
2ヶ月半になる男の子なのですが、タイトル通り家から外に出ると寝てしまいます。
機嫌がいい時に抱っこして散歩に連れ出すのですが、外に出たとたん次第に目を閉じていき、そのまま寝てしまったり薄目を開けてじーとしています。
全然外の景色を楽しむ様子はないです。
今日の20分くらい散歩に行きましたが案の定目を閉じてしまってました。でも家に入ったらまた元気になり「うーうー」言ってます。
今までまだ5回位しか行ってませんが大体こんな感じでした。
そう思えば1ヶ月検診の時もお宮参りの時もずっと寝てました・・・。
皆さんこんな感じなんでしょうか?
お外が好きになってもらう工夫などありますか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほほえましく読ませてもらいました。
>お外が好きになってもらう・・・・
きっとすでにお外(散歩)は嫌いではないと思いますよ。親としてはせっかく散歩に出たのだから景色を見たり楽しんで欲しいと思いますが。^^新生児期よりは起きている時間が長くなったとは言え、2ヵ月半との事。まだネンネの時期ですね。気持ち良い外の空気を吸い、ベビーカーの揺れやママの抱っこの気持ちよさで寝てしまうと思います。お外が嫌いなら不安で寝てなんかいられないと思いますよ。
うちの場合ですが、違う感じで散歩に連れて行っていました。質問者様とは逆に機嫌の良い時は家で遊んだり家事を片付けたりの時間にして、眠たくなってきてグズグズしだすと、散歩(をかねた買い物)に連れ出していましたよ。眠くても寝れない時の赤ちゃんに家で1人で格闘するより、外に出ていつの間にか寝てくれると助かるのでそうしているんですが・・・なので、寝かせるために散歩に行くという感じです。
散歩の意図とずれますが、もう少し起きている時間が長くなれば景色も楽しんでキョロキョロしていると思いますし、今ネンネしていても外気浴で日光を浴びて十分堪能できていると思いますよ。
今一番気持ちの良い時期ですね。今の感じでお日様に慣れてもらえば、夏には楽しいお散歩になると思いますよ、
今までお散歩は楽しんでほしいと思っていたのでご回答を読んで目からウロコでした
これを利用して(!?)、ウチもグズグズした時に外に連れていけばいいですね!
外も嫌なのではなく気持ちよかったのですね^^ 安心しました
興味を持ってくれる日が来るのが楽しみです
ご回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
みんな……というのが、どの程度なのか説明するのは難しいですが、そういう赤ちゃんって珍しくないです。
はっきり言って、お外が好きでないなら、2ヶ月半の乳児が、悠長に眠ってしまう事などありいません。嫌ならムズがるはずです。
2ヶ月半なら、まだ視力は「ぼんやりと見えるくらい」です。全く見えないわけではないのですが、数字で表すと0.02とかそういうレベルで、「ママに抱っこされている位置から、周りの景色が見える」には至りません。
だから、見えもしない外の景色は、楽しむ対象ではないのです。むしろ「ママに抱っこされて、家の中とは違う空気の中、心地よい振動を感じる」のを楽しんでいるんです。
また、そのうち、周りの景色に興味を持つ時期が出てくると思いますが、ネコでも花でも何でもいいんですが、ママが周りの景色を見せようと思って「ほ~ら、○○よ」と言って見せても、緊張した顔つきで見つめるだけで、それを見たことでニコニコ嬉しそうにしないかもしれません。
せっかく、可愛いネコちゃん、美しい花を見せているのに、「わあ、かわいい」「わあ、きれい」と、言葉では表現できなくても、笑顔になってほしくて見せているのに……と思われるかもしれませんが、赤ちゃんは、それらを懸命に観察しているんです。
動く物なのか、音が出るモノなのか、見る方向により見え方が変わるモノなのか……。
お散歩で、ゆっくり眠る余裕のある赤ちゃんですから、お外は好きなんだと思います。
周りの景色が見えるようになれば、興味を持ってくれると思います。
興味を持ってくれれば、楽しみはじめるのも時間の問題です。
眠ってくれるのはお外が嫌いではなく実は好きだったのですね^^
なんですぐ寝ちゃうんだろうと少し心配でしたが安心しました
赤ちゃんの視力は0.02くらいしかないとは知りませんでした。
そりゃ景色を楽しむどころではないですね^^;
私に抱っこされて安心して眠ってくれてるのかと思うとすごく嬉しいです
興味を持ってくれる日が来るのが楽しみです
ご回答ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
こんばんは☆
私も現在生後2ケ月半の男の子ベビを抱える新米ママです!
