

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イタリア語、スペイン語、フランス語などでは名詞は男性、女性に区分されますね。
しかし、職業を表す名詞は歴史的に女性が進出したのが非常に遅かった職業があり(医者、建築家、兵隊など多数)各言語が対応を迫られています。もっとも進んでいるのがスペイン語です。第一段階として男性名詞(職業)に女性冠詞をつけて区別、やがて名詞の語尾を-aに変えて対応するようになります。
イタリア語のmedicoはこのような職業を表す名詞で、一般に「医者」を表す場合は男女を意識せず男性形を使用するのだと思われます。しかし、目の前の女医を指してmedicoとはだんだんいわなくなり、やがてmedicaが定着する日が来るものと思います。イタリア語はその変化の最中にあるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
medico - medichessa と伊伊辞典には出ています。
medichessa..... 20年近く生活していて、聞いたことはないですけれどもね。
Dottore - Dottoressa
こちらはよく使います。
Architetto の女性形は伊伊辞典には出ていませんでしたが、Architettaという言い方も時々耳にします。
試しにGoogleでこの単語を検索に書けてみてください。
女性建築家のHPがヒットしたりします。 .... ですから辞書に載ってはいなくても、市民権を得つつあるのは確かです。
Pianista, Violinistaなど、-istaで終わる名詞は男女同型ですね。
ですから冠詞が変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「こと」と「事」の使い分けが...
-
5
年度の何年前
-
6
至高の使い方
-
7
「こんにちは」は何詞?
-
8
連用中止法と連体止め
-
9
「間違い」と「間違え」
-
10
「名詞+する」と「名詞+を+...
-
11
【黒】を世界各国の言葉で。
-
12
聞く、聴く、見る、観るの名詞
-
13
「人見知りなので」は文法的に...
-
14
「間違えを犯す」は間違いですか?
-
15
文法:「の」を2回続けること...
-
16
「幸いです」と「幸いであります」
-
17
国語古典の同格「の」について
-
18
「旬の」?それとも「旬な」?
-
19
「こと」について、形式名詞と...
-
20
韓国語には日本語の美化語の様...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter