アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母から譲り受けた着物と長襦袢が何点かあります。
洗濯してあるのに古くなった長襦袢の半衿が変色していて
そのままでは着ることができません。

半衿の交換はやったことがないので
出来合いの長襦袢(装道のもの)を買いました。
ところが、袖丈が49cm(現在はこの長さが既製品の長さのようです)で
袖丈44cmから46cmの手持ちの着物とあいませんでした。

長襦袢の袖丈を簡単に短くして着る方法がありましたら
教えていただけないでしょうか。
和裁どころか手芸全般が苦手でボタン付け程度しかできないのです。

A 回答 (4件)

半襟はテープがついていてぺたっと貼り付けるだけの「タッチ半襟」というのもありますよ。


それを上から貼り付けたらダメですか?
刺繍タイプのタッチ半襟もありました。

長じゅばんの袖丈は私も合わないのを買ってしまったのですが一番簡単には袖の一番下の部分を長い分だけ前に折りあげて開きの部分を糸で留めつけるとよいと着物屋さんで聞きました。
内側に折ってあげては中が開いて格好が悪いそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「タッチ半衿」、知りませんでした。
使ってみたいと思います。
袖丈調整の方法、簡単にできますね。これなら、すぐ使えそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 09:43

おはようございます。


新しい長襦袢を購入されたとのことですが、そちらも結局汚れたら(1~3回着用、結構襟あしは汚れますよ)半襟を付け直さなくてはなりません。
その度に新しいのを買う訳にいきませんよね。
また1枚の長襦袢を44センチ、46センチと着るたびに長さを変えるのも面倒だとおもいます。
半襟の付け方を覚える方が後々何かと楽かと思います。
思っているほど難しくないですよ。
下に参考で付け方を載せましたが『半襟 付け方』で沢山検索出来ます。
図書館で和服の本を探されてもいいかもしれません。
絶対これ!って言うのはありませんので自分にあった方法を探してみてください。
すてきなお着物ライフ楽しんでください。

参考URL:http://www.kimono-maruya.com/haneri.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

手持ちの本にも付け方がついていました。
紹介いただいたリンク先の画像が大きくて見やすいです。
半衿付け、慣れたら出来るようになれるかもしれないですね。
下手でも挑戦してみる気持ちになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 09:46

こんにちは



長じゅばんの肩を綺麗に折って
そこから44CM計って綺麗に折りたたみます
そこにアイロンを掛けます

で、しつけ糸判りますか?
http://www.rakuten.co.jp/pirol/580966/642157/713 …
これで、できるだけたるまないように
ザクザクと軽く縫って止めてはいかがでしょうか?
4箇所ぐらい止めるといいバランスだと思います

もちろん着物を着た時に多少もたつき感はでますが

どうしても縫えないというのであれば
安全ピンで留めてもいいですが
着物を傷めると悲しいですから

ご参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もしかして、袖裄の調整方法でしょうか。
袖裄も合わないといけないことを忘れていました。
既製品の長襦袢を着物とくらべてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 09:39

ズボンの裾あげのテープがありますよね?


アイロンで熱して付けるタイプです。
(温度にも気を付けて、必ず当て布をしてください。)
少し重くなるかもしれませんが、簡単にできると思いますよ。
↓こんな感じのものです。
http://www.rakuten.co.jp/handcraft/702243/586627/
あとは、見た目を気にせず、普通に縫ってもよいかと思います。
(同色の糸なら目立たないと思いますよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をいただきありがとうございました。
裾あげテープというのがあるのですか。知りませんでした。
急ぎの時に便利ですね。
重さがあるということですので、試しに使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!