うちは毎日、ワンコの散歩を兼ねて20分~30分程度のお散歩を
していますが、ほとんど寝ていますよ。
最初は冷たい風などに反応してちょっぴりきょろきょろとしますが
すぐに私の胸に顔をくっつけて(前抱っこです)ウトウト。。。
ワンコの引っ張りや、ウンチ拾いなどで私がしゃがんだり立ったりと
かなりな振動を与えてもぐっすり状態です。
早く一緒に景色を楽しみたいものですよね。
あ、でもたぶんお散歩は大好きそうです。
お散歩のときに着せるカバーオールがあるのですが、それを着せようとすると
ニコニコしてくれますから(≧∇≦)ъ
胸に顔をくっつけてウトウトしたりカバーオールを着せる時にニコニコするなんて本当に可愛いですね♪
ウチもきょろきょろするのなんてほんの一瞬、すぐ睡眠状態です
早く一緒に景色を楽しみたいですね^^
ご回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
かわいいですねー。
2ヶ月半の子は「景色を楽しむ」ってことはありえませんので、それで普通ですよ。まず視力が発達してませんので、周りが見えませんから。周りを意識して見たり、ここはいつもいるところ(家の中)と違うなーって気づくのはもっと先です。
散歩をしましょうってすすめられているのは、外の空気にあたって刺激を受けたり、気分転換になったりってことだと思います。まだまだ赤ちゃん自身からのアクションってのはありません。
3、4ヶ月までは赤ちゃんはまだまだ胎児の延長って感じで、体の成長が最優先、寝たり起きたり、一日中ぼんやりしているのが普通です。首がすわり、成長がだんだん体の下の方へ進んでいって(成長は頭からだんだん体の末端へ進んでいくんだそうです)、腰がすわったころになれば、ベビーカーの上で起き上がって周りを見回すようにもなるでしょう。体だけじゃなく精神的にも成長してきて、周りの様子に興味を持ったり、怖がったりという様子も出てくると思いますよ。
それでも、赤ちゃんって、抱っこおんぶやベビーカーで出かけると、よく寝ちゃうものです。きっと振動が気持ちいいんじゃないかな?大人も電車で眠くなりますよね。
ベビーシートでもよく寝ますね。
うちの下の子は1歳すぎましたが、外出すると寝ていてくれた頃がなつかしいです、楽だったなー…って。どこへつれていってもすやすや寝ていてくれたので、上の子の幼稚園とか習い事とかにつれていくとき、たすかりました(笑)。今は大暴れですので、2人つれて出かけると用事をすませるのに大変です。
今までせっかく散歩に出たんだから景色を楽しんでほしいと思っていましたが、視力自体まだ発達していないのですね
わが子にアクションを求めすぎちゃってました^^;
興味を示してくれる日がくるのが楽しみです
来年の今頃はウチも大暴れですかね??
今はのんびりした散歩を楽しみたいと思います^^
ご回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
私は2ヶ月で復職して、毎日抱っこして通勤していましたが、いつも寝ていたように思います。
まだその月齢でしたら、景色などを楽しむにはまだ早いかな…それより抱っこされながら、外の空気に触れることが気持ち良いのではないですか?お散歩がとても好きなんだな~と思いますよ。
ちなみにうちは10ヶ月から前乗せ自転車に乗せるようになったのですが、1歳半頃までは自転車に乗るとコテンと寝ていましたね。
揺れや振動が気持ち良いのですかね…
外が嫌なのかと思っていましたが、実は気持ちよかったのですね
すぐ寝ちゃうのはウチだけかしらと気になっていたので安心しました
揺れや振動は大人も気持ちいいですもんね^^
自転車も気持ちいいのでしょうね
ご回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
2ヶ月や3ヶ月の頃、うちもそうでした。
外出して景色?に興味を持って見ているな、と感じ始めたのは
5、6ヶ月くらいになってからだったと思います。
それまでは外、即、爆睡モードでした。
育児の本には、外に出て1日のリズムを…とか、
景色を見ながらママが話し掛けて…なんて書いてありますが、
「起きてる子だったらね」と思いながら読んでましたよ^^;
そうなんですよね
育児の本とか見ちゃうと「お外で~」など書いてあるので気になってしまって。。
興味を持ってくれる日が来るのが楽しみです^^
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 実家のダックスをダイエットさせなければならないのですが相談です。 2 2022/05/20 13:48
- その他(健康・美容・ファッション) 今の俺、大丈夫ですか?? 毎日お決まりルーティン 0時、ニトラゼパム飲む。 1時頃、就寝 6時前後に 1 2023/01/20 22:45
- スキンケア・エイジングケア ホルモンバランスの低下 って、主になんですか? 0 2022/05/27 16:15
- 子育て コロナ陽性だが、十分療養できず完治しない 8 2023/08/25 23:44
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 俺の睡眠、たりてますか 1 2022/09/18 08:22
- ウォーキング・ランニング 腰 3 2023/06/08 11:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- その他(悩み相談・人生相談) 高齢者は早い時間帯に目が覚めるようになるとは思いますが、若い頃から早朝から活動する生活スタイルの人は 3 2023/04/14 12:16
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 片思い・告白 関係をもって9か月になる曖昧な関係の男性(おそらくセフレと思われている)について相談させてください。 4 2022/09/12 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
外出先で寝てばかりいるんです。
子育て
-
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
-
5
生後4ヶ月 外だと静かですが家だと泣きます
避妊
-
6
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
7
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
生後2ヶ月の子の散歩と買い物のためのお出かけ
不妊
-
10
生まれたときは二重だったのに・・・
出産
-
11
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
12
口をぱくぱくします
幼稚園・保育所・保育園
-
13
生後5か月の息子の顔にタオルを乗せる遊び?と「叫び」に困っています。
赤ちゃん
-
14
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
-
15
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?
子育て
-
16
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
17
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
18
外で泣かずに静かで大人しい赤ちゃんなら家でも泣かない&大人しいって思う人は多いですか? 外では泣かず
赤ちゃん
-
19
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
20
ミルクを飲むとき寝てしまう
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
赤ちゃん抱っこしてロングスカ...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
4ヶ月の娘、抱っこをしないと...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
ベビー用のレッグウォーマーに...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
赤ちゃん ストレス
-
母乳のあげ方について
-
授乳中のダイエット
-
冬産まれの赤ちゃんとどうやっ...
-
生後3ヶ月の子供に果汁を与える
-
お布団からころころ・・・風邪...
-
お子さんがいる方教えてくださ...
-
8ヶ月の指しゃぶり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
座ったまま寝たい
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
赤ちゃんの断末魔のような叫び...
-
飛行機とフェリーの移動、どち...
-
心配性 揺さぶられっこ症候群...
-
泣くときに片目をあけます
-
電動スイングラックで、赤ちゃ...
-
2ヶ月半、ラッコ抱きじゃないと...
-
新生児にも抱きぐせ?
おすすめ情報