No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>けっこう軽いと聞いていたんですが
>メモリ必要なんですね
ウィンドウズ並みの機能を求めればウィンドウズ並みのリソースが必要です。
システムの設定やソフト起動をすべてコマンドラインで行うスキルがあるなら、KDEやGNOMEは不要なので、ウィンドウマネージャにtwmを使えば、ちょっとしたXアプリなら数MBでいけると思います。
Firefox等を使うのであればやはり100MBとか要るでしょう。今もしWindowsでFirefoxをお使いならタスクマネージャでメモリ使用量を見てみてください。私はタブをたくさん開いているので150MBくらい使ってます。Linuxだとこれが10MBで済むといった魔法はありません。同等以上必要なはず。
No.2
- 回答日時:
#1の方が書いているように、X本体ならおそらく数MBでしょう。
あとはWindowManagerに何を使うかで大きく変わります。
今の主流のGNOMEやKDEだと100MBは使いそうですね。正確には分かりませんが。
FVWMなら数MBではないでしょうか。
昔、メモリー8MBのマシンで動かしていましたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
MacのメモリをWinに取り付けら...
-
5
Windows Media Playerが再生中...
-
6
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
7
メモリがwrittenになることはで...
-
8
仮想メモリを最大まであげる方...
-
9
imac 2015と2013の違い
-
10
rundll32.exeアプリケーション...
-
11
RAMディスクに仮想メモリをおけ...
-
12
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
13
物理メモリとスワップメモリの...
-
14
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
15
シャットダウン時のエラーメッ...
-
16
mac でアプリケーションの割当...
-
17
動画がカクカクする
-
18
最小化したプログラムのメモリ...
-
19
メモリ8ギガ。
-
20
利用可能な物理メモリとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter