アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 公務員って兼業、副業って禁止・・・ですよね?
でも、よくテレビで国会議員さんが出演したりしてますが、あれって大丈夫なんでしょうか?議員さんは公務員とは言わないのかな?それともノーギャラ?

 北芝健の警察の内幕を書いた本には、雑誌のモデルをして小遣い稼ぎをしてた警官の話や、自身も漫画を描いての原稿料や印税をもらっていたという記述がありますが、これは合法ですか?作詞、作曲などで多額の印税を得ていても良いのですか?

 株式投資など、財テクで稼ぐなどは良さそうですが、(合法的に)年に数百万、数千万稼いでいても問題無いのでしょうか?

 フリーマーケットやネットオークション、アフィリエイトなどは良いのでしょうか?

 その他、家業の手伝いなどはいかがでしょうか?

長文になってしまいましたが、とにかく公務員の兼業、副業、事情についてなにか教えてください。

よろしくお願いします。(あくまで好奇心です。私は公務員ではありません)

 

A 回答 (7件)

論点があちこちにとんでいますが。

イメージ、伝聞で議論されていると思います。公務員批判と伝聞、推測が重なると、ここまでずれてくるのでしょうか。

 乱暴な言い方になりますが、仕事に支障がない範囲で、許可を受ければ、家業や執筆、講演等により報酬を受けることができるということです。

 法律のカテなので、法的にいうと、地方公務員法の職務専念義務(その仕事に専念しなければならない。これは民間も同じ)と、営利企業の従事許可(大雑把に言って副業)の問題です。教職員が優遇されていることはありません。
・本を書いたり、講演会で報酬をもらうことは、営利企業の従事許可の問題です(教職員に限らない)。副業のようなもの(金儲けを目的とするようなもの)は、認められません。
・政治活動の制限と、営利企業の従事許可は全く関係ありません。
・一般職の公務員は、選挙に立候補(当選ではない)すれば失職です。
全国どこの選挙でもです。

>知事は一般の公務員とは違う扱いなのですね?でも、どうしてでしょうね?期限付きの職だから少しでも稼げるうちに稼げるようになってるのかな?

稼げるうちに、ということではなく、他の仕事を持っている人が議員になるケースがあるからです。ただし、市町村長や、知事は実際には兼務は不可能です(忙しいので)。

>公務員はあらゆる個人情報や行政などの機密に関わることのある仕事

これは法律上、守秘義務が定められています。副業以前の問題です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2563546.html

この回答への補足

 公務員事情、法律にお詳しいようですので、さらに突っ込んだ質問をさせて頂きたいと思います。

 >乱暴な言い方になりますが、仕事に支障がない範囲で、許可を受ければ、家業や執筆、講演等により報酬を受けることができるということです。
 
 許可を得られるのは家業、執筆、講演に限られるのでしょうか?法律で定義されているのでしょうか?何か他に認められた前例はあるのでしょうか?

 >副業のようなもの(金儲けを目的とするようなもの)は、認められません。
 
 先の回答にあったように、雇用関係の有無のようなものは関係ないのでしょうか?フリーマーケットやネットオークション、アフィリエイトなどは問題ありでしょうか?

 >稼げるうちに、ということではなく、他の仕事を持っている人が議員になるケースがあるからです。ただし、市町村長や、知事は実際には兼務は不可能です(忙しいので)。

 他の仕事を持っている人が議員になった場合、当選後もその仕事を続け2足のわらじは良いのですか? 町村長、知事も法律上は問題ないのですか?他の仕事をしている人が一般公務員になった場合、2足のわらじなんて許されませんよね?
議員が許されるのはやはり期限付きの仕事だからでは無いのでしょうか? 退職後、次の選挙落選時の事を配慮してのことでしょうか?

 >これは法律上、守秘義務が定められています。副業以前の問題です。

 守秘義務は知っていますが、講演や執筆を行うと、なにかしら業務上のことを話したり書いたりすることもあるでしょうし、他の仕事でもお金がからんでくることですし、隙がうまれたりして機密漏えいのおそれが強くなりそうなので、かなり厳しく副業、兼業は制限されているのでは?と思ったしだいで、執筆、講演が結構許されてると聞いて意外に思ったしだいなのですが・・・。

