アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CPUの事について教えて欲しいんです。インテルのCPUだったらペンティアムとか(2)とかMMXとかセレロンとか(3)とか最近出た(?)(4)とかいっぱいあるけど、それぞれの性能がちがうっていうのは分かるんだけど、何がどう違うから性能の違いになるのかをわかりやすく(無理??)教えてくださーい。ちなみにあたしのパソコンにはペンティアム(3)が搭載されてます。それからCPUの歴史みたいなのが載ってるHPとかしってらおしえてくださーーい。

A 回答 (3件)

簡単に説明します。

CPUの性能の違いと言うのは演算速度の違いと言う事。
基本的にCPU速度は、ビット数・動作クロック周波数で決まります。どっちかって言うとビット数のほうが影響大です。
CPUの仕事をトラックに例えると、ビット数というのは最大積載量、クロック周波数は最高速度のような物です。同じ仕事をするのなら、一度にたくさん積めた方が早いし、一度に積める量が同じなら速い速度で走った方が早いですよね。(わかりやすい!)
現在普通のパソコンに使用されているCPUは32ビットです。インテルやAMDなどが1GHzだの2GHzだの言っているのはクロック周波数の事で、ビット数はどっちも同じです。
プレステは32ビット、にんてんどー64はもちろん64ビット、プレステ2は128ビットです。
intelプロッセサの歴史がのってるHPです。↓

参考URL:http://www.ffortune.net/comp/history/cpu-intel.htm
    • good
    • 0

CPUの性能は、クロック数によって決まると言っていいと思います。


クロック数とは、1秒間に何回ON,OFFするかですが、最近のインテルでは、1.5ギガヘルツ(1秒間に15億回)です。これはペンティアム(3)の800メガヘルツの約2倍のスピードになります。
但し、これは、集積回路を小さくしただけでも可能です。なぜなら、電子の通る長さを短くすれば、早く仕事が出来るからです。
尚、コンピュータの歴史をリンクしますので、参考にしてください。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/anecs/comp/history/in …
    • good
    • 0

CPUにも結構種類があります。


X86系     PC/AT互換機  
PowerPC系 Macintosh
SPARC系   SUNマイクロ
Alpha系
Rx000系   
SHーx系    
などなど色々あって使う用途によって様々です。
で俗に(初級者には)性能はクロック、ビット、パイプで評価されています。
お風呂に例えて言うと
風呂釜一杯まで水を張るのに時間が短いほど高性能ということにすると
水道の蛇口をひねりますね、早く一杯にしたいときはどうします?
そう蛇口を目一杯ひねります。これがクロック。流速を上げることと同じ。
もっと早く入れたいときは?
管を太くしてやればいいのです。これがビット。同じ速度なら流量が増えるでしょう。
もっともっと早くしたいときは?
そうそう水道の数を増やせばいいのさ。これがパイプ。
でもこれだけじゃどれ使っても同じじゃん?って思う
それぞれ何が違うのかというと、水道に水を送り込むポンプの性能が違う。
一番頭に記した種類などのコアテクノロジーの違い
例えを続けると、
アパートなんかで階が違う時上の階と下の階では出てくる量が変わるし
また戸数が多いときみんなが使うと出てくる量が少なくなるよね
強力なポンプほど均一に斑無く供給できるはず
でもいつも住民に合わせて動いているのは大変
そうだ貯水槽を付けよう!これがキャッシュ。
ペンティアムシリーズとセレロンシリーズの違いみたいに思って可
今度はマンションみたいになったら全然足りない!
じゃポンプの数を増やそう。これがマルチプロセッサー。
みんなでやった方が効率的じゃんって考え方。
なんか話が広がってる気がするぞ?
あ!錆水。こんなの使えない。捨て捨て。とかはデータエラー。
今度は排水してたら詰まっちゃった。というのもデータエラー。
なかなか流れない・・・下水管が細いのがいけないんだ!っていうのはバックボーンが貧弱
つまりマザーボードの性能が低い状態
簡単にこんな感じでどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!