
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水道水はそのまま飲めますよ。
でもやっぱり臭いは気になりますね。
家の台所の蛇口には安い浄水器を付けています。
浄水器をはずした時に錆びが若干フィルターに付いているので。薬などを飲む時は浄水器を通った水を飲んでいます
おいしいお水を飲みたければ水を買えばいいし臭いなど気にならなければ水道水でもいいと思いますよ。
そんなに神経質にならなくてもいいと思います。
返答ありがとうございました。
一様は飲めるんですね。
氷を作る時は一回沸騰させてから使うとかの ことは一様しいておこうかな・・・。
No.4
- 回答日時:
京都出身です。
生まれ育った所の水はおいしかったのですが引っ越した先は飲めたものではありませんでした。
京都内でも場所によって全然違います。
浄水器を使った方が安心できると思います。
こんなお手軽価格で高性能な製品もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E3%83%AC-%E6%B …
いま私は東京に住んでるのですがこれを使ってます。
ご返答ありがとうございました。
岐阜から引っ越してきたのですが、
臭いは確かに気になります。
浄水器を購入するか検討してみます。
No.3
- 回答日時:
京都に住んだ経験ありです。
私が住んでいた頃、水道水は飲まなかったです。って、言うより飲めなかったと言ったほうが正解かもしれません。
やはり匂いが気になるんですよね。
試しに知り合いが設置していた浄水機を通った水も試飲しましたが無理でした。飲めませんでした。
私は結構面倒臭がりなのでミネラルウォーター買ってましたね。
近所の酒屋に電話して配達してもらってました。
「湯冷まし」でも飲めますけど、やはり面倒臭がりの影響か買ってましたね。

No.2
- 回答日時:
問題は京都の水がどうか?ではなくて、お住みになる建物の条件だと思います。
まず、水道管の材質の問題があります。
地下に埋めてある古い水道管には鉛製のものがあり、健康によくないと言われています。(鉛の水道管は日本全国に埋まっています。)
建物は新しくても地下の水道管は古い可能性もあります。
水道管が鉛かどうかは、水道局に聞けば教えてくれます。
次に、建物の問題。
築年数が古くて屋上にある貯水タンクが満足に手入れされていないような建物でしたら、絶対に本格的な浄水器を買うべきです。(東京の話ですが、知人がどうも水道の水が臭いと思っていたら、屋上の全然掃除しない貯水タンクの中にネズミの死骸があったんだそうです。)
貯水タンクはなくても建物自体が古ければ建物内の水道管も古くてさびているため浄水器は必要です。
かなり脅してしまいましたが、
質問者さんは一日中家にいるわけではないのですよね?
多分三食家で作るわけでもない。
まず水道局に電話して、地下の水道管が鉛かどうか確認してみてください。
鉛だったら、鉛が除去できる浄水器を買いましょう。
鉛ではないのなら、蛇口につける小型浄水器でいいんじゃないかなと思います。
そのままの水道水を飲んでもいきなり病気になるわけではありませんが、長い間飲むものですから、念のため浄水器はおつけになった方がいいと思います。
浄水器をつければ、沸騰させる必要はありません。
では、一人暮らしを楽しんでくださいね。
ご返答ありがとうございました。
築5年 下京区に住んでます。京都駅の近く。
流石に、築5年でどうにななってることはないと思うので、
早めに浄水器をつけるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
5
京都の安井金比羅宮に行くので...
-
6
★車で京都に行きますが良い場所...
-
7
なんで京都の円町のラーメンム...
-
8
京都旅行、車と電車どっちが便...
-
9
京都が「排他的」「よそ者には...
-
10
1丁は何メートルになるのでし...
-
11
広島市と神戸市は都市規模は変...
-
12
京都市西京区下津林前泓町の新...
-
13
京都人ってそんなに酷いの?
-
14
広島の花ソーセージを関西で入...
-
15
京都の人は冷たい?
-
16
京都観光の交通手段 レンタカ...
-
17
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
18
「~してはる」は敬語?それと...
-
19
質問~( ๑´•ω•)۶” 京都にあるヴ...
-
20
近畿(京都)から18きっぷで日...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter