プロが教えるわが家の防犯対策術!

伝熱面積が3.62、2.56、1.0平方メートルの温水ボイラが各1台、計3台が一室に設置してあります。
それを操作する仕事に着く場合、どんなボイラ関係の免許が必要でしょうか。
なお二級ボイラ技士がボイラ責任者として、同じ部署にすでに勤務しています。
現在、新人の私は無資格ですが、一日も早く二級ボイラ技士と同じように一人で操作する必要が出てきます。
最大のボイラが3.62平方メートルですから、二級ボイラ技士の資格を取る必要はないと思いますが、小型ボイラ専用の資格が他にあるのでしょうか。

なお、これらについて解かり易いサイトがありましたら、ご紹介頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

日本ボイラー協会で検索されると情報が得られるのではないでしょうか。


私は、日本ボイラー協会で、厚生労働局長指定のボイラー取扱技能講習を受講しています。
この講習修了で、
胴の内径750ミリ以下で、
長さ1300ミリ以下の蒸気ボイラー
・伝熱面積3m2以下の蒸気ボイラー
・伝熱面積14m2以下の温水ボイラー
・伝熱面積30m2以下の貫流ボイラー
が扱えます。
本屋においてある資格事典で言うところの小型ボイラ取扱者に乗っているものと同じものです。
免許をとる前の基礎知識として講習で、学んでおくと勉強がスムーズに行くかもしれません。小型ボイラーなら扱うことが出来ますし、邪魔にはならないと思います。
一度検討してみてください。
         
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/04/21 17:54

追補にお答えします。


質問文で判断すると、小規模ボイラに相当しますので、二級ボイラ技士資格が必要となります。
参考UPR
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku122htm
ご参考まで
    • good
    • 0

ボイラー資格は、特級、一級、二級です。


だから同僚の方が二級を持っているのです。
今の世の中、どんな事があるかわかりません。
二級ボイラ技士資格は、扱える規模がたかが知れています。
上級のボイラ資格を目指して頑張ったら如何ですか。
再就職するには、とても有利ですよ。
ご参考まで

この回答への補足

早速のご回答をありがとうございました。
こちらの質問の書き方がまずかったようですね。
いずれは上級資格にも挑戦しなくてはならないと考えていますが、既設備を操作するに、必須の資格とは何なのかを知りたいのです。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/04/18 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/04/21 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!