  ☆   h   6
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |

上記の中から 
A列が「あ」かつ
B列が「○」かつ
D列が空白でないものを
詰めて別シートで下記のような
リストに自動的にしたい。

自動的・・・
・シート1の16以降の行に追加しても
 自動的にシート2に詰めて反映される。
・シート1いずれかの行を削除しても
 条件にあったリストがシート2に
 反映される。
 

シート2  (完成)

  |  A   B   C   D 
---------------------------------
01 |  あ  ○      58
02 |  あ  ○  yua   0
03 |  あ  ○  ykd  651
04 |
05 |
06 |
07 |
08 |
09 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |



もちろん、計算のための隠し列や隠しシートを儲けるなどは可。

エクセルの関数の駆使だけではムリなのでしょうか?

どうかご教授くださいませ。

A 回答 (6件)

◆参考◆配列数式{}付の回答


=IF(ROW(A1)>SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>"")),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$20,SMALL(IF((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>""),ROW(Sheet1!$A$1:$A$20),""),ROW(A1)))&"")
★この式は「配列数式」です。式を入力後、Ctrl+Shift+Enter をおして、式を確定させてください。
★確定すると、式の両端に{ }がつきます。

◆前回の回答は、Ctrl+Shift+Enter で式を確定させるのを、Enter だけで式を確定させるために変形した式です
★それが、INDEX であり、SUBSTITUTE です

◆なお、式の最後の )&"" は、データが無いときに、「0」表示されることを回避するためです
◆本来は、結果が文字列の場合は良いのですが、数値の場合は文字列になるので、この結果から再度計算するようなケースではおすすめではありません

◆配列数式の解説されたURLを添付しておきます

参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/hr/index.s …
    • good
    • 2

>どうしてもわからない一点が、2つめのINDEXは INDEX(○,)と言う形式になっているので○の値そのものを指し、


>一見 要らないような気がするのですがなぜ必要なのでしょうか?

SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>""))
◆上の部分は、対象の個数を計算しています、その個数を上回ると、"" にするようにしています

◆zenyasaiさんのEXCELが、2002?か2003以上であれば、その数式のセルを指定して、メニューバーの[ツール]-[ワークシート分析]-[数式の検証]をためしてください

この回答への補足

再度回答いただきありがとうございます。

>どうしてもわからない一点が、2つめのINDEXは INDEX(○,)と言う形式になっているので○の値そのものを指し、
>一見 要らないような気がするのですがなぜ必要なのでしょうか?

ですが、少し、私の質問のしかたがまずかったようです。


INDEX文は2回出現していますが、2つ目(内側の)の方は
INDEX(SUBSTITUTE((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>""),0,10^5)*ROW(Sheet1!$A$1:$A$20),)
であり
つまり
INDEX(SUBSTITUTE(yyy)*row(zzz)、) の形式で
さらにつまり
INDEX(xxx、)の形式なので
この値はXXXそのものの値であり
INDEX(SUBSTITUTE(yyy)*row(zzz)、)  = SUBSTITUTE(yyy)*row(zzz)
のような気がする・・・
(実際この式だけを行きだし別セルで入れると同じ値になる。
 しかし、当初のIFから始まる全文でこの2つめのINDEX
 だけをカットすると、確かにエラーにはなってしまう。)

と言った意味でした。


検証についても試してみます。

またよろしくお願いします。

補足日時:2007/03/07 10:56
    • good
    • 0

Sheet2 において、


1.セル A1 に次の配列数式を入力
  {=INDEX(Sheet1!A$1:A$20,SMALL(IF((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>""),ROW($1:$20),""),ROW()),1)}
2.セル A1 を選択して、次の[条件付き書式]を設定
    数式が    =ISERROR(A1)
    フォント色  白
3.セル A1 を範囲 B1:D1 に複写
4.セル C1 を選択して F2キーを一発叩く
5.末尾に「&""」を追加入力した後、Ctrlキーおよび Shiftキーを抑えたまま
  Enterキーを「エイヤッ!」と叩き付けて、結果的に次の配列数式を入力
  C1: {=INDEX(Sheet1!C$1:C$20,SMALL(IF((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>""),ROW($1:$20),""),ROW()),1)&""}
4.範囲 A1:D1 を下方にズズーッと複写

この回答への補足

回答ありがとうございます。

教えていただいた式の仕組みと意味を理解し
応用が利くように解析中です♪

理解できたのち、あらためてお礼返信させていただきます♪


追伸
何も考えずにとりあえず実行してみましたところ
うまくいきませんでした。

補足日時:2007/03/05 10:00
    • good
    • 0

◆説明が漏れていました


◆先程の式を、右と下にコピーです
    • good
    • 0

◆別のシートならば


Sheet2のA1の式
A1=IF(ROW(A1)>SUMPRODUCT((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>"")),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$20,SMALL(INDEX(SUBSTITUTE((Sheet1!$A$1:$A$20="あ")*(Sheet1!$B$1:$B$20="○")*(Sheet1!$D$1:$D$20<>""),0,10^5)*ROW(Sheet1!$A$1:$A$20),),ROW(A1)))&"")

★少し式が長いですが

この回答への補足

回答ありがとうございます。

教えていただいた式の仕組みと意味を理解し
応用が利くように解析中です♪

理解できたのち、あらためてお礼返信させていただきます♪

補足日時:2007/03/05 09:56
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまでなんとか式の意味・理屈が解りました。

どうしてもわからない一点が、
2つめのINDEXは INDEX(○,)と言う形式になっているので
○の値そのものを指し、一見 要らないような気がするのですが
なぜ必要なのでしょうか?
(とはいえ実際にその2つ目のINDEXを外すとエラーになる事実は
 試しています。でもなぜだかわかりません。)

これについては、「何について」を勉強すればよいのでしょうか?

よろしければ引き続きご教授願います♪

お礼日時:2007/03/06 23:00

>エクセルの関数の駆使だけではムリなのでしょうか?



無理です。
関数とは何か分かっていませんね。

関数とは、関数を入力したセルの値を、与えられた引数で決めるものです。したがって、行の追加削除、列の追加削除など、他の行や列に対して作用させるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます♪

関数とは何か・・・
すみません、十分に理解しております。
ただ関数について全てを知るわけではないので

指定範囲内の指定列で条件に合ったもののうち
n番目を抽出・・・

なんてことが出来る関数がないかな・・・
あるいは、関数をいくつか組み合わせて
計算エリアも設けて、結果的にそのようなことが
できないかな・・
あるいはまた
VLOOKUPやMATCH、CHOOSEなんていう結構なものも
あるぐらいなのでそのようなものが
あるかな・・・・
と思いまして。


やはりむりですか?

お礼日時:2007/03/04 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています