アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あなたが「これぞ鋼!」というシーンを教えてください。
シリアはダマスカス大学の日本語教師の方が、日本文化祭でマンガ「鋼の錬金術師」をアラビア語訳して展示なさいます。
「準備の残り時間も少いので、できるだけメッセージ性のある場面、または『これぞ鋼!』というシーンを選んで訳したいです」とのこと。
そこで推薦場面を教えてください。できれば理由も。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (5件)

二番目の人です。


今、手元にある、8巻までを荒読みして、これかなと思ったのをカキコミします。

二巻一つ目、39ページのロイさんの『彼の選んだ道の先には~』から、41ページの『・・・・・・・・・・・・・風邪を引く。還って休みなさい』
推薦理由は、漫画でも、アニメでも、ニーナの件までは、エドもアルも、どこか慢心していたのだと思うし、『自分たちなら、助けられる』というような感情もあったと思う。
でも、助けられなかったら、エドの台詞のように、想い出してしまう、・・・・・自分たちが人であることを。
75ページの『兄さん』から、「例え、それが世の流れに逆らうどうにもならないことでも.』まで。
推薦理由は、エド達は、ガキなのに、色んなものを背負い過ぎてるし、見過ぎている。
それでも、叶えたいと思えることは、羨ましいと思うし、叶えて欲しい。
このシーンは、或る意味、過去を振り返っての誓いだと思うから。
四巻の79ページの「アイツの整備師、やってるって。」から、82ページの『そんときはきっちり受け止めてやる。それでいいんじゃないか?』まで。
推薦理由になるか、わからないですが。
原作じゃ、2巻から、四巻までと、大変短い時間で、殺されたヒューズとエドの幼馴染みウィンリィの会話です。
ウィンリィが、心配するのは、幼馴染みで、機械鎧を付けた事情も、知っているから、ある種当たり前。
何も言わない、そんな彼らの理由も、内心も少しは解るから、ヒューズはああ言う台詞を言う。
エドにとって、ウィンリィに詳しいことを言わないのは、『帰りたい場所』だからだと思う。

最後に、もう一つ。
二巻P163の「知れば、地獄を見ることになる」『地獄ならとうに見た』の遣り取り。
この場面で、鋼を衝動買いしたんです。
地獄って、そう見たいと思うモノじゃない。
だけど、それでも、見なきゃ行けないって、そう言う覚悟。

参考になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん挙げてくださって、ありがとうございます!
あのマスタングの長台詞からエドの叫びは、BSマンガ夜話でも取り上げられていたけれど、構成といい台詞の内容といい、ぐっときますよね。
「例え、それが世の流れに」初めてアルが、彼の強い自我を示した場面。兄が願うだけでなく、彼自身こそが元の身体に戻りたいのだと。
ヒューズの場面。理想の大人を出して、次の回で殺す。荒川弘は天才だと思いました。
「地獄ならとうに見た」覚悟、そして奢り。どこまでも真っ直ぐなエド。
ほんと、鋼はどれもこれもいい場面ばかりです。
コメントありがとうございました!

お礼日時:2007/04/19 04:35

僕は、5巻のイズミ先生がメニィという娘に「命は物とちがうし私は神様じゃない」と諭すシーンですね。



この場面は現代までの人類の驕りに対する強烈な警告といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

命の大切さ、けれどそれを実感する難しさを表した場面ですよね・・・。
エドの人体錬成がばれた?と緊迫したところへ、あの柔らかく静かに厳しいメニィの場面を持ってきて、ふっと力を抜く。その構成が本当に素晴らしいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/19 04:27

あえて下の方と違う場面で。



11巻の126Pから127Pはどうですか?(ページ数あってるのかな・・・汗)
エドの「真理の野郎ぶっとばして あそこからおまえの身体を引っ張り出してやる!」のくだりです。

エドとアルが、絶望の後にもう一度前向きになるシーンです。
(お母さんのつもりだったものを掘り出して、セントラルに帰った後)
立ち直り方なんかが鋼って感じがします。
決して明るいストーリーじゃないですからねー。
こういう前向きさがないと、読んでる方も辛いですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あそこは、鋼中盤のクライマックスですよね・・・!
>立ち直り方なんかが鋼って感じがします。
同感です!
重いストーリーなのに、必ず力強く前を向く。
難しいストーリーを、ギャグも交えて分かりやすく描く。
(特に推薦場面なんて、すごく重くて難しいのに、読者がついてけるように考えて描かれている)
それが鋼の魅力だと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/16 05:42

漫画の一巻90ページ後半から、92ページの流れ。



「しょうがない。また次を探すか・・・」
「そんな・・・
 うそよ・・・
 だって・・・
 生き返るって言ったもの・・・」
「あきらめな、ロゼ、元から―――」
「なんてことしてくれたのよ。
 これから、あたしは!何にすがって、生きていけば良いのよ!!
 教えてよ!!ねぇ!」
「そんなこと、自分で考えろ。
 立って歩け、前に進め。
 あんたには、立派な足がついているじゃないか」

ってな、会話です。
このシーンに、『鋼』を凝縮しているかも、と思います。
エドは、片手片足が、ツクリモノ。アルは、生身ですら無い。
生身なら、どんなことがあっても、歩んでいける。
自分たちは、そうじゃないけど、歩んでいかなきゃダメだ。
というような、ロゼを励ましているようで、自身達も、奮い立たせているのかと思います。

趣旨にあっているかどうか、ちょいと不明ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
趣旨ぴったりです!
「立って歩け、前へ進め」は、鋼の根底を流れるテーマだと思います。

魅力あるマンガは、例え見開き1ページでも「何かある」と感じさせ、読ませる力を持っていると思います。
1巻の代表的場面のここも、正にそれ!
ありがとうございました。

まだまだ募集中です。よろしくおねがいいたします!

お礼日時:2007/04/15 17:33

メッセージ性という点では、


TVアニメーション版の、
大佐との車の中でのやりとりでしょうか。

作中の戦争は、個人には関わりないところで
起こっているように見えるが、実際は個人個人が求める欲求が、
『賢者の石』という象徴的なものを求めることにつながり、
それを以て戦争の火に油を注ぐ。
その意味で戦争には個人も関わっている。
というようにも解釈できるやりとりなのですが…。

土地柄を考えると『賢者の石』に
宗教的な意味づけをされると、変な方向に行きそうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ただ、残念ながら今回はマンガ原作の方ハガレンなので・・・。

アニメも、マニアには人気だそうです。アニメの方がマンガよりずっと有名なのはこの国でも同じ。今回も、アニメから興味を持った学生さんとの企画だそうです。

もし原作もご存知でしたら、ぜひまたよろしくおねがいします!

お礼日時:2007/04/15 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!