アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は今高校3年なんですが、スポーツ関係の仕事につきたいと思っています。

トレーナーや、怪我をした選手をリハビリの先生なんかになりたいなあと思っているんですが、
大学の理学療法学科→トレーナーまたはリハビリの先生
と言う道筋をとりあえず考えています。

大学を出たらすぐにトレーナーやリハビリの先生として仕事が出来るんでしょうか?
いろんな資格が要るので、やはり、さらに数年かかるのでしょうか?

あと、トレーナー・リハビリの先生の収入って安定しているのでしょうか?
うちは経済的に裕福というわけではないので
あまり収入が少ない・安定しないというのはその職に就くか就かないかということに
かなり響いてきます。 

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

現役の理学療法士(PT」)です。

一般病院に勤務しています。

スポーツトレーナー的なものを目指すのであればPTは適していると思います。
学習する内容云々の話はNo1の回答にも軽く触れてあったので良いとして…。

現にオリンピックやパラリンピックでメディカルサポートとして参加しているPTが多少なりともいます。学会でもその報告があることもあります。他の方もいわれているとおり、スポーツ分野ともなると更に専門的な知識や技術などが必要となる場合があり、それは卒後に勉強していくことになると思います。学校を卒業した段階では、まず基本の必要最低限しか出来ない状態だと思って下さい。

卒後ですが、実際に「スポーツ○○」のような施設に就職する場合もあるし、特にスポーツを得意としている病院に就職するという手もあるし、、、例えば、実業団やプロスポーツのチームドクターになっている病院やリハセンターなど。
道は探せばなるようになります。
ただし学校数の増加、ひいては年間で誕生する新卒PTの数を考えると希望する職場に就職できる可能性は高くはありません。

収入ですが、一般病院はまぁ普通に収入はあります。大学病院の方が収入が低めだと聞きますね・・・あとは研究をたくさんするところはそこに予算が裂かれるので給与は比較的安め、と聞きます。ぶっちゃけた話、医療職給料表なるものがあり、学歴?によってか職種によってか、3段階に分けられています。私は専門卒なので、大学卒の人たちより給料は低いのかな?と感じていますが大卒PTが当院にはいないので何とも言えませんが。

悩んでいるんでしたら、まず考えている大学に見学に行って、そこの教務に話を聞いてみることです。またスポーツ分野で働いているPTを見学してみて下さい。意外とこの世界は狭いので関係者なら何らかの情報を持っていると思います。特に教務は・・・。

長くなってすみません。
    • good
    • 1

アメリカなどでは理学療法士がトレーナーとして活躍されていますが、


日本ではどうでしょうか?
実際にはあんま・マッサージ師や鍼灸師が多いのではないでしょうか。
それと現在のトレーナーは何から何までというよりは、
各専門分野で細分化され、
治療担当、栄養担当、トレーニング担当、健康管理担当などによって
当然資格も変わってくるでしょう。
日本では公的な資格制度はありませんが、
体育系大学での学生トレーナーを経て、
アメリカなどでトレーナーの専門教育を受ける方が
多いのではないでしょうか。
アメリカではNATAという公的な資格があり、
トレーナーとしてかなりレベルの高い教育を施してくれます。
アメリカでトレーナーの資格を取り、
日本で鍼灸免許を取得される方も多いようです。
またスポーツ選手が多く来院するスポーツ整形に就職する事も
一つの手段でしょう。
他の人も書いている通り狭い業界ですから、
コネクションが強みを発揮する事も事実のようです。
まぁ色々な道があってまだお若いのですから、
自分に合った道筋で歩んでいけば良いのではないでしょうか。

参考URL:http://www.geocities.com/taijiatc/index.html
    • good
    • 1

何でも目的を持って挑むことは重要ですね。


人間の身体を相手にする職業ですから、人体解剖、機能・生理学、栄養学、代謝内分泌などなど、当たり前のように知っていなければならないことは山ほどあります。これらの勉強には相当な覚悟を持って挑まなければ、「人より秀でたプロ」にはなれません。プロとはそう言うものだと思いますよ。
あと、私も医療機関に勤める者ですが、通常の医療従事者と同じ扱いですから、それほど高収入であることはないと思った方がいいかな?
身体的な労力に比べて報酬は少ないのでは?と思うほどリハビリの人は大変に見えますよ。
ちょっと不安になるような回答になってしまいましたが、目的意識を持ってしっかり頑張ってください。
ファイト!
    • good
    • 0

某大学の理学療法学科に通うものです。



日本でトレーナーとして活動するには資格は要りません。

しかし,まず理学療法士としてトレ-ナー活動をするには,強みとして「相当な医学の知識」は必要だと思います。他の人々よりも膨大な勉強量が必要であると思います。もちろん理学療法の基礎は習得しているべきでしょう。

他にも,プロとして活動していくには,そういった活動場所への「コネクション」が必要だと聞きますし,そういったコネクションへとつなぐことができる「運」も必要だと聞きます。

「知識」,「コネクション」,「運」の3つが必要だと私はとある理学療法士でトレーナー活動を行っていらっしゃる方からお聞きいたしました。

また,理学療法士としての資格習得後,すぐにトレーナーとして活動できる方もいるのかもしれませんが,まずは病院等へと勤務して理学療法士としての基礎を臨床で経験した方が良いという意見も聞いたことがあります。

私もまだ学生の身分ですので,実際のところはどうだかあまりわかりませんが,私が知るところではこのような限りです。

またあるスポーツトレーナーの方は「トレーナーへのこれといった成り方は無い」ともおっしゃっていたので,私が上記に記さない限りはなれないということでもないようです。

しかし,知識,コネクション,運は最低限必要だと思います。努力して知識を蓄積し,自分で色々と動いてコネクションを獲得し,あとはじっくりとチャンスを待つ,このような方法は基本では? と感じています。

経験者でもないのに,分かったような意見を述べてしまい申し訳ありません。御参考までに。。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。ありがとうございました。
コネクションか・・・とても難しいですね。
その3つの中で自力で習得できるのは「知識」だけですね。

道のりは遠く険しいですね。頑張らないと。

お礼日時:2002/06/16 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!