プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルどおりなのですが、貿易事務と貿易業務の違いは何なのでしょうか。求人情報を見ていても、色々な表記の仕方があり、混乱してしまいます。貿易業務・貿易実務・輸出入業務という表記は営業なのでしょうか。
最近、ある企業で輸出入関連業務(受注においての電話応対、メールのやりとり、受注の工程管理)の採用を見つけたのですが、事務的なことを希望している私の希望内容に合っているのか不安です。
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

募集している側が100%認識が一致しているとも限りませんし、業務の範囲も企業の業種や規模によりけり様々と思います。

募集してるところに直接聞いてみるのが一番です。
大企業のように分業が確立してれば、オペレーター業務(システム入力やコレポン)だけでしょうが、中小であれば色々なことを少人数でやらねばいけないでしょう。
業種的には下記。
・工場・メーカーであれば受注・発注・購買業務、売上処理+輸出入事務(L/C関連、Invoice、通関書類作成、メール、電話)
・商社であれば、営業事務(販促関連、売上処理)+輸出入事務(同上)など
・乙仲・フォワダーであれば、通関(申告)書類作成、NACCS入力、届先連絡など

※ちなみに実際に面接で経験したのですが、「事務」で募集していても正社員(特に男)の場合は「営業(海外)」も視野に入ってる場合が多かったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!