アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DELLのInspiron 1300を使っているのですが
光学ドライブを内蔵用ベイに接続するとBIOSでハードディスクが認識できなくなってしまいました。
保証期間は切れていてDELLサポートに電話したところ、
「システムボードを交換するので約5万円かかる」と言われたため、修理に出すのはキツいです…

試したことを大まかにまとめると、
BIOSでDVDドライブとHDDが認識できなくなった → HDD単体にすると認識、OSも起動できる →
DVDをCD-ROMに換装するとBIOSで認識できた → でも両方繋ぐとHDDが認識できなくなる →
マスター/スレーブでもなさそう → さらにエラーの出ていたDVDドライブも外付ケースでは正常に動作する…

と、一体どこがおかしいのか検討がつかなくなってしまいました。

どなたか他に試してみるべきことや、こうしたら直るかも?といった点があれば教えていただけないでしょうか。
結果報告いたしますのでぜひアドバイスお願いします。

▼Inspiron 1300の主な構成です
============================================
CPU:Celeron-M 380 (1.60GHz)
メモリ:512MB/DDR2
HDD:80GB ATA100 (東芝製 MK8032GAX)
DVD:DVDコンボドライブ (フィリップス製 SCB5265)
OS :Windows XP Home SP2
============================================

▼試したことやエラーメッセージの詳細です(長文ですみません…)
=========================================================================
1.電源を入れてエラーメッセージを確認する。
  『The device in the system modular bay cannot be identified. ~』と表示される。

2.セットアップ画面(BIOS)を起動、繋がっている機器(デバイス)をチェック。
  CPU・メモリ・液晶は特に問題がないが、Device infoにはエラーあり。
  『Primary Hard Drive : none』
  『Modular Bay Device : none』

3.ボタン電池を外してCMOSクリア後、HDDとDVDドライブを再接続して電源を入れるが「1.」と同じ状況で認識できない。
  XP再インストール用メディアをセットし、ブートメニューからCD起動を選んでもCD起動できない。
  『No bootable devices -- Strike F1 to retry boot. F2 for setup utility.』と表示される。

4.DELL Diagnostics(診断ソフト)でチェックする。
  CPU・メモリ・液晶モニタ・DST Short Status(HDD?)は『Pass』で問題なさそうだが、
  DVDは『Optical Device Built-in Self Test -- Not Applicable』 とエラーが表示される。

5.HDDだけ(DVDを外す)繋げて起動してみる→起動時に「1.」のエラーが出るが、
  [ESCキー]で無視するとXPが起動できた。
  BIOSでも『80GB HDD』と認識されているのでHDD本体は異常なさそう。

6.DVDだけ(HDDを外す)繋げてCD起動してみる→起動できない。BIOSでもどちらも認識されない。
  次にDVDドライブを手持ちのスリムCD-ROM(TEAC製CD-224E)に換装するとBIOSで『CD-ROM』が認識できた。
  この状態で起動可能なCDを入れてCD起動してみる→これでもCD起動できない。

7.HDDとCDドライブを両方繋いでみる→BIOSでCD-ROMのみ認識される。
  ただ「6.」と違って両方繋いでもCD-ROMだけは認識できた。

8.CDドライブをスレーブに固定するため、47pinマスクをメンディングテープで行うが「7.」と状況は変わらず。

9. CDドライブをマスターに固定するため、47pinショートをアルミテープで行う。
   HDDとCDを繋いだ状態のみでしかテストしなかったが電源すら入らなかった。

10. 外付2.5インチケースにてDVDドライブを入れて、他のPCにUSBで接続してみると
   DVDメディアのデータを読み込めた。

A 回答 (3件)

追記します。



HDDとCDドライブのマスター、スレーブの逆接続は、CDドライブのマスター、スレーブの設定状況の確認だけに行います。
通常HDDドライブはプライマリーマスターに設定されています。
スリムタイプのCDドライブの類は、そのドライブが工場出荷時にどのような設定になっているのか判りません。
同じメーカーの同じ型番のCDドライブでも、OEM先の条件でマスター、スレーブ、ケーブルセレクトと設定が違います。
ディップスイッチやジャンパーピンがあれば簡単に設定を変更できるのですが、スリムドライブのほとんどにそれらはありません。
また使用するPC側にもプライマリーのみでセカンダリーが無いとか、マスターのみでスレーブが無かったりという場合もあります。

質問のエラートラブルのような場合、大抵はHDDとCDドライブが競合しているためにOSの起動障害が起こるのです。
スリムタイプCDドライブの場合、簡単にはジャンパー設定を変更できないので、一時的にHDDのジャンパーを変更してCDドライブのジャンパー設定状況を判断するのです。
逆接続でOSが起動するならCDドライブはマスター設定ですので、47番ピンを折るかマスクしてスレーブにしてやればいいのです。

ノートPC等のスリムドライブの交換を何度か経験するとたいがいのパターンが理解できるようになります。
一番やっかいなのが最初からケーブルセレクト設定のドライブです。
強制的にジャンパー設定しても動作してくれないモデルもありました。

無時に動作できることを祈っております。
    • good
    • 0

たしかフィリップス製ドライブは最初からケーブルセレクト設定だったような気がします。


だから47番ピンをマスクさせてスレーブにしようが45番と47番ピンをショートさせてマスターにしようが既存HDDと競合してしまうんだと思われます。

現在のHDDのジャンパーピンはマスター設定ですか?
ピン設定無し状態のコンボドライブを取付けて、ためしにHDDをスレーブに挿し替えて取付けしてみて下さい。
ドライブのジャンパー設定が悪かった場合は、パフォーマンスは落ちますがそれで起動するはずです。
起動しない場合はそのドライブはケーブルセレクト固定だと思われます。
でなければ、やはりシステムそのもののトラブルでしょうね!

この回答への補足

>yukiryoekaさん

こんばんは。
なるほど!強制ケーブルセレクト状態は全く考えてませんでした。
もう手詰まりかと思っていたのですがこの情報でいろいろ試せることが増えそうです。

ちなみにフィリップス製DVDは故障したものだと思っていたため、
ジャンパ設定していたのは換装したティアック製CD-ROMだけになります。
HDDもマスターだと思っていたため、ジャンパ設定は特に行っておりませんでした。

・HDDをスレーブ/フィリップス製DVDをマスターにして繋いで起動してみる。
・再度CMOSクリアを行って起動してみる。
・HDDをスレーブ/ティアック製CDをマスターにして繋いで起動してみる。

まずはこんな感じでトライしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

補足日時:2007/03/31 00:15
    • good
    • 0

>マスター/スレーブでもなさそう



ジャンパを操作しなくて良いタイプと言うことですか?

この回答への補足

>goold-manさん

スリムドライブではジャンパピンがないのですが
コネクタ部分にテープを貼ることでジャンパ操作のようなことができるみたいですね。
下記質問を参考にやってみたのですが詳細手順「8.」「9.」のように改善はできませんでした。

▼教えて!goo CD-Rドライブ→DVD-Rドライブに交換
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa844451.html

またマスター/スレーブを操作をしない状況でも、
HDD単体では「Primary Hard Drive 」で認識、
CDD単体では「Modular Bay Device」で認識しておりました。

補足日時:2007/03/30 16:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!