アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、相続調停中
1年ぐらい、調停中
相手は、甲弁護士をたてている
突然、その弁護士事務所から、奇妙な通知が、届いた。
1. 乙弁護士の辞任届け
 2.乙弁護士の辞任通知
1については、係属の家裁へ、私が、提出してほしいの依頼
2.については、私が承諾の署名、印鑑をおして、弁護士事務所へ、返送依頼
 私は、甲弁護士と、折衝したり、また、調停では、甲弁護士が、毎回出席していた。乙弁護士とは、面識がない。
 私は、疑問に思い、その弁護士事務所に、問い合わせ。
その弁護士事務所の事務の話では、私と依頼人との、遺産分割調停について、小田原の家裁に、依頼人の代理人として、届けてあるのは、乙弁護士(私は、初耳、乙弁護士が代理人とは、聞いていない)で、このたび、乙弁護士が、退職したので、私に、その手続き上、上述の書類を、送付したとのこと。こんごとも、甲弁護士が、担当するとのこと。
 どうも、私は、腑に落ちない。
甲弁護士が、私に対して、「相手の代理人は、私ですから、かってに、電話をかけてきたり、会いにきて、直接、折衝するのを、禁止します。」等、実際、調停に、来ていたのは、甲弁護士。
 たしかに、弁護士事務所の封筒をみると、所属弁護士の中に、乙弁護士が、存在していたが、乙弁護士が代理人だったとは、私は、全く知らなかった。
 それでは、甲弁護士は、どのような権限で、相手の弁護士として、私と、調停で、関わっていたのか、疑問です。
 この、書面を、私が、署名して、私にとって、今後、何か不利になるまたは、相手になにか、都合のよいことがあるのか、それとも、単なる手続き上、必要があって、送ってきただけでしょうか。
 教えてください。
 
 

 

A 回答 (2件)

えっと、実務上、委任状には複数名の弁護士名が記載されることが多いです。


「私、○×は、下記の者に次の各事項を委任する。
    記
   弁護士 甲(東京弁護士会所属)
   弁護士 乙(東京弁護士会所属)
   弁護士 丙(東京弁護士会所属)」
という具合です。
とてもよくあるケースです。
委任状の内容は相手方には知らされませんから、相手方がどこの誰に委任しているかは
わかりませんね。通常、準備書面等には受任している弁護士の署名がずらりと並んでいますが、
今回の場合、今まで甲弁護士の署名だけしかなかったのでしょうね。
それもよくあるケースですので。
相手方の弁護士が10人位いる場合もあり、その際その中の一人の辞任届が送られてきたこともありましたが
こちらの弁護士も、その方があの中の誰なのかサッパリわからない事もありましたよ。
手続上必要なだけなので裁判所にFAXしていいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、安心しました。どうも、甲弁護士には、色々、仕掛けられて、たとえば、電話を盗聴されたり、いろいろ、恫喝めいたことがされたりして、弁護士会の懲戒請求に出したりと、いろいろ、もめました事情がありまして、なにか、又、私に対して、仕掛けてきているのではと、疑心暗鬼に、なっておりました。
 手続き上のことであれば、一安心です。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/04 14:17

専門家ではありません。

気になって投稿しました。

乙弁護士に委任もしてないし業務をしてもらった形跡もありませんよね。
委任してもいないのに、「辞任を承諾する」書類を証拠として請求されては困りますから、
署名捺印は避けるべしと思います。
甲弁護士は、相手が立てているのであなたは支払い義務無し。

甲弁護士は業務上あなたと打ち合わせる事で、
(1)事務的に用を足しているのか、
(2)立場を利用して、相反する立場のあなたの手の内の聞き出しに成功しているのか、
どちらかですよね。支払は発生しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。とりあえず、署名捺印は、さけましょう。
 ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/04 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!