
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
だいたいのとこが生物選択じゃなくても受けれますよ^^
別に暴走でもなんでもありませんよ。
普通にありえることです。
現実的に考えて・・・無理ではないですね。
ただし、ほとんどの医学部が東大や京大の一般学部より同等以上と思っていたほうがいいです。
それは問題のレベルがどうのこうのではなくてもっと別の理由があります。
例外として一部地方の医学部は学習量が少なくて済むので、それらより簡単と言えますが。
神大ですととりあえず目安としては東大や京大の大学別模試などでランクインするぐらいのレベルが最低でも必要です。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
物理選択ならば、受けられる学校がほとんどだと思います。
むしろ、受けられない学校のほうが少ないはずです。
ただしその分、大学に入ってからが生物選択の人よりも少し大変かもしれません。
fly35さんがおっしゃっているのは合格できるかできないかの話ですが、
PASI-TAROが回答しているように、
卒後のことを一番に考えたほうがいいと思います。
工学部に進めば将来の道はいろいろありますが、
医学部に入るということは就職するのと同じようなものです。
だからこそ、普通はない面接が課せられるのだと私は思います。
普通の大学生よりも4年も早く人生の道を決めるというのは
とても難しいことだと思いますが、
医学部を視野に入れるのであれば、
その部分もしっかり考えておかなければ、
あとで後悔してしまうかもしれません。
偏差値よりも、自分は将来なにをやりたいのか、
今自分の興味があることはなんなのかを、
一番大事にしてくださいね。
工学にも医学にも両方興味があり、
偏差値で医学を諦めようとしているのであれば、
偏差値など意識せずに頑張ったほうがいいと思います。
1年間の努力次第で、
可能性を広げることは十分可能だと思いますよ。

No.6
- 回答日時:
阪大工学部よりも地方国立大学の方がやや難しいでしょうね。
神戸大学は都会にある分だけ、他の地方大学よりも難しいでしょう。
したがって、阪大工学部に楽に合格できるだけの学力がなければ神戸大学医学部は難しいでしょうね。
一般論として、受験に生物を必要としない医学部は多いはずですので、神戸大学にこだわらなければ少しは可能性が高くなると思います。
ただし、現時点では、それを判断するには早すぎますね。今後の努力次第ということであり、無謀というほどではないと思います。
No.5
- 回答日時:
大丈夫ですよ!いまから東大理1でA判定を連発するようにがんばればいい。
努力が実れば、神戸大も近いですし、地方の医大だと十分受かることができるでしょう。1年真面目にすればですけどね。No.4
- 回答日時:
物理化学選択の場合、受けられる医学部は相当あります。
神大は医学部のなかでもレベルが高いほうなので、神戸大医学部だと難易度ランクでは東大と大体同じくらいなのかな、と思います。しかし、一番の問題なのは、医学部は6年間大学に通った後、医者になることが医学部入学の時点でほぼ確定していることです。
医者はこれから医療裁判も増えてくると思います。精神的にも肉体的にもハードですが、ヒトを助けるという実感をもっとも身近に味わえ、命を救うという意味でとても尊い職・・・それが医師でしょう。しかし、24時間労働で年収1000万超え(病院の勤務医だとそこまで行きませんが)で、家族との時間が持てない忙しい医師生活と、10時間労働くらいで中の上~上の下の理系職生活、どちらがいいかというと難しいでしょう。
また工学部は理系ですが、医学部は人間とは何かをつきつめる人間学だと思います。実のところ、理系のカテゴリーに入っているとはいえ、医学はまったく特殊なものなのです。
医学部を選択する際にはとても慎重にならなくてはなりません。理系は選んだ学部の学科の中から、好きなテーマを研究することができます。好きなものを職業にする、という考え方ですが、研究に携わらないとしても、資格職として働くこともできると思います。
偏差値ではなく、自分が将来なにをして働きたいか、どのような生活をしたいか、を考えて学部は決めたほうがよいと思いますよ。
神戸大の医学部ではなくても、阪大の工学部を受けるレベルなら二次学力は医学部レベルにひっかかります。センターの得点が9割できるかどうかが鍵になりますが…。なので学力的には不可能というものではないですよ。どちらにいくにしろ、頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
問題が違うので難易度は東大ほどではないですが、宮廷工学部の偏差値60から国公立医の65まであげるのって洒落にならないぐらいの勉強付けの日々ですが本当に耐えられますか?
60までは新学校以外では周りの勉強やってないやつらがライバルですが、医は県内何位の宇宙人とか天才君と戦うってことですよ。
No.2
- 回答日時:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ze …
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ze …
を比べると判るのですが、国立医学部最下位はだいたい工学部だと東工大レベルです。(京大かも知れない)
無謀かどうかは判りません。
偏差値自体は、代ゼミの「高三浪人生用」模試を受けていないと判らないと思います。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ze …
を比べると判るのですが、国立医学部最下位はだいたい工学部だと東工大レベルです。(京大かも知れない)
無謀かどうかは判りません。
偏差値自体は、代ゼミの「高三浪人生用」模試を受けていないと判らないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 高3の受験生です。 この前受けた模試で静岡大学工学部B判定、信州大学工学部A判定、法政大学理工学部A
- 2 地方国公立大学医学部と旧帝国大学医学部では卒業後進路にどういう違いがありますか?
- 3 国公立大学の医学部を卒業して、医学部の基礎の研究者として大学教員になるには、どのようなステップを踏めばよいのでしょうか?
- 4 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 5 関西 中部の人からしたら立命館大工学部と三重大工学部どちらがイメージ良いですか?私は第一希望を決めき
- 6 日本大学理工学部、東海大学工学部、東洋大学理工学部の企業からの評価はどんな感じですか? 大企業にいる
- 7 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 8 大学選びについて。 愛知県内の私立 愛知工業大学 工学部 機械科 中部大学 工学部 機械科 南山大学
- 9 三重大学医学部医学科と長崎大学医学部医学科どちらの方が立地がいいですか?
- 10 千葉大学医学部医学科と岡山大学医学部医学科ではどちらの方が医者の世界で評価が上ですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国公立大学上位12校
-
5
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
6
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
7
何でFランにも、話が論理的な人...
-
8
理化学研究所の研究員の学歴は?
-
9
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
10
京大と同志社大の学力差
-
11
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
12
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
13
近畿大学に受験して、2つの異な...
-
14
兵庫県立大学工学部と立命館大...
-
15
慶応大学と同じぐらいの国立大学
-
16
東北大学を受験するかどうか悩...
-
17
進研模試のレベルのテストでは3...
-
18
準難関大学って具体的にどこで...
-
19
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
20
早稲田大学と神戸大学
おすすめ情報