
不育症の検査を大学病院でしてもらおうと考えています。
大学病院で診て貰うためには紹介状があった方が良いようです。
今回検査をしてもらおうと思った理由は、初期流産と後期流産(死産)
が続いたため、不育症を疑ったためです。
今回後期流産になってしまった妊娠の経過がちょっと複雑で下記の通りです。
・妊娠確定~4ヶ月目の妊婦健診と血液検査は近くの産婦人科で受診
・助産院での出産を希望したため、5ヶ月目の妊婦健診は助産院で
・助産院での健診で胎児の心拍が確認できず、嘱託医の産婦人科で
子宮内胎児死亡と診断処置を受け死産
私のような場合、近くの産婦人科、処置を受けた産婦人科どちらで紹介状をを書いていただくのが良いと思われますか?
ちなみに処置を受けた産婦人科で退院時に不育症の可能性を聞いたところ、否定的な答えが返ってきたので、お願いしてもめんどくさがられそうで頼みにくいです。
他にも、地元の不妊症専門のクリニックでも不育症の検査を行っているようでしたので、問い合わせたところ大学病院を勧められ、「紹介状も書きますよ。」とのことでした。
私自身、流産2回ですので不育症を疑うのはまだ早いかな。と思うところもあり、まず不妊症のクリニックで事情を説明して、必要があるようならば大学病院を紹介してもらっても良いかと思っています。
妊娠経過を知っている産婦人科か、処置をした産婦人科か、それとも不妊症のクリニックか・・・。
皆さんの意見をお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おつらいことですよね。
紹介状(=診療情報提供書)のことですが、いままで診てもらったことのある医師、つまりご自身と面識、経過を知ってもらっている医師に依頼するのがいいでしょう。
そのときに、「また後日、(紹介状)を頂きに来ます」と担当医師に言ってみてください。具体的に「1週間ほどで書いてもらえますか」と期間を提示してみるのもいいかもしれません。
これごときで難色を示されることは無いでしょう。
限られた外来診療時間帯に書いてもらうのは難もあるかもしれません。
お大事になさってください。
きっといい結果が出ますように。
やはり経過を分かっている医師に依頼するのが良いようですね。
具体的な依頼の仕方まで回答頂き、感謝しております。
まずは4ヶ月までお世話になった産婦人科に連絡してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ただ紹介状を書いてもらうだけなら、どこでも大丈夫ですが、一番良いのは処置をした産婦人科のお医者様がその時の状態を知っている人なので内容を書き添えるという意味では一番良いと思います。
不育症について否定的なお答えということですが、患者さんが望めば紹介状は書いていただけると思います。でもあなた自身から否定的な言葉を言われたことで言いづらいのでしたら、新たに行った不妊症専門クリニックのお医者様にお願いしてはどうでしょうか。私も1回目の妊娠に問題があり、死産だった為、色々な病院に回されたりして複雑でしたので大学病院に紹介状を書いてもらいましたが、とりあえず質問者さんが一番流れが分かっていることですし、紹介状を持って行った大学病院の担当の先生に今までのことをご自分で説明されれば大丈夫だと思いますよ。私はその大学病院で抗リン脂質抗体症候群ということが分り、お薬の処方を受けながら無事1人出産することができました。原因等分るといいですね。
回答ありがとうございました。
不妊症のクリニックに一度行ってみようと気持ちが傾きました。
死産の後、何か自分の身体に異常があるのではないかと、どうしても自分を責めてしまい、不安な日々を送っていました。
検査をして原因がわからなくても、それはそれで運が悪かっただけなんだと納得できると思います。
検査をしないまま、また不安な妊娠期間を過ごしたくないので・・・。
大変励まされました!
-
抗リン脂質抗体症候群・APSのまとめページ
抗リン脂質抗体症候群(APS)とはどんな病気か 動脈や静脈の血栓症または胎盤微小血栓を主な病態とする自己免疫血栓症です。 原因は何か 自己抗体の一種である抗リン脂質抗体が関係して血栓症を起こします。具体的な抗体としてはβ2‐グリコプロテイン1、抗カルジオリピン抗体、ループス抗凝血素(LAC)が主に関与しています。そのほかにも数種類の抗体が関係しているといわれています。 症状の現れ方 血栓の生じる...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大学病院や総合病院にはじめから紹介状を書いてもらうためだけに近所の眼科に受診するのって平気ですか?
- 2 病院で検査をするために別の大きな病院を紹介をしてもらったんですが。 検査をキャンセルするためにとりあ
- 3 愛知県の不育症の病院、不妊症の病院について
- 4 おはようございます 先日、乳房検査で再検査になり病院に紹介状持ってきました。 不安で怖いです… 勇気
- 5 ある病院に診てもらってて、紹介状なしに、たとえば県外の病院に診てもらったとしたら、診療履歴は新しい病
- 6 睡眠専門の病院に行きたいのですが、どこも紹介状がないと割高になってしまうため、紹介状をくれる病院に行
- 7 今、通院している病院に紹介状を書いてもらって、違う病院に行くのと、初診で違う病院に行くのでは、どちら
- 8 地元のクリニックまたは病院で、初診で大学病院の紹介状を書いて頂けるでしょうか? 吃音で悩んでおり耳鼻
- 9 私は難病の舌地図状病で歯科大学の口腔外科や大手病院の口腔外科で診察やガンジダ菌の検査や血液の検査をし
- 10 総合病院、大学病院などの大きな病院では院内の別の科に受診したい場合、担当医に院内紹介状を書いてもらえ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
今日で不正出血10日目です。。。。
-
5
妊娠中の息苦しさ
-
6
汚い話ですが、水のような便が...
-
7
胆汁を吐いてしまいました。。...
-
8
妊娠30週で、中絶できるので...
-
9
“不眠”と“補正下着”と“むくみ”...
-
10
妊娠中にMRIやCT
-
11
妊娠初期から時々胸が突然痛み...
-
12
肝機能異常!でも、妊娠中は正...
-
13
ホルマリンガスの催奇形性について
-
14
ご存知の方がいましたら ご教示...
-
15
基礎体温の高温期が続くとき
-
16
中絶が女性の体に与える影響に...
-
17
妊娠初期の風邪と高熱
-
18
妊娠初期、成長が遅いと妊娠継...
-
19
妊娠中のボラギノール(痔)
-
20
妊娠4週めで食中毒のような症状...
おすすめ情報