
ホームページ作成代行を頼まれました。(引き受けたといってもいいですが)お礼は、リヴリー○イランドのdoodoo(通貨)でするということでした。私もホームページ作成代行は初めてで。注文されたように作り始めたのですが、コンテンツの中には、リヴリーの種類、アイテム一覧、などがありました。そのようなものの写真や説明は、そちら様が用意されてるんですよね、とたずねたところ、「そっちで考えてください」との返事で。少し疑問を持ちました。私が用意した写真と説明でホームページを作ってしまえば、なんというか、私のHP同然ですよね。「ホームページ作成代行」っていうのは、ホームページ内容を考えるんじゃなくて、デザインなどを考えるんじゃないんですか?今のわたしのやっているHP代行は、自分の作ったHPを売ってるのと変わりないような気がします。おまけに依頼者の方は、サーバーまで用意してください、と。他の方のサーバーなんていくら無料のサーバーでも自分で管理したくないです。私がホームページ作成代行の意味を間違えてるだけでしょうか。。たくさんの方の意見を聞きたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> そのようなものの写真や説明は、そちら様が用意されてるんですよね、とたずねたところ、「そっちで考えてください」との返事で
> サーバーまで用意してください、と。
私なら、「用意された文章や画像を綺麗に整えることなら引き受けますが、そこまでこちらで引き受けることは後々トラブルになりかねないので、できかねます。ご了承ください。
サーバについても、借りるときに個人情報が必要になりますので、ご自分で用意なさってください。
参考までに、お勧めサーバは○○や○○などです」
とでも言ってきっぱり断ります。
文句があるなら自分で作れ!ですよ。
特にサーバについては、広告に文句をつけられたりしかねないし、サーバの利用規約の問題もあるので、きっぱり断るべきです。
依頼者はサーバについても分かっていない、とありますが、「自分のサイト」として公開したいのであれば、最低限のことは勉強してくださいと言ったほうが……。
ありがとうございます。
>依頼者はサーバについても分かっていない、とありますが、「自分のサイト」として公開したいのであれば、最低限のことは勉強してくださいと言ったほうが……。
そういってみようと思います。サーバーも用意してくださるようお願いしてみます。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
質問者はそれでも良いかもしれないけど
仮想通貨で報酬もらってもうれしくないですよ。
ちょっと調べてみたけどリヴリーアイランドって結構
サーバなんか問題起こしているゲームみたいですね。
ついでに
>リヴリーの種類、アイテム一覧、などがありました。そのようなものの写真や説明は、
画像、運営会社の許可もらえるの?
勝手に使ったら著作権違法になるよ。
ありがとうございます。リヴリーの写真など説明は、使ったページに著作権について書けばOKなんだそうです。
>仮想通貨で報酬もらってもうれしくない
私は別にいいのでいいです。というか、まだ私未成年で、、お金とか動かすのは無理なんで・・・。
No.3
- 回答日時:
HP作成代行と一口に言えば、様々な形が含まれますね。
質問のように『サーバーまで』準備する事だってけして珍しくはありません。
0(サーバーなし)から作るか1(素材なし)から作るかも依頼者次第って事です。
ただ、サーバー準備で数万、素材作成で数万~数十万、全体のデザインで数十万っていうのも普通にあるんですよ(私は一サイト200万の仕事の経験もあります。サーバーは相手側所有/1ページ更新だけで1万~/1ページ作成(素材は相手側準備)で2万とか。)
ホームページ作成といってもピンキリですから、契約は重大です。今回は逆に契約が曖昧すぎると感じますので、これからでも『デザイン料』『コンテンツ制作料』などを個別に交渉すベきかと思います。
※まともな契約なら違約の場合なども定めますから、そう簡単に契約変更はしにくいですが…
ご回答ありがとうございます。サーバーまで準備するのは、珍しくないことなのですね。でも、私がやってるのは個人だし、依頼者様のサーバーまで管理するなんてできないと思います。(もらっているのは現金ではないですし)契約の件は、最初に話したのですが、依頼者様はサーバーとかの意味を全然分かってなくて、契約についてどう話しても分かってくれそうにありませんでした。
No.2
- 回答日時:
ホームページって、ある意味では雑誌の編集みたいですよね。
