プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

幼稚園入園(年少)を目前にした3歳の男の子がいます。

幼稚園までに『自分でお着替えが出来る』『食事が自分で出来る』
『トイレが自分で出来る』事が、幼稚園入園までにする親の必須事項
だと幼稚園の書類(案内)に書いてありました。

食事は何とか自分で出来るようにしたのですが、着替えとトイレが出来ません。

特にトイレの件で質問なのですが、オシッコは親に教え、
トイレに連れて行ってズボンを下げてやれば
一通り自分で出来るようになりましたが、問題はウンチです。

現在でも、起きている時は普通のパンツを履かせ、
寝ている時は不安なので紙オムツを履かせています。

1ヶ月前ぐらいまでは、ウンチを催したら紙オムツに履かせ替え、
オムツでウンチをさせていました。

しかし先日から「ウンチ」と言われたらトイレに連れて行き、
洋式トイレにアンパンマンのオマルを被せ、そこに座らせるようにしました。

最初の頃は座らせるだけでも泣くわ、喚くわで大泣きでしたが、
今では何とか喜んで座るようになりました。

昨日も「ウンチ」と言うので座らせたら、今までの状況とはまるで違うので、
座ってすぐに「出ない」と言い、便器から降りてしまいます。

よっぽどウンチを我慢していたのでしょうか。
ついに丸1日も息子はウンチを我慢していたようです。

昼寝しそうなので紙オムツに替え、息子が起きて言いました。
「ウンチ、トイレでしなくても良い?」
その素直な問いかけ私は、涙が出そうでした。
「いいよ。もうそのオムツにしちゃって良いよ」
「でもね、ウンチはトイレでするんだよ」って教えたら、
息子は「もう(トイレに)座りたくない」と訴えます。

幼稚園入園まであと5日。
親としては必須事項が完成出来なかった…と残念ですが、
状況を幼稚園側に言い、更に自宅では努力しようと思います。
息子は3月生まれなので、そもそも4月生まれの子に比べると、
それだけで11ヶ月もリスクがあります。

私は父親ですが、何でもやってみようと思っています。
何か良い方法があったらアドバイス下さい。

A 回答 (4件)

3人の子がいる母です☆


我が家の3番目の娘(3歳5ヶ月)最近までゥンチは紙おむつでしていました。
『ぅんちでそう』
と言い自分でパンツ→オムツに履き替えます。
共働きの為、日中は保育園なので保育園でもこのような行動をとるか??先生に聞いたところ
『そう言えば保育園ではぅんちしてる所、見た事ないかも??』
と言われた事があります。
オムツに履き替えた娘はカーテンの中、テレビの後ろ等に隠れてぅんちしていましたょ・・。
ぅんちだけは長い年月、そういうスタイルでしていました。
ところが・・・
ある日突然、トイレでしたんですょ!!
あれだけ嫌がっていたトイレで・・。

必須事項に気を取られがちになってしまいますが、あくまでもそれは幼稚園の目安なので気長に息子さんの成長を見守るのはどうですか??

親の願望も大変わかりますが、期待がプレッシャーになっては逆効果だと思っています。

余談ですが・・・
この春、中2になる息子は4月1日生まれなので丸1年違うんです。

出来た*出来ない*よりも過程を楽しめる育児の方が何倍も楽しいですょ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 00:07

ウチも同じでしたね。



はじめは、
「何でできへんの!!」と思い、オムツでウンチするたびに、トイレでウンチできないたびに、たたいてました。悪い母親ですね。

でも、子どもに成功体験を与えてあげようと思い、表を作ったんです。

「トイレでウンチできたら、シールを一つ貼る」という方法を試みました。
シールは子供が好きなものを一緒に買いに行きました。
トイレには、アンパンマンのキャラクターをいっぱい張りました。
トイレを明るくしました。

これが的中!

これくらいの子供って、しーる貼りが大好きなので、シール貼りたいためにトイレに行ってました。
一度出来て成功体験を持ち、シールが貼れると、それ以降は毎回トイレで出来るようになったんですよ。

あとは、補助便座の問題もあったようです。

ウチもはじめはアンパンマンのおまるの上が取れるものを補助便座にしていたのですが、どうも座りにくいようでした。
座っているときに足がつかなくて不安もあったみたいです。
またぐときに「落ちないか」という不安もあったとか(子どもの話)

そこで、

ベビービョルンのトイレットトレーナーという補助便座を購入してみました。

http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/709731/

これと同じ台も売ってますが勿体ないので、百均のお風呂の椅子を台として代用。
これに座り、足元に台を乗せることで足が地に付き、不安軽減、そしてきばりやすくなりました。

この補助便座はすごく役立ちます。
洋式トイレって、結構大きくなってもまだお尻が小さいと、はまる不安があるんですよね。
でも、アンパンマンとかの形のまたぐ補助便座だと、やっぱり大きくなってまで使うのは難しい。
ウンチした後そのまま自分でふけないし、拭く前に下りると補助便座に便がついたりしてしまいます。
うちはもうすぐ2年生になりますが、小柄なのもあり、まだ使ってます。

子供の気持ちをひきつける工夫ととトイレの環境を整え、うちは成功しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 00:08

うちの息子も、同じくらいのときに同じような状況になりました。


結局のところ子供がその気にならなければなかなかできません。(その気になればすぐにできるということです。)
「オムツもうないよ」
「買ってきて」
「買わないよ」
の押し問答の末、あきらめてトイレでするようになりました。
子供によって最適な方法は違うと思いますが、
うちの場合は自尊心が強い子なので、
「オムツは赤ちゃんの使うもので、君は赤ちゃんじゃないからもういらないでしょ」
といってその気にさせました。
後は、一回でもできたときに褒めることが大切でした。

上の子(娘)は、2歳くらいのときに
「今日からパンツだよ」といったらそのままオムツが取れてしまったので、息子に関してはとても大変だったような気がします。 

時期が来れば自然にできるようになるというのは、きっと子供がやる気になればいつでもできるということなのでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 00:07

いい方法なんてありません。


親の根気とお子さんのやる気です。
幼稚園に入園したら、ほとんどの自然とできますよ。。

>息子は3月生まれなので、そもそも4月生まれの子に比べると、
それだけで11ヶ月もリスクがあります。

これを言ってしまったら駄目ですよ。お子さんも親御さんも悪くなってしまいます。
お子さんのペースで進めていったら必ずできますよ。

おしっこも自分でズボンとパンツを下ろす事も教えながら進めてあげてください。じゃないと下ろしてもらえて当たり前だと自分でしませんよ。

なぜ、トイレが嫌がるのかがわからないので、具体的にかけませんが、補助便座のようなので、おまるにしてみたらどうですか?
うちの子供は、補助便座は踏ん張りがきかないので、おまるでウンチをしていました。床に足が着いていると落ち着いてするようになり、おまるでできるようになってから、補助便座にしたらすんなりできるようになりましたよ。

親があせるとますますできなくなりますから、あせらずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!