プロが教えるわが家の防犯対策術!

9才の女児のことです。
インフルエンザに限らずですが、高熱で就寝中、うなされて異常行動のような症状を見せることがよくあります。
内容は、声を出さずに「静かにしてー!!」と興奮して泣き叫ぶ(息で)ことです。
異常行動は、幼稚園児の頃から始まって、その頃は小さいためうまく説明できず、頭がおかしくなってしまったのかと、大変怖い思いをしました。
その当時は高熱に限らず、就寝中にのそのような悪夢にうなされることがたまにありました。
近年になって、説明ができるようになったのですが、重いタイヤが胸の上に次々乗っかってきて、苦しくてたまらない。あと、人の声が、頭の中でものすごく大きく反響するから、とにかく静かにして欲しい、ということでした。
毎回、大体同じような内容です。
今では自分でもわかっているので、悪夢を見ても起こせばわかってくれます。

このようなことは、子供にはよくあることなのでしょうか?
今まで、タミフルは飲ませたことはありません。
高熱の時も、実は子供が氷枕やシートなど、冷やすのを気持ち悪がるのと、私自身も熱が菌をやっつけるのだからと無理には冷やさず、解熱剤も、辛そうな時以外は極力控えるようにして、あまり熱を下げることには執着しませんでした。
熱が下がってしまえば、何の後遺症も残ってないみたいに、元気な子供に戻るのですが、今後もこのような感じで、対処していっていいものか、それとも、子供が嫌がっても頭くらいは冷やした方がいいのか、ご意見を伺いたく、ご相談しました。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

うちの息子(8歳)も高熱のときは毎回うなされています。


最近では、本人も自覚があるらしく
熱が出るのを怖がっていますが(怖い夢を見るからと)
熱のせいだから心配しないようにといっています。
私自身もそう思っていますので。

熱のないときの、夜の興奮状態ですが
息子も幼稚園年長から時々あります。
私も心配になりあちこち相談したり調べたのですが
「夜驚症」のようです。
脳の発達が精神の発達に追いつかず
睡眠時に(寝てから1時間から2時間たって)
突然起きだして泣いたり歩き回ったり怯えたりします。
本人は翌朝は覚えていないらしくけろっとしています。
年齢が上がるにつれておさまるそうです。
なのでこちらもあまり心配はしていません。

熱は出し切らないと回復しないという話もありますが
夜寝付けなかったり、熱で不安がるようなときは
私は解熱剤を服用させます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

熱がないときも、そのようなことがおこったりするのですね。
夜驚症、聞いたことはありましたが、改めて調べてみました。
確かに夜驚症かもしれませんね。成長過程にしばしば見られるようで、
思春期に入ったら自然に消えるとか。
脳症の予兆でないとわかって安心しました。

解熱剤は、絶対使わない主義というわけではないので、しんどそうな時は使っています。
でも8.5度未満の時でも、状況によっては使った方かいいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 20:19

異常行動とは違うんじゃないでしょうか?



参考になるかどうか・・・

8歳の娘が、いわゆる癇の強いタイプで
・日中興奮したとき
・高熱で苦しいとき
・ものすごくしかられた日
は必ず夜泣き&暴れていました。

徐々に言葉を話すようになってからは
「やめてー!」
「はなしてー!」
と、怖い夢見てるんだなー、と起こしてあげて
「夢だよ。怖かったね。大丈夫だよ。」
と抱いてあげるといったん安心して眠るんですが興奮の度合いが大きいときは明け方まで繰り返すこともありました。

 高熱の時も同じようなことを繰り返すので私は解熱剤使いました。

 私も質問者様と同じ考えで、解熱剤はあまり使いませんが、体が弱っているので睡眠をとらせる、落ち着いて眠らせるために使うこともあります。

 小児科で相談したこともあるのですが
・興奮した日の夜のご乱行?は精神の発達ととも に収まってくるから(大人も興奮した日はなかなか眠れないですよね。)、一日中興奮しっぱなしにならないよう、又休息の時間を
おおめに取ってあげるよう指導されて、それを心がけていたら8歳の今では夜中に泣き叫ぶことはほとんどなくなりました。

・高熱の時に解熱剤を使う目安は
 38.5以上で
 体がつらそうなとき
 寝苦しそうなとき     のはずです。
高熱の時に限り、ですが夜中にうなされて何度も起きて寝不足にさせるより、解熱剤を使用して少し眠らせることも選択肢に入れてもかまわないと思います。

とにかく安静を保つことが第一ですから。

>頭がおかしくなってしまったのかと、大変怖い 思いをしました。

お気持ちよくわかります。
はじめの頃は見てるのもつらくて「なんで?」しか頭に浮かびませんでした。

今では、主人に「今日、ちょっときつくしかったからあばれるかもよー。」と報告できるほどになりましたw。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
異常行動という表現は、適切でなかったかもしれませんね。
相談の前に、ネットでインフルエンザ脳症の異常行動を調べていたら、症状の一つに、
おびえ、恐怖、恐怖感の訴え、表情が現れる、と書いてあったので、これだ、と思い、
そのような言い方をしてしまいました。
 
赤ちゃんの夜泣きならわかるのですが、結構大きくなっているのに、
ちゃんと起こして目もしっかり開いているのに、いつまでもその言動が
止まらず、熱のせいだからと心配しなくていいものか、脳症になりかかっているのか、そのあたりがよく判断できず、よそのお子さんにもよく見られることなのかどうかをお聞きしたかったのです。
でも、子供には珍しくないことなのですね?
それならばよいのですが、悪夢にうなされるというほど軽いものではなく、
何か悪霊でもとりついたのではないか、と思わせるくらいの恐怖だったのも事実です。
私自身の日頃の接し方に問題があったのではないかとすごく悩みもしました。

そうですね。これからはそんなことがあったら、落ち着いてから解熱剤を与えて、ゆっくりと休ませることを心がけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!