No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
私も不思議・・・と言うか面白いと思った事がありましたが、何らかの意図があったわけでも無ければ洒落でも無いと思います。
どちらの百貨店が先に出来たかも知りませんが、多分?西武が先だと思います。
東武線、西武線のそれぞれの駅に直結するように作りたかった結果、と言うのもあるでしょうが、百貨店側の意図もあると思います。
用地を買収する際に、西口/東口の立地条件や利用する顧客層、駅の乗降客数などの情報を分析した結果、東口側の方が圧倒的に利用対象者数が多いと判断して西武が先に東口に建てたのが始まりだと思います。
(東口は、銀行など大手の企業もこちらに集中していますから)
それでも、西口にもう1つの百貨店を建てても採算の見込みがあるので、残った西口側に東武が百貨店を建てたのだと考えられます。
西武の並びに東武って考えもあるでしょうけど、客の食い合いになるより、JRを挟んで住み分けた方が百貨店の特色も出し易いし、お互いの相乗効果で売上も伸びると判断したと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
企業買収は誰に払う?
-
5
コングロマリットとコンツェル...
-
6
富士ゼロックス?
-
7
赤井電機ってまだ存在してますか
-
8
M&Aとコングロマリット
-
9
JTコーヒールーツ身売り! ど...
-
10
「社長付」って何?
-
11
日産自動車が、6700億の赤字 と...
-
12
会社の「会長」の存在って・・
-
13
大手出版社の上場について
-
14
大卒以上の女性に質問!森会長...
-
15
役員各位?
-
16
中華料理屋って放送禁止用語で...
-
17
いちごみるくキャンディー類似品
-
18
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
19
バイトのシフト間違いについて
-
20
守成クラブについて
おすすめ情報