アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年、家を建てる事になりました。
固定資産税の算出方法にはいろいろある事は知っていますが、では、具体的にどのような物件が高い評価をされるのでしょうか。
知り合いに聞いたのは、吹き抜けがある家は高い、と聞きました。
他にはどのような条件があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

固定資産税は、土地と家屋の各々の評価額に課せられるものです。

今回のご質問は、家屋分についてのご質問と思われますが、家屋についての固定資産税の算定方法は、いろいろではありません。基本的には、総務省令で定められた方法により、家屋の評価額を算定し、これに税率(一般的には上限税率1.4%を採用)を乗じたものとなっています。
総務省令で定められた「再建築費評点基準表」は、購入価格による差をなくし、公正な評価を行うことを目的にしたもので、先の回答にあるような「たまほーむ・・・」の評価は考えられません。
自分自身、家の建築時にこの基準表により、税金の試算を行いましたが、さほど難しいものではありませんでした。
評価は、壁や屋根等の材質やその規模によって定められた単価に面積を乗じて積み上げていくものとなっており、照明器具などの建築設備を含めて、細部にわたり評価するものでした。
自分がその際に、勉強になったことを紹介させていただきますと、家屋の減価償却は、m2当りの評価額が低いほど早く、10年間、20年間のトータル支払い税額が少なくてすむということです。ダウンライトを使用したり、間接照明にしたりと、照明器具にこだわった家を建設しようと思っていたのですが、これにより全体評価額が上がり、床面積あたりの評価額もあがったことで、その際の試算で30年間で10万円の差が出たので、最終的には照明器具の数を減らしました。
ご質問にあります「吹き抜け」につきましては、床材が減る分、評価は低くなりますが、壁面積は変わらないですし、先のとおり、m2あたりの評価を算定してみないと、はっきりとした回答は得られないと思います。「具体的にはどのような物件が・・・」に対しましては、標準に比べて、コンセントやスイッチや照明器具等が多い、風呂が大きい、キッチン流しが大きい、床暖房がある、屋根材一体型太陽光発電がある、等など、贅沢な物件になるほど高くなります。やはり、一度基準書を見られることをお勧めします。

参考URL:http://park15.wakwak.com/~sola
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
参考URLもとてもわかりやすく便利なページでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/11 12:38

 内壁材、屋根材、柱、外壁材などに対して再建築費評点というものが基本的には定まっています。


 それらを積み上げて算出する再建築評価点数を決定するのが、部分別評価です。
 広さや構造など別に標準家屋を定め部分別評価をし、その標準家屋と比準家屋(実際に建築された家)との資材や施工量の差を勘案して比準家屋の再建築費評点数を求めるのが比準評価です。
 西宮市のHPがわかりやすいのでURLを貼っておきます。http://www.nishi.or.jp/contents/0000170100030103 …
 このあたりもわかりやすいかも知れません。
http://www.kanagawa-sekisui.com/manage/soudan/ap …
 再建築費評点基準表は市販されていますが読んでもわからないと思います。

 具体的に高いのはアバウトにいうと、RC>木造、ヒノキ>松、タイル>サイディング、珪藻土>クロス、瓦>スレート、無垢>合板、積水ハウス>タマホームとなると思います。

 特に見た目が豪華だと、細密に計算され高くなるもしれませんし、タマホームであれば適当に計算するでしょう。HMは会社でグレードにおおよそ予想がつきますから。

 最近、新建材が多いので評点の表にないものはおおよそ、このあたりとかであてはめるみたいです。

 吹き抜けがあると高いというのは、なんとなく豪華に見えるため、少し細密に計算した結果がたまたまそうなった物件があったのかもしれません。また、吹き抜けがあるほうが、建築面積で比較すると、延べ床面積は吹き抜けの分少なくなるので、固定資産税評価額は安くなっているはずなのですが。逆に延べ床面積で比較すると、吹き抜け分、建築面積は大きいので高いのは当たり前な気もします。

 ともあれ固定資産税は市町村税なので扱いはまちまちです。
 おそらく固定資産税額のことを気にされるような方であれば、2世帯住宅でもない限り、県の不動産取得税はかからないぐらいの金額ではないでしょうか。

 市役所に物が立っていない状態で、いくらぐらいになるのか聞いてもまず教えてくれないと思います。架空の話に答えることがもっとも恐ろしいからです。 
 なお、建築して評価されその評価額に不服がある場合は固定資産評価委員に不服を申出できます。でも、税に目くじらを立てて評価額が安くつくように貧相に見えるものを建てるより、予算の許す限り好きな家を建てた方が良いと思います。
 
 余談ですが、普通は合板より無垢材の方が高く評価されるはずです。でも、実際には無垢材よりはるかに高い合板は山のように存在するわけで、このあたり、高い部材を使ったからといって、必ず評価が高くなるわけではないようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/01 21:31

迷信にも程がありますね。



固定資産税は路線価(地価)とその面積。

家屋部分についてはその評価額となります。

吹き抜け云々ではなく家全体の価値と言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迷信ですか。
知り合いは何を根拠に言ってたのでしょうか。
早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 14:53

>固定資産税の算出方法にはいろいろある事は知っていますが、



いろいろありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A% …


>吹き抜けがある家は高い、

根拠は?
うそ八百.

>物件が高い評価をされるのでしょうか。

張り物を使用せず、むく材を使用する。
また、人より良い物を使えばm2単価が高くなる。
それだけのこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

知り合いの大工が言ってました。
うそですか。
早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!