
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずあなたの志望している高校によって、いくらでも回答は考えられることを断言しておきます。
エラソーに聞こえるかもしれませんが、質問する以上は最低限の情報は与えるのが義務かと思われます。では本題に移りましょう。
結論からいえば、私立は内申なんて見ない高校の方が多いです。
早慶附属校は都内でもトップクラスの高校ですが、一般入試は当日の試験のみで決まると先生も公言しています(勿論推薦入試では内申は重要です)
あなたの志望する高校が「1がある生徒は不合格」などとしていない限りは大丈夫ではないでしょうか。
都立の場合です。
都立は、推薦入試を利用する場合において「1」がある以上は相当レベルを落とさないといけないことを覚悟しなくてはなりません。
ですが5教科で4か5をとる実力があるならレベルを下げることは勿体ない。
よって、都立の一般入試にかけましょう。都立の一般入試は「内申○○以下は不合格」という所は滅多にありません。どこも「5は~点 4は~点…」という風に点数化し、当日の試験の得点とあわせて500点満点やら900点満点にしているところがほとんどです。
もちろん「1」は相当低い点数がつくでしょうが、残りの教科の4~5でだいぶ挽回できるかと思われます。
最後の質問である「1」があっても受けられるいい高校はあるか?
という答えには「それこそ無限にある」としか答えようがありません。
でも、やはり「1」はないほうがいいですよ。
努力するだけしてみてください。
すぐに答えてくれてありがとうございます。受験の参考書を読むと、
「1があると不可」と書かれているところが結構あったので、ショックを受けていました。はっきりした志望校を書いていなくてすみません。まだ、ちゃんと決めていませんが、新宿高校や都立大付属高校に行きたいです。歌を大きな声で歌えないことが、こんなに将来を左右してしまうとは思っていませんでしたが、「1でも受けられる学校が無限にある」と言ってもらって、やる気がわいてきました。本当にありがとうございます。感謝しています。
No.6
- 回答日時:
なんだか私の息子と似たタイプなので、一言言いたくて投稿しました。
うちの息子も今年 中3になります。五教科はほぼオール4、そして残り四教科はオール3です。特に音楽は2を取らないようにするのが精一杯と本人は言っています。歌が大嫌いです。そして今のところの漠然とした志望校は新宿高校です。
母親としての意見なので参考として聞いてほしいのですが、「苦手だ、嫌いだと言わないで! 長い人生の中のたったの半年間、一生懸命努力してもバチはあたらないでしょう。自分の為に、できることは頑張って。」ということです。
他の方もおっしゃるとおり、実技教科が苦手でも 丁寧にやれば好感度はあがるはず。それでも成績が上がらないわけを本人がわからないという科目は、私も「先生に自分から相談してみれば?」と言いました。前向きな姿勢を見せる効果はあると思いますよ。そして筆記試験は全力で!&丁寧な字で!
ちなみに、新宿高校は他の都立と違って四教科を1.3倍にしないと思いますよ。全部の成績を足して計算するので、四教科が苦手な子にとってはうれしいことです。
ただ、ここからは塾の資料ですけど「合格60%判定」の基準成績が新宿高校は「36」でした。つまり「オール4」です。なので、うちの息子には3を取った分だけ5も取れと言っています。苦手でも頑張って3をめざしましょうよ! 1・2がなければ、他の都立や私立の推薦にも夢は広がりますよ。
ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
今日、終業式でしたが、なんとか1を脱出し、2になっていました。
3にあげるのは、筆記で頑張るだけでなく、歌も努力してみます。
毎日が内申点のためにあるようで、つらいですが、頑張ります。
No.5
- 回答日時:
まず、実技科目の定期テストでできるだけ点を取りましょう。
他の方もおっしゃってますが、5教科で点数が取れるのなら実技教科のペーパー、100点目指しましょうよ。(まあ、実際は100点完璧は難しいので90点台になるかな)もう、教科書を丸暗記するくらいの勢いでいきましょう。平均点程度では実技の不器用さをカバーできませんよ。点数だけではなく、とにかくなにもかも誠実に。提出物があればとにかく丁寧に、手をかけて。レポートなど文章を書くところは丁寧な文字で枠いっぱいに、ぎっしり埋めること。
音楽のその状況は、ちょっと心配ですね。
もし、あなたが「恥ずかしくてカッコ悪いから歌わない」のではなく「歌いたいのにみんなの前に出るとなぜか声が出ない、歌えない」のであれば。
一度、お医者さんで診察してもらってはどうでしょう。心療内科、メンタルクリニックのようなところへ相談してみては?(詳しくなくてごめんなさい)
心理的、精神的なものからきているのであれば何らかの診断はつくのではないでしょうか。そしてお医者さんに診断書みたいなものを一筆書いてもらうのです。(先生って医師のような権威に弱いですから。)
それを持って、まず担任の先生に事情を説明します。そして、担任の先生から音楽の先生に口添えしてもらうのです。先生とお話するのは、できればお父さんお母さんにお願いしたほうがいいです。(大人が出れば、先生も本気で対応します。)
事情があって他の子のようには歌えない、怠けて真面目にやっていないのではないことを理解してもらう必要があります。(例えば、足を骨折しているのに体育実技に参加しろとは言われないでしょう?)
