アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。今秋に結婚式&披露宴を予定している20代の女です。

そこで、両家の顔合わせと結納の費用をどう払えばいいのか分からず
ご相談させて頂きました。

両家とも九州の同県同市内の人間です。
来月顔合わせの食事会をする予定で、彼が場所を決めて予約を入れてくれるとのことです。
結納については略式で、結納金だけでと言う事に話はまとまりましたが
まだ何処でするかは決めていません。

その2回ともの費用をどう負担すればいいのか、アドバイスをお願いします。
また、結納金の相場は100万円くらいだそうですが、結納返しを無しで
と言う事になれば50万くらいにしてもらうのが妥当でしょうか??
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

全ての質問事項について、両家が納得出来ればそれで良いことです。

一般論とか相場とかを持ち出しても、一方が機嫌を損ねる結果になれば意味がないです。
質問者及び新郎が両家の窓口となり、両家の意見調整役としてうまく話をまとめてください。

基本的には以上が全てですが参考までに、

食事会、結納、と行うのでしたら、例えば食事会は彼側、結納は質問者側にて場を用意し、それぞれ負担するなどもアリだと思います。
又は場を用意するのがどちらにせよ、掛かる費用は全て両家折半とするということだって十分にアリだと思います。
ただ、例えば食事会は折半だが、結納は全て新郎側にて整えたいという意向が強ければそれに従えばよいし、結局冒頭に書いた話に戻ります。

結納金に関しては100万円なら100万円で良いのではないでしょうか。
半返しとか一割返しとかそういう風習もありますが、返しなしでもお互いそれで良ければ問題ないでしょう。それにどちらかと言うと、これは両家のプライドというかそういうものも係わってくるでしょう。あえて50万円に減らす理由がわかりません。
それにそのお金を二人の新生活の為に充てれば、それで良いのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

関東在住です。


九州にの方のやり方、また質問者さん・彼さんご実家の風習やしきたりがあると思いますので、あくまで参考程度ですが。

結納に対してはお嫁さんの実家で行うことが多かったようで、遠方から来ていただいた&結納金を出していただく新郎側に配慮して、結納の準備は新婦側が負担していたようです。

現在では質問者さんのように外でセッティングする場合が多いですよね。

まず質問者さんのご両親(特にお母様)に聞いてみましょう。
ココに質問したのと同じように、いやそれ以上に根掘り葉掘り聞きましょう。
自分の娘を嫁に出すってことでナイーブになることも多々あります。
こちら(質問者さん側のご両親)が「常識でしょ!」と思っていても、実際彼さん側のしきたりとは違ったりする場合も多いです。

冠婚葬祭、特に結納や結婚式では、受け取り方で常識にも非常識にもなります。

>結納返しを無しで
>と言う事になれば50万くらいにしてもらうのが妥当でしょうか??
コレも本当よく確認してください。
彼さんにも彼さんの御両親に確認してもらいましょう。
もちろん質問者さんが聞いているなんて言ったら失礼にあたるので、彼さんが自ら知りたい!って感じで。

私は6月挙式で、結納も行わなかったんですが、母親は自分の家のしきたり=世間の常識と勘違いしている節があるので、未だに何だかんだと文句言う時もあります。

全然参考にもならない回答になってしまいましたが、しっかり準備しておいて損はないし、お母様はご自分が結婚する時に通った道ですからね、しっかり教えてもらいましょう。
    • good
    • 0

私も九州の同県同市内の妻と結婚しました。

20代です。
私の場合で回答させていただきます。結納金は70万円準備しました、結納金は二人が結婚して新しい生活をはじめるまでの準備金だと思われたほうがいいかもしれません、私の妻は結納金で家具、家電品、生活雑貨(20万円程度)など二人で選んだ物を準備して嫁いできました。二人が新しい生活をはじめても困らない物を返すこれが結納返しだと思います。何も準備するものがない場合は50万円でも結構だと思います。あとの50万円は妻が住んでいる地区の方々(挙式へ招待できない方々)への挙式前のお披露目会の費用になったと思います。
結納の場所と費用についてですが、私は妻の実家のほうで行いました。私共のおもてなしの費用は妻の実家のほうで負担されました。こちらからは結納セット、角樽(酒)、鯛(雄雌一対)、長い物(ネックレスや帯など)結納金まで含めた目録を御贈りしました。結納後はこのとき贈った鯛とお酒、その他会席料理で宴が行われました。結納は妻になられる方がおもてなし(負担)されると思います。その前の食事会は夫になられる方のほうがおもてなしされたほうが良いと思います。なぜならあなたをいただくほうの身だからです。
結婚するまで大変だと思いますが一生に一度のことです、いい結婚ができるように頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!