記事本文はあるけど、見やすい面付けとかかわいいイラストが描けないので、外注するという感じでしょうか?でも、質問者さんの場合は、「記事本文まで考えてください」っていうのに近いですよね?さらに、サーバーまで用意しろっていうのは、出版社を設立して下さいって感じですね。ここまでの依頼は聞いたことありません。資金と手間だけは貴方で、利益だけは「私がもらう」って感じですねえ。
ホームページ関連は、作業範囲が曖昧になりがちです。契約内容やお互いの責任・義務範囲を明確にしておかないと、トラブルになりがちです(もうトラぶっているともいえますね)再度の話し合いをお勧めいたします。
ありがとうございます。もう一度話し合いしてみることにします。でも依頼者様は、サーバーやタグなど、専門的な用語をまったく知らないようで、話し合いになりそうにないです(-_-;)依頼者様は、ホームページの意味をあまり理解されてないような気がします。ホームページって記事を書いて、自分の持っている情報をみんなに知らせるためにあるんですよね。。でも、依頼者様の場合、HPを持っていることに意味がある、みたいな。内容はどうでもいいのでとにかくHPが持てることが誇り、というような感じなので・・。

No.1
- 回答日時:
リアルの世界で自社のWebサイトの構築依頼を出したこともあるし、日々のメンテナンスは私が担当してます。
契約条件を何も考えていなかったみたいですね。条件の付け方は多種多様です。ページ単位の作成からaspサービスまでやる丸ごと請け負いも有るでしょう。
画像や写真を用意するのも、サーバー運営を委託するのも、一般社会では技術料や委託料を支払う対象です。このとき、ご質問者様が作った画像を使わせたら著作権料まで取れます。
何をやったら、いくら。という様に明確にすべきですね。
今、全部丸投げを受けるに見合うゲーム中通貨を受け取っているなら、ご質問者様がアマちゃんなだけだし、全然見合わない額しか受け取れないなら、依頼者が常識外れなだけ。
ご回答ありがとうございます。お金(ゲームの通貨)はほんの少ししかもらえていません;;デザインとかを作るだけでも、これだけでは少ないと思います。何をやったらいくら、というのを作らないといけないですね。でも、これは突然のことで「やってください」といわれて、「やったことないけどわたしでいいなら・・」みたいな感じだったので、値段まで考えることができませんでした。最初なのでこの失敗は仕方ないと思ってますが、この失敗を生かして、また、ホームページ作成代行をやっていこうかな、と思います。(でも、ちょっとお金(ゲーム通貨)は少し追加で払ってもらおうかなーと、思います。どうかんがえたって少ないので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅サーバーを貸したい
-
プロバイダのログ削除の仕組み...
-
どこのサーバーを利用している...
-
Yahooのサイトだけ表示が...
-
IT関係の用語やシステム強くな...
-
VPNはプロクシと比べてなぜ安く...
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
サーバーってどこにあるの?
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
VPN GateにAndroidからVPN接続...
-
100万PV/日の負荷にも耐えられ...
-
ラックマウントサーバーの自宅使用
-
桜時計が正常に交信されない
-
【PC】TerrariaのtModLoaderサ...
-
SNSのサーバー容量って???
-
サンダーバードを複数のPCで...
-
AIXの仮想環境
-
誘われたDiscordサーバーから追...
-
TOSHIBA DBR-T1008のレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooのサイトだけ表示が...
-
プロバイダのログ削除の仕組み...
-
自宅サーバーを貸したい
-
plalaをoutlook2010で、使って...
-
どこのサーバーを利用している...
-
倉庫利用可能なレンタルサーバー
-
エクセルと連携したホームペー...
-
Wikipediaが見れない;;
-
URLのところ
-
エックスサーバーへの申し込み...
-
usenの固定IPアドレス変更
-
無修正 海外サーバー
-
一つのドメインで複数のサーバ...
-
Web上にアップされたページやサ...
-
有料レンタルサーバーで独自ド...
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
サーバーについて サーバーの仕...
-
WindowsのPCからコマンドでサー...
-
サーバーってどこにあるの?
-
VPNはプロクシと比べてなぜ安く...
おすすめ情報