
No.3
- 回答日時:
八条口の近辺なのですね。
駅ビルや、駅地下にショッピングモールや飲食店街が有り、お土産や買い物には不便はないでしょう。八条口南側には「アバンティ」というファッション用品や食品、書籍、家電等を扱っている専門店街もありますので便利です。京都駅からでしたら、地下鉄で四条近辺に出掛けられたら、グルメなお店もたくさんあります。
参考URL:http://www.avanti-kyoto.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/26 14:45
参考URL拝見させていただきました。
駅近辺になんでも揃っているんですね、安心しました。
四条付近にも足を伸ばしてみようと思います。
ご親切にいろいろ教えてくださってありがとうございます。
京都出張が楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
5
コロナ禍だから、今は行けませ...
-
6
2021年6月(東京)7月(京都)で...
-
7
「~してはる」は敬語?それと...
-
8
京都での地元イメージ
-
9
西京の読み方を教えてください。
-
10
「あっこ」ってどこ?
-
11
「~しない」を「~しいひん」...
-
12
「上京」の意味
-
13
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
14
「むっちゃ」と「ほんに」の使...
-
15
「どやさっ」って何弁ですか?
-
16
「しらんけど」という言葉を使...
-
17
福岡を金曜日の夜20:00頃出発し...
-
18
滋賀の女性は美人やかわいい人...
-
19
京都にある「藤井大丸」は
-
20
違う字体の漢字をエクセルのV...
おすすめ情報