アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の家からの最寄り駅があって、
頻繁に、最寄り駅から反対方向にあるA駅とB駅に行くとします。
その場合、最寄り駅からA駅までの定期、もしくは最寄駅からB駅までの定期、、、、とするのではなくて
A駅からB駅の定期を買う、というのはできますでしょうか?

わかりづらかったら、最寄り駅を品川
A駅を東京、B駅を横浜として考えてみてください^^;

というのも、大学の定期を買いたいのですが、
2つのキャンパスを行き来しなくてはならないので、
どうしても上記のような定期が都合よいのです。

わかりづらい文章でごめんなさい。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 私も大学時代に履修が複数のキャンパスに跨ってしまい、大学の学生課に相談したことがあります。


 その際、別途証明書を出してもらい、その証明書を駅で提出して、所属外キャンパスへの(通学)定期券を発券してもらうことができました。
 但し、A駅~B駅のように1枚にはできず、所属外キャンパスへの(通学)定期は連絡定期券にできない(鉄道会社毎に証明書が必要)ので、枚数が増えて大変だった記憶があります。

 何れにせよ、まず学生課等、大学に相談してみてください。
 下記URLは、一例です。
 http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/student_dis …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ΣA駅~B駅の1枚にできないんですか;
それは、う~ん、困ります^^;
枚数増えるとやはり大変ですよね。。
まず学生課に相談してみます!

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2007/03/31 14:48

鉄道従事員です。

勤務先で、定期券の発行申請許可の仕事をしています。

大学まで通うのに、メインで通うキャンパスと、そうでないがよくゆくキャンパスがあるということですよね。

たとえば、東京駅が自宅最寄り駅、メインに通うキャンパスが品川の近くに、秋葉原駅付近に、よく通うもう一つのキャンパスがある、というような感じでしょうか。

さて、まずは通学定期券ですが、発行区間は、「自宅最寄り駅から学校の最寄り駅までの最短距離」という決まりがあるので、メインに通うキャンパスと自宅最寄り駅間しか発行できず、違反して購入すると、最悪で「通学定期発行停止処分」という処分が鉄道から出ることがあります。これが出てしまうと、質問者だけではなく、通うことになっている大学学生全員に対し、通学定期券は発行できなくなります。

もう一つのキャンパスに通うことが、単位修得を理由とするなら、まずは学校に相談してください。そういうケースの時は、「実習定期券」という通学定期券でカバーできない区間の定期券の発行を認可申請し、通学定期券を別途発行することを可能とするものです。

ただし、下記の3点については発行不可となります。

1.自宅駅を中心に、実習先最寄り駅と通学先最寄り駅を1枚の定期券で発行すること
2.実習先に行く目的が単位修得以外であること(たとえばクラブ)
3.ICカード式乗車券で発行すること(実習定期券は、磁気式のみです)

この回答への補足

すみません!補足させてください!
A~B駅の定期券ではなく、
A駅~最寄駅の定期券とB駅~最寄り駅間の定期、
つまり通学定期を2つ作るとして、
その2つを統合する(1枚のsuicaで)ということはできますでしょうか?><

無理やりな質問でごめんなさい!
よろしくお願いします!;

補足日時:2007/03/31 15:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄道従業員さんの回答、ありがたいです^^

やはり1枚の定期券で発行するのは難しそうですね^^;
実習先に行く目的が半分が受講、半分がサークルです;
ICカード式乗車券とは、Suicaとかですよね?
なるべくSuicaで定期作りたいので、
うーん、悩みます^^;

やはり、メインキャンパスのみで作るのが最善でしょうか;
通勤定期と通学定期の値段の違いと
通勤定期がSuicaで作れるかが1番気になるとことです^^;

とても参考になりました。
まずは学校に相談してみることにします。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2007/03/31 14:46

大学に確認していただく事になります。



基本的に通学定期券は自宅最寄り駅から学校最寄り駅までを発着駅とし、最短あるいは最安といった合理的な経路での発売しかしないのが原則です。

例えばA駅とB駅が別の学校であり、その両方が通学定期を購入できるケースなら問題ありません。
実例としてはX大学の昼間部とY大学の夜間部に通うなどがあげられます。

質問の場合は同じ大学の別キャンパスのようですが、たとえば両方のキャンパスに渡って講座があるので、受講のために2つのキャンパスを使わなければならない場合であれば、A駅からB駅までの定期券を購入できる「可能性もあります」。
しかし、受講はA駅のキャンパスで行うが、サークル活動のためにB駅のキャンパスに通うような場合は、B駅利用が受講のためではないため、自宅~A駅しか通学定期を購入できません。
自宅~B駅はきっぷ・通勤定期・回数券などの利用となります。

