アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめて質問させていただきます。
現在勤務しているデザイン設計事務所で3Dソフトの購入を検討しています。
雑誌等を見るかぎりは、FormZにてモデリング、Shadeにてレンダリング、
Photoshopで修正という流れが多いようですが・・・
実際建築をメイン仕事をされている方は、どのようなソフトを使われているのでしょうか?
現在、私の事務所では、Light Waveというそふとを使える所員が一名、
大学でFormZを教わった所員が一名居ます。
良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



地方設計事務所勤務です。

私は、ダイナウェアの「MALTS-CAD」を使っています。
8年位前に購入(当時は50万近く、今25万位)。
かなり慣れまして、プレゼン重宝必須アイテムとなっております。
東京での講習会にも一度だけ通いました。

ただ、本音では
>FormZにてモデリング、Shadeにてレンダリング
したいのですが、又1から覚えるのが苦痛で諦めてます。

5インチFD時代から「ダイナパース」(ダイナウェア)を使っていた流れで買いましたもので。(当時他にめぼしいの無かった様に思われます)

修正は「Photoshop」がベターでしょうが、私は「ペイントショッププロ」。

これは当時(8年位前)の「Photoshop」の5分の1位で買えました。(予算の都合です)
今バージョンアップしたもの使ってます。
まあ十分使えます。

ちょっと妥協した経験者の例ですが、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/11 20:26

建築設計事務所でCGを作っている者です。



設計事務所と言っても、業務内容によって棲み分けがあるように、CGソフトも、それぞれ方向性の違うソフトを使い分けるのが普通です。
いくつかパターンを挙げると、


●住宅パースを簡単に
3DマイホームデザイナーPro
→日本の住宅に特化したソフトで、簡単パース制作!

●ちょっとしたパースなら
VectorWorks+線画を印刷→手描きレタッチ
VectorWorks+RenderWorks+Photoshop
SketchUp+Photoshop
→簡単なモデリング。仕上げまでが速い!

●モデリング優先なら
formZでモデリングとレンダリング+Photoshopでレタッチ
→正確な寸法。緻密なモデリング。仕上がりはレタッチ次第!

●フォトリアルを目指すなら
VectorWorksでモデリング+CINEMA 4Dでレンダリング
formZでモデリング+3ds maxでレンダリング
formZでモデリング+Maxwellでレンダリング
3ds max+Vray
Shade
→写真のような仕上がり。レンダリング一発で完璧に仕上げる!

●アニメーションを作る
formZでモデリング+CINEMA 4Dでアニメーション
3ds max
→アニメーションに強いソフト

●パーツ集の充実度で選ぶなら
3DマイホームデザイナーPro→非常に多くのパーツが揃っている。ドラッグ&ドロップで家具を置く。
Shade→国産ソフトなので、日本でよく見る家具や車など高精度のパーツ集がたくさん発売されている。
3ds max→グローバルスタンダードなので、世界中のパーツ集を利用できる。Web上にもフリーのパーツが山ほどある。ただし、そのほとんどが外国製品のモデル。




うちは、住宅から駅ビルまで設計するような事務所で、主に意匠設計をやってます。
製図はAutoCAD LT。3DにはformZを使っています。
formZは、CADっぽい操作系を持ち、非常に多くのツールを備えた強力なモデリング環境を持つのが特徴です。
3つのグレードがあり、最下位以外はレンダラーも統合されています。
ちょうどCADソフトとCGソフトの中間のようなソフトです。(どちらかというとCADに近い)
ただ、世間では "レンダラーがショボい" という評価がされているようです。
ある程度はスキルの問題ですが、必要ならPhotoshopのレタッチでフォローできるので、それほど問題になりません。

実際、"写真のような" CGが必要になることはそれほどありません。また、そのようなフォトリアルな表現は、非常に手間と時間がかかるものであり、設計事務所の通常業務のなかで、それを同時進行させることは困難でしょう。ヒマな人がいればいいですが、そうでなければ "専門職" を置く必要があります。




うちの事務所では、CGは単にパースのためという以外に、 "設計検討" のためにも使っています。
各部の "見え方" や納まりを検討する以外に、お施主様や施工業者とのコミュニケーションにも役立ちますし、照明器具メーカーへ配光シミュレーションを依頼する際にも使えます。そうやって建物が完成するまでの間、同じモデルを何度も修正して使い回します。
というわけでうちの事務所では、CGは今や無くてはならない設計ツールとなっています。


ちなみに、LightWaveでも仕事はできます。建築向けとは言い難いですが、レイヤも持っているし、使えないことはないでしょう。
formZは、教わった程度では使いこなせません。実戦で使っていかないと、自由自在にものを作れるようにはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
早速formZ5.5でモデリングをしてみました。
たくさんのツールがありへこみそうでしたが、無事完成いたしました。
まだモデリングだけですけど。
どの3Dソフトも同じでしょうが、光の設定が大変です。
経験が必要ですね。
現在私の事務所では、商業施設(店舗)70%、住宅30%の割合で、大きな
ものはさほど手掛けません。しかし今年は6F建ての研究棟をやる予定ですが。経験を重ね質の高いCGパースが作れるようにがんばります。
なにせ暇なもので・・・

お礼日時:2007/03/11 20:25

Auto Deskの建築系ソーリューションはいかがでしょうか。


機械系ではMDTを使っております。

参考URL:http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/section?s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/11 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!