プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、1991年式SR500を倒され、クラッチケーブルが切れて動かせなくなったのですが、近くにバイクショップも無いため、クラッチケーブルくらいわたしでも交換できるかなと、部品(2H6-26335-00)を取り寄せてみました。
しかし、素人のわたしには、切れたケーブルを取り外すだけでも大変で、あげく新しいケーブルを組み込むことができませんでした。よく見ると、ケーブルのタイコ?の大きさが違う(もしかして部品番号が違うのかも?)ようですし、どうしてもクラッチレバーのL字型の隙間へ差し込めません。
そこで、お聞きしたいのですが、レバー側へケーブルを取り付けるコツやクラッチケーブル交換の注意点があれば教えてください。

A 回答 (3件)

部品番号もあっているようですし、レバー側のタイコの径が規格はずれは考えにくいです。

普通レバーを外しますよ、ていうかそれ以外の方法を知りません。(車体側で大きくアジャストできる親切設計のものもあります。クランクケース側のステー等を外したほうが早いやつも)不幸だったのは、切れる前にばらしたことがなかったってことですね。つながっていれば、外せないってことがわかった訳ですから。
なお、うまく付いた暁には、工具なしで調整可能なようにレバー先のアジャスターナット、ボルトを半分ぐらい引き出しておくと、走りながらでも調整できます。そのほかの部分はゆるまない程度に工具を使って締めておけば大丈夫です。適当でも勝手にゆるむことはない部位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 21:01

3秒に同意。


でも、タイコの大きさが違うのは?あやしい。
つける前に長さも合わせてみたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 21:01

どー―――しても付けられないなら、レバーを外した方が早いでしょう。


急がば回れ。簡単にやろうとすると失敗します。

慣れれば3秒で付けられますが、そのテクニックを文章で説明すのは実作業よりも数十倍大変なので。。。
先にタイコを入れて、後から調整ネジに入れるんですよ。
ネジを遊びが大きくなる方向に締めこんでおいて。
先にワイヤーをはめてしまうと絶対に入りません。
入るなら、クラッチ操作中に外れる可能性があるということですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

てっきり、クラッチケーブルのタイコ部分?が大きく変わった新型ケーブルを間違えて注文してしまったから入らないんだ、と思っていましたので、一度レバーを外すことを検討してみます。
わたしなら、コツをつかんで取り付ける前に、ケーブルを傷つけてしまそうなので。。。

お礼日時:2007/03/18 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!