ここまでやれば、さすがに評定1は避けられるんじゃないかなあ。
そんな病的な状態ではない、本気になれば歌えそうというのであればもう思い切って頑張るしかありません。家族に付き合ってもらって、カラオケボックスで思いっきり歌いまくって練習するのもいいかもしれませんよ。
ありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。
なぜ歌えないかというのは、病気ではないと思いますが、でも、かっこ悪いというんでもなく、その中間の感じです。
歌いたい気持ちはすごくありますが、カーッとなって、どうしようどうしようと思って、かたまってしまうのです。カラオケで歌いまくれる人がうらやましいです。人前での発表も苦手で、努力すればいいのは頭ではわかっているのですが、どうしてもできないです。これまでも、手を上げろ、手を上げろとずっと言われてきました。
でも、そうは言ってられないので、3年になったら、できるだけ頑張ってみます。そして、せめて筆記では100点をめざします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
確かに推薦ですと1は不利ですけどね
一般ですと内申はあまり関係ないのでとは思いますが。。
都立を目指すのならやはり内申は無視できないとは思います。
実はうちの娘も5教科は5とれましたが他の教科で苦労しました。
5教科で点数をとれるということは
努力すれば実技教科もペーパーで点数取れると思います。
100点とりましょう。。
うちの娘試験前は5教科以外しか勉強しないってほどに
頑張りましたよ。実技は努力しても無理ってことは正直ありますが
努力をしているんだ!という姿勢は必要です。
”なぜ1になったんだ?”ときくといろいろ難しいので
”先生。。どうやったら成績があがるでしょうか?”と
きいてみるといいと思いますよ。
(実はうちも100点学年1人だったのに1学期4だったんですよ。
納得いかなくて。。先生に聞いてそれを忠実に守ったら
(やりすぎくらいにやったそうですが。。)二学期は5にあがりました)
努力をしているというのがみえたら成績は上がると思います。
まだ間に合いますから。。大丈夫ですよ。。
頑張ってくださいね。
ありがとうございます。音楽の先生が苦手で、とても「どうやったら、成績が上がるでしょうか?」なんて聞けそうにありませんが、そんなこと言ってられませんよね。頑張ります!
No.3
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
ご心配無く!東京都は「中三の通信簿の成績だけで高校は判断する」んであって、中二・中一はあまり気にしなくていいですよ。中三から頑張りなさい!
でも、参考までに、音楽の先生に一度「何故?」っと聞いてみたらいいんじゃないですか?それと、声を出すのが得意じゃないなら、もっと違う面で努力をかってもらわないとダメですよ。例えば。ボイストレーニングをするとか。私の生徒のお母さんで、娘がやはりあなたのような感じで、人前に出ると発声はおろか、何も出来なくなってしまう子で音楽で1をとったので、英会話とかボイストレーニングに通わせていた親がいましたよ。
ただ、「ダメだ…」っと言っているんじゃあ、また1とって、今度は中三で一回でも1を取ったら、成女高校とか、東女体大付属二階堂高校とか、日本橋女学館高校とか、都立○○工業高校しか行けなくなるんで、中三の前期までに何か対策をとったほうがいいと思います。
ここまで来ると、勉強云々だけじゃどうしようもないですから。今ならまだ間に合いますよ。
ありがとうございます。部活で返事が遅くなってすみません。
そうですよね……。ダメだと言ってるだけじゃダメですよね。
筆記が普通の点なのに1だったので、パニックになっていました。
でも、筆記が満点になるくらい頑張れば3くらい、もらえるかも知れませんよね。頑張ってみます。ほんとにありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
推薦での進学を希望しているのですか?
rakuyo1019さんも言っていますが、1があるならば一般入試を受ければいいだけの話です。
今年受験したのですが、恥ずかしながら内申は数学2英語1というさんざんなものでした。しかし、それなりの高校には合格しましたよ~。
しかし、ほかの県もそうかもしれませんが実技に関しては、1.4倍するので少し厳しいかもしれませんね・・・。(僕の場合は実技だけは良かったです)
もし、本当に先生に嫌われていて点を下げらていたら、たまったもんじゃありませんよね。
担任の先生に相談してみたらどうでしょう??
ありがとうございます。もう推薦は諦めていますが、一般入試でも、7:3とか6:4とかで、内申の点がかなり重要らしいので、悩んでいます。本当に音楽の先生に嫌われてるかどうかはわかりませんが、担任の先生に聞いたら、合唱コンクールのときに歌っていなかったかららしいと言われました。でも、ほんとは歌っていたので、やっぱり嫌われていると思います。反抗してるんじゃないけど、歌は苦手なので、そう見えるのかも知れません。なんとかしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
テスト終わった後に気づいた間...
-
5
中学生の5教科百点満点中学生43...
-
6
なんで学校の先生は難しいテス...
-
7
偏差値56ぐらいの高校に行く場...
-
8
テストを受け忘れた。
-
9
偏差値58の高校を目指してます ...
-
10
期末テスト。 8教科中600点って...
-
11
中一で期末テスト80点以下って...
-
12
いまものすごく後悔しています ...
-
13
50点満点中30点ってどう思う?
-
14
0点取ったことありますか?
-
15
サボりの罪悪感がすごいです…
-
16
期末テスト10教科でどのくらい...
-
17
中学2年生で英語77点は普通です...
-
18
定期テストで失敗してしまいました
-
19
5教科の合計が151って低いですか?
-
20
テストの点が悪かった友達
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter