
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文学部出身ですが、一応総合大学、兄が理系(情報系)、現在勤務する会社が装置メーカーなので、知っている限りの情報ですが、ご参考になれば。
・おっしゃる通り、工業大学(いわゆる単科大学)は、お勧め出来ません。学生の人気を高める為、学校名をお洒落に変えたって、学者の質は変わりませんし、何より女子学生がいないでしょう?社会に出て苦労しますよ。それから、「町興し大学」もお勧め出来ません。
・うちの大学は、工学部は機械系であれ建築学科であれ、化学実験が必修でした。サークルでお芝居をやっていましたが、工学部の新入生が「実験です!」と言うと、どんな遅刻でも許されました。
・「分析化学」というのに疎いので何とも申し上げられませんが、当社は水処理装置メーカーですので、水質分析や薬品分析等を行っています。研究所を持っていますが、出身は工業化学科の方が多いです。学生時代はプラナリア飼ったり、排水処理試験してたって言ってました。
・理科系の教員免許だと、工業高校対応のみが多いのですが、理学部化学科、若しくは工学部工業化学科が挙げられます。但し、教職履修となると、うちの大学では第二外国語が必修となります。英語はドイツ語の方言(私は英文科です)なので、ドイツ語を選択する方が多かったけど・・・難しすぎて挫折、教職取得を諦めた人もいました。
追記ですが、総合大学に行くと、先輩が多かったりして、色々助かる事が多いですよ。私も高校の頃は外大志望でしたが、今は良かったと思っています。せめて、偏差値がもうちょっと高ければ・・・。
この回答への補足
色々とご指導有難うございます。
一時期、名古屋工業大も視野に入れていましたが、大学は人生の中で1回しか経験出来ないと思うので、工業大に行くより、総合大学で様々な勉強をし、色々な友達を作りたいです。
僕は、将来警察の科捜研に行きたいと思ってます。出来れば、関東の警察に入りたく、関東か東海か岡山辺りの国公立大に行こうと思います。
化学の教師か製薬会社に就職するか、公務員になろうとも考えています。
可能なら帝大クラスが良いとは思いますが、或程度高いレベルで志望大を決めたいと考えてます。もし、お薦めの大学があればアドバイスをお願いします。
No.3
- 回答日時:
自分は文型なのであまり理系の大学はわからないのでとにかく同じ、浪人であり、受験生だったものから大学を選ぶオススメの方法は
大学に直接行く!
この一点だけオススメしておきます。
4年間通う大学で「この大学校舎の古さ」とか「大学の雰囲気」「異性のレベル」「学食のうまさ」「大学の周り」が一番良く分かります!!
浪人生活は夏になると結構みんないそいそとやり始めますので浪人に慣れた時期を見計らって関東の大学も2~3日かけて回ってみるのもいいとおもいます。
浪人時代は長いようで短いです。悔いのない1年を!!
色々とご指導有難うございます。
実のところ、親からは大学見学にはもう行くなと言われています・・・。
今まで、岡山大と東海地方の国公立大を見学しました。良かったのは、岡山大と名古屋大ですが、将来関東で研究したり、就職したいです。
関東の大学は全く情報が無いので、色々とアドバイスを貰えると助かります。
No.2
- 回答日時:
当社の親会社は、とある大手農薬会社です。
岡山に工場がある為、岡山大学出身の役員が少なからずいます。後一年あるのであれば、「会社四季報」を、立ち読みで良いのでさらっと見てください。役員の最終学歴が載っています。そうすると、内定を取れるか、そして入社後の人間相関図が読み取れるか、これはまだお若いから分からないかと存じますが・・・。
それと、何かの機会があれば、上京して学生の振りして大学の就職課を覗いてみてください。学生数の減っている昨今、卒業生の就職先一覧に赤本などに載せる企業は、有名どころばかりです。就職率が高くても、ベンチャーや零細企業も少なくないのです。
親戚に公務員は一応いますが、警視庁関連は残念ながらおりません。その、公務員と言うのはとある国立大学の教授です。かなり高いレベルの国立大大学院を出ていますが、やはり派閥もあり、地方大にしか行けませんでした。
お勧めの大学・・・。
困りましたね。どこの大学でも、良い企業に入れたり国家上級に受かる人もいれば、そうでもない人もいる。
一つ上の先輩(一浪)が、通信工学科から当時流行の映画専門の衛星放送会社に入社しました。1,000人以上受けて受かったのはたった5人。その後スカパーが出て、CSが出て、ノイローゼ寸前になって彼は地元近くのFM局に転職しました。
他にも、私の同級生で電子工学からセガに入った子は、残業代含め一年目で「えっ?」と思う位の高額所得者。合コンで知り合った奥さんは当時短大生で、働かなくってもいいと思い、就職活動をしなかったそうです。その後、主要製品製造中止、子会社出向。アイデアが出ず、苦悩していましたよ。
まだ高校卒業したばかりでしょう?
ゆっくり、時間を掛けて検索してみてくださいね。
色々とご指導有難うございます。
ある程度の大学には入りたいと思っています。
高校の先生には、地元の国立大や近くの旧帝大を目指したらどうかと言われてます。
地元の大学に行くと自宅通いになり、あまり自分の趣味や勉強に身が入らないのが現実です・・・。弟はまだ中2なのであまり家で勉強出来る環境でも無いですし・・・。
これから、予備校で勉強する事になります。ゆっくり考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 センター利用私立大と国立大の比較
- 2 ランキング 岡山県立大学 山口県立大学 奈良県立大学 高知県立大学 滋賀県立大学 新見公立大学 これ
- 3 国立大学の場合、必ずセンター試験を受けなければなりませんか? 個別学力試験のみではダメなんですか?
- 4 僕の知り合いで愛知県立大学受かったのに、蹴って南山大学に進学した人が4人います。 学部は外国語学部や
- 5 奈良県立大学に進学しようか迷っています。 奈良県立大学のイメージはあまり良くないと聞いたことがありま
- 6 現在中学三年です。高校卒業後は難関国立大学に進学したいと考えています。
- 7 高校卒業後、大学・短大に進学された方 ・その大学・短大を選んだ理由 ・進学して良かったこと ・進学し
- 8 四月から大学に進学する者です。 今、奈良県立大学と関西学院大学、どちらに進学するか悩んでいます。 最
- 9 僕は今年、国立の大学を受験しましたが結果はダメでした。
- 10 今年の国立大の卒業式は何日ですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
本当に困ってます!入学書類提...
-
6
首席で卒業
-
7
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
10
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
11
高校の教科書は・・・
-
12
首席ってどうしてわかるのですか?
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
17
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
18
日大ってどのくらいの頭のよさ...
-
19
指定校推薦について…教えてくだ...
-
20
大学受験 補欠合格の際の電話通知
おすすめ情報