プロが教えるわが家の防犯対策術!

亡くなった父の田舎の土地を一人娘の私が相続することになりました。
田や、古い家屋など4件ほどあるのですが
私は、一度も見たことないのでそこに何かあるのかわかりません。

今回を機会に、一度田舎に帰って確認してみようと思っていますが
もし、その田んぼに誰かが無断で使用していたり
土地に何か家みたいなものが立っていたりすると
それはどうなるのでしょうか?

こちらから名乗り出て、土地の賃貸料でも今から払ってもらう
契約などはできるのでしょうか?

まだ仮定での話なのですが、そうなった場合に対応したいので
ぜひお知恵を拝借ください。

A 回答 (5件)

お父様はいつ亡くなられたのですか。


最近なら、そのまま空き地で残っているでしょう。

何年も経っているなら、家などが建つことはないと思いますが、畑を耕作しているようなことはあり得るでしょうね。
そんなことを見つけても、いきなり不法占拠だとか立ち退きだとか言わず、まずは故人の娘としてあいさつをしておきましょう。

その上で、
「近くに住んでいないので管理もできません。雑草を生やしておくわけにも行かないので、どうぞ畑に使ってください。その代わり、私の息子 (娘) の代になって帰郷することがあったら、そのときはすぐお返しください。」
と穏便に済ましましょう。
心ある人なら、小作料代わりに盆暮れの付け届けぐらいはしてくれると思いますよ。

家庭菜園などの段階ではなく、堂々と米作をしているとでも言うなら、これはきっちり地代をいただく方向で話をしてください。

また、無断で建物が建っているなどひどい状況の時は、まず田舎の親戚に、いきさつを知らないか聞いてみることです。

あと、お父様の住んでおられた家も残っているのですね。
これはやはり、無住でも管理しなければ近所に迷惑がかかります。
荒れ放題にしてはいけません。
親戚に管理を頼むか、管理できなければ取り壊すことも視野に入れるべきでしょう。
    • good
    • 1

まずは行って見てくる事でしょう。

    • good
    • 1

http://www.hou-nattoku.com/consult/428.php

占有され始めてから20年経ってたら取得時効でアウト。
    • good
    • 0

こんにちは



土地の占有による取得時効の事ですよね。
>誰かが無断で使用していたり
というご質問ですので、「借地契約等が存在していない」
のが前提であれば、すごくおおざっぱに言いますと、
「20年以上」所有者がアクションを起こしていなければ、
所有権等は占有している「使用者」に移ります。
使用者が善意(自分の土地だと勘違いしていたような場合)で
占有していた場合は「10年以上」で権利が移ります。

もちろんそれ未満であれば、賃借料支払い契約を持ちかけたり、
買取を要求したりすることが可能です。
    • good
    • 0

 もし、そのまま賃貸する気があれば、改めて契約書を作成して契約を求めれば良いし、拒否された場合は、弁護士に依頼して、不法占拠、立ち退き命令、損害賠償、無断使用料の請求を裁判所に訴える・・・ですかね。



 参考にならないかも知れませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!