アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと思ったんですが、「ふろふき大根」という名前はどういう由来なんでしょうか?
漢字では、「風呂吹き」と書くようですね。

単に "蒸かして作る" ということからの連想、なのかも知れませんが、
何かもっと別の歴史上(?)の話とか、もっと楽しそうなことが関係しているんだろうかと思ったりもしてまして。

A 回答 (3件)

聞き憶えなんですが 単純に



「熱い風呂で息をふぅ~っと吹く」ように戴くから

誰か料理研究家の説明だったはずですが思い出せません
    • good
    • 0

聞いた話ですが、昔、漆器を作る時に、漆を乾かすのにある程度の湿気が必要なので、鍋にお湯を沸かして置いたそうです。

その部屋の事を『風呂』と言って、ついでに大根を煮ていたと言っていました。何故大根かは分りませんが確かTVでもやっていた様なので、『風呂』は間違いないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

よければ、このHPを見てみて下さい。11月20日のです。ご希望にあっていれば良いのですが・・・

参考URL:http://www.health-station.com/tv-11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私も、あらかじめ goo 検索なんかはやってみてたんですが、そういった説明が見付けられないでおりました。

お礼日時:2001/01/17 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!