 もし、よろしければ、またご回答よろしくお願いします。

補足日時:2007/03/22 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/22 21:14

No.3です。



>NO3の方の言われている教職員だけというのはちょっと違うかなと思います。公務員は選挙活動してはいけないので、教員でけでなく、退職後ということになります。

とNo2(No5)の方がおっしゃられていますが、私の説明不足でしたね。

国家公務員は、政治活動禁止です。

地方公務員は、「その地方自治体における政治活動は禁止」です。
どういうことかといえば、地方公務員なら「所属の地方自治体外」での政治活動は自由に認められています。

ただし、教職員は別です。
教職員は、地方公務員ですが、所属の地方自治体外であっても、政治活動は一切禁止です。この点においては国家公務員並みの基準が当てはめられています。
このため、副業にかんしては、若干ほかの地方公務員より優遇?されているともいえる、と習ったのですが・・・。

すみません、なんせ、何年も前に習ったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びの回答ありがとうございます。

地方公務員の所属の地方自治体外であれば政治活動は自由ですか?
それは意外です。教職員はその自由の代わりに副業に関しては優遇ですか・・・
そうすると国家公務員にも優遇措置があるのかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 20:10

NO2です。

おはようございます。
補足させていただきます。

NO4の方のおっしゃると通りだとおもいます。ただ、NO3の方の言われている教職員だけというのはちょっと違うかなと思います。公務員は選挙活動してはいけないので、教員でけでなく、退職後ということになります。
また、他の職種でもその道のスペシャリストであれば、雑誌の原稿依頼を受けたり(もちろん原稿料は発生します)学校の(専門学校などです)外来講師などの兼務はしますよ。
兼務できるものの制限はやはり、その仕事に支障がないことが大前提ということになるかと思います。
どこまでできるかはちょっとわかりません。すみません・・・(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びの回答ありがとうございます。

雑誌の原稿や外来講師ぐらいなら問題ないのですか?

仕事に支障の無い程度というのは当然としても、公務員はあらゆる個人情報や行政などの機密に関わることのある仕事だけに、厳しく管理されているのかと思いきや意外と自由なのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 19:59

副業とはつまり(労働者として)別の仕事をすることで、金儲けをすることではありません。

だからどこかの会社でアルバイトや労働者などとして働くことは制限されます。単なる商取引(株の売買、フリーマーケットやネットオークション、アフィリエイト)は問題ありません。
あと家業の場合はきちんと給与計上されていない場合が多いので、扱いが難しいです。
 モデルになる、本を書くなどは、労働者以外の立場でもありうるわけで、そういった場合実態に応じて判断されますので、副業とはいえないケースも有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、雇用関係が無く、フリーの立場でならかなり自由に金儲けはできるわけですね?
 テレビ出演もできそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 19:48

原則として公務員は副業は禁止のはずです。



ただ、実家などがお寺や神社というような場合は、家業として認められてると思います。地方に行くと、お寺や神社関係の公務員、結構多いですよ。

ただ、教職員などは、特例として「教育に携わる分野」であれば、届けを出して、認められれば副業可能です。
だからといって、「夜に塾の先生する」のは認められないと思います。
もっと公共性が高いもの。
たとえば、参考書を出版するとか…講演会とか…

何で教職員だけいいのかって言うと、教職員は、ほかの公務員と違って自分の県でもほかの県でも選挙に出たりすることができない(政治活動の禁止)から(出たければ退職すること)、その分を補う意味で、特例として認められる、って聞いたことがある。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 教職員は結構優遇されているようですね。
しかし、一般の公務員は公務員の身分を保ったまま選挙に出馬できるのですか?たとえ落選しても無職にならずに済むのでしょうか?
一般公務員の政治活動も問題ありそうですが・・・。

 ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 23:07

国会議員とか、市長とか、県知事などは特別職なので、公務員法は関係ないところを持っているのです。

ですので、できるのではないでしょうか。
また、兼務届けを出して、許可をもらえば、公務員でも兼業できるものもあります。許可をもらわないで行った場合は、明らかに処罰されますよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 やはり、議員さんや市長、知事は一般の公務員とは違う扱いなのですね?でも、どうしてでしょうね?期限付きの職だから少しでも稼げるうちに稼げるようになってるのかな?

 兼務届けというのがあるのですね?許可を得られる基準ってなんでしょう?どんな例があるのかな?漫画家はOK?教頭先生が坊主をやるのも良いのかな?
 なにか追加回答ありましたらぜひお願いします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 22:17

 違法かどうかわからないのですが,


私が以前 勤めていた会社の取引先に中学校が
あったのですが、そこの教頭は,平日は,「教頭」
休日、祭日はお寺の「坊主」をしていました。

 不思議に思ったのですが、さすがに聞けませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

学校の教頭先生が坊主と兼業ですか?お寺は家業でしょうか?
坊主丸儲け+教頭の給料だと相当稼げそうですね!?
うーん合法なのかな?どちらも聖職ではありますが・・・

 ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!