プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

BIOS設定で「AGP Aperture Size」の容量を指定する項目があるのですが、そもそもこのアパチャー・サイズというのはどういう意味なのでしょうか。
搭載しているメインメモリから指定した容量分をAGPデバイスに分け与える、ということなら、その分だけメイン・メモリが減ってしまうのでしょうか。
デフォルトは64MBですが、このままで何か不都合がありますか。

以下、使用自作PCの仕様です。
マザーボード:ABIT VH6 AWARD SOFT MENUTM II
ビデオカード:ATI Rage Fury Pro AGP 32MB
メモリ:PC100 CL2 256MB (128MB*2)
CPU:Celeron 533MHz
OS:Windows98SE

以上、よろしくお願いいたします。


okachan9

A 回答 (1件)

あらかじめ断っておきますが間違っているかもしれません。



アパチャーサイズとはokachan9さんの想像どうりで
基本的にはよいかと思います。

ただ最大AGPアパチャーサイズ分、メインシステムメモリ
何MBかを「動的に」使用するものですから、必要に応じて
必要なサイズを使用します。

だから常に最大アパチャーサイズ分使用しているわけでは
無いようです。

okachan9さんのPCでしたらデフォルトの64MBで問題ないと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

syawawaさん、回答してくださり、どうもありがとう
ございました。
「必要に応じて必要なサイズを使用する」「常に最大アパチャーサイズ分使用しているわけでは無い」このことが分かって大変よかったです。

質問をしてから、なかなか回答がいただけなかったので(もっとも困り度は低かったんで、気長に待てばよかったのですが)同様の質問をしたところ、デフォルトの64MBでよいのでは、というアドバイスをいただきました。

ちなみに、BIOS画面では16M・32MB・64MB・128MB・256MBの5つが設定できまして、一応すべて試してみましたが、普段使うソフトにおいて違いは分かりませんでした。

256MBですとメインメモリすべてがAGPに取られてしまい、OSが起動しないのでは?と思いましたが、大丈夫でした(^^;)

で、WCPUIDというソフトでAGP Aperture Sizeを表示させたところ、265MB設定時のみ32MBと表示され、残りの容量ではすべて設定と同じ容量が表示されました。256MB設定でもOSがちゃんと起動する意味が何となく分かったような気がします(・・;)

お礼日時:2001/01/23 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!