前者のように受講のためにA駅もB駅も利用する場合は、それなりの根拠となる証明書が必要ですので、学校でご確認下さい。
ただし、発行するかどうかは鉄道と学校間の取り決めによりますので、両方の駅を受講するからと言って無条件に証明が出るわけではない点にご留意下さい。

なお、通勤定期券であればどの区間であろうと、何の証明もなく好きな区間を購入できます。
「通勤」の名称は「通学」との区別だけですので、勤めているいないにかかわらず、誰でも自由にすきなだけ購入できます。

A駅とB駅の利用が「カリキュラムに関係するか?」が通学定期券購入の可否を決めるポイントです。
仮に2駅とも通学定期券が購入できるのであれば、自宅からA駅・B駅までの2枚にするか、A駅からB駅までの1枚にするかは自由です。
ただし、自宅最寄り駅以外の駅で分割した定期を購入する事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます!

やはり大学に確認ですよね^^;

カリキュラムに関係するか、というところなのですが、
A駅には受講のため週5で通い、B駅には受講のため2日、サークルのために2日(計4日)通う、という状態なんです。

やはりA駅だけの定期しか作れないでしょうか;

通勤定期と通学定期の値段の違いが気になります;

難しい問題ですよね。。
再検討してみます!
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/03/31 14:41

これは鉄道側よりも学校側の問題と思います。


基本的に通学定期は、自宅最寄り駅-学校最寄り駅が基本ですが、それ以前に学校側の証明がないと買うことも出来ません。
ということは学校側の許可があれば買えるかもしれませんよ。
まずは学校に相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
あさって学校に行くので早速相談してみようと思います!

回答ありがとうございましたw

お礼日時:2007/03/31 14:36

こんばんは



通学定期であれば出来ません。
あくまでも購入出来るのは、自宅最寄り駅と学校最寄り駅間だけです。
学校の通学証明が2種類発行可能なのかによると思いますが、
自宅最寄り駅・A駅間の定期と自宅最寄り駅・B駅間の2枚になると思います。

ただ通勤定期であればこの制限はありませんので、
普通にA駅~B駅で定期券が購入可能です。
もちろん大学生が通勤定期を買っても問題ありません。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通学定期2枚、というのも考えたのですが、
そうしたら移動時にわざわざ最寄り駅で下車して改札通ってこなきゃいけませんよね^^;
それがわずらわしいなぁ。。。と思って;

やはり通勤定期のほうがいいんでしょうか><

あ、追加質問で申し訳ないのですが、
通勤定期はSuicaでも作れますでしょうか?


回答ありがとうございましたw

お礼日時:2007/03/31 14:35

B駅-最寄り駅-A駅 という事ですよね。


A駅→B駅までの定期を購入できるか?という質問でよろしいでしょうか?
だったらそれは購入できます。
ただ、距離がその分長くなるので定期代もその分高くなります。
当たり前ですけど(笑)

1.最寄り駅-A駅を定期にして、B駅に行くのは切符を購入
2.A駅-B駅間の定期を購入

A駅-B駅間が頻繁に行き来するなら断然2番の方法がいいと思いますが、
たまにだったら1番の方が経済的にいいのかなぁと思います。

1番の切符じゃなく、suica(pasmo)の定期にして、
チャージすれば煩わしさはなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期代が高くなるのは承知しています。笑

A,B駅間頻繁に行き来します。。
Aに週5回、Bに週4回、そのうち3回が行き来です^^;

今現在、スイカで定期作って、さらに2万円ぶんのチャージもしているんですが・・・
明らかにA、B駅間で定期作ったほうが安くなるなぁと思ったので
質問させていただきました^^;
色々考えて見ます!
回答ありがとうございましたw

お礼日時:2007/03/31 14:33

そういえば関西地区だったら、同志社の人とか、京都市内と京田辺とか、苦労してますなあ。

関東は、どこが離れてるかはよく知りませんが。

通勤定期なら、問題なく買えます。

通学定期でA駅B駅を買いたいという話でしたら、通学区間が記された通学証明書以外の区間にて、通学定期券購入することはできません。

どうしても買いたいなら、下宿するなりして、A駅~B駅間の外の地区から通学するようにし、通学区間の変更を申請したら、A駅~B駅・・・C駅 購入・・A駅~C駅とできますから可能です。
(↑の場合、いつも通学する最寄りがB駅だったら、通学区間変更無理とは思うが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございますw

そうですか。。。
下宿は無理です^^;

追加質問で申し訳ないのですが
通勤定期と通学定期だと、やはり通学定期のほうが安いですよね?
あと、もし通勤定期を買う場合は通学証明書は必要ですか?

お礼日時:2007/03/31 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A