プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今求職中の27歳の女です。

職を探している中で「医療事務・病院受付」と「派遣会社の社員」という職に興味を持ちましたが、どちらの職がより私に合っていそうなのかがわからなくて迷っています。
そこで医療事務と派遣アシスタントをされている方にお聞きしたいのですが。

「医療事務経験者の方」
・私は医療事務未経験で知識もありません。求人には”経験・資格不問”と書いてあるし、職安の方も「未経験でも可能だと思いますよ」と言います。
でも実際のレセプトなどの仕事はとても難しそうで初心者が入社しても本当に大丈夫なのだろうか?という不安があります。実際の所現場としてはどうなのでしょうか?やっていけますか?
・残業がそんなに無いように書いてある所が多いのですが、実際は月平均でどのくらいあるのでしょうか?
・女性ばかりの職場ですがやはり人間関係は難しいですか?
・妊娠してからもしばらくは続けられるような仕事でしょうか?

よろしくお願いします。


「派遣会社の社員」(スタッフの登録や連絡。企業とのやりとり等です)
・この仕事で苦労する所はどんな所でしょうか?私のイメージでは急に仕事を辞めてしまう人がいたり、今度はその人の代わりがいなかったり・・・で企業様に頭を下げに行くなんて事があるんじゃないか、なんて想像をしています。
・残業は1日どのくらいあるのですか?(求人の残業時間の欄が空欄だったので多いのかなぁと思っています)
・事務所に居るよりも車でいろんな企業に走り回る時間のほうが多いのでしょうか?
・休日出勤は多いですか?
・妊娠してからもしばらく続けられそうな仕事でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

両方の世界をみてました



「医療事務」
医療事務には公的な資格はありません。医療事務の通信講座はありますけどね。最近は電子カルテなども普及してきており、勤務する医療機関によって難易度はまちまちですが、経験資格不問での募集であれば、たぶん他にも医療事務のスタッフがおりますので、未経験でも十分大丈夫です。
残業も医療機関によってまちまちですが、レセプト作成の時期は残業が多くなります。場所によっては専属の短期スタッフがいたりします。医療事務講座の宣伝文句の高収入な人はそういった人たちですね。とりあえずこの期間は体調が悪くても休めない、と思ったほうがいいです。医療機関では医療事務スタッフは病院というピラミッド構造の最下層です。人間関係はけっこうシビアですが、気にならなければなんともなりません。

「派遣会社のスタッフ」
イメージされている内容は「営業」ですね。スタッフの登録や連絡、企業とのやりとりは「コーディネーター(内勤)」の仕事になります。残業はけっこう多いみたいです。派遣スタッフに連絡がつく時間が夜ということになると、やはり夜になってしまいますしね。スタッフからの相談や企業からのクレーム等は営業が受けることになりますので、それほど心配はないと思います。休日出勤は会社によってです。シフト制のところも多いですし。

妊娠してからも続けられるか、というのは、復職のことでしょうか??
医療事務は最小限のスタッフで運営しているので、妊娠=退職になることが多いです。ただ、一度勤めれば「経験あり」になりますので、転職先は今よりもずっと探しやすくなっています。派遣会社のスタッフだと特に専門スキルがつく、というわけではないので、もし退職ということになると再就職は難しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
とてもわかりやすく書いていただき、私が想像していたものと現実との違いがわかりとてもためになりました。

勤務する医療機関によって難易度がマチマチだという頭は全くありませんでした。どこの医療機関でもさほど変わらないものだと思っていましたので、なんだか少し安心しました。
教えていただいた内容で考えると、医療事務の方が残業も一定期間が主に多くて、休日もそれなりに安定しているのでそのほうがいいかと思いました。

妊娠しても・・・というのは妊娠8ヶ月ほどまでは仕事を続けたいと思っていて書いた事ですが、やはり退職になる事が多いのですね。
でも確かに「経験の必要:あり」という所もありますので、年齢さえオーバーしていない時なら子供が手を離れてからでもできるのでいいですね。

これからは医療事務に的を絞って本格的に就活をしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!