
こんにちは。
高校2年生ですが、いま神戸市立外国語大学にいこうかなと思っています。
国際関係を専攻しようと思うのですが、この大学の場合「外国語学部国際関係学科」なので、ちょっとひっかかっています。
私は国際関係論は政治学の一分野だと思っていて、政治学を基にして勉強したいと思っています。
ところがこの大学の場合外国語学部なので、ほんとに国際関係を体系立てて学べるかが疑問です。実際のところどうなんでしょうか?
もし詳しい方や在校生の方いたら、アドバイスお願いします。
ちなみに立命館の国際関係学部、東京都立大の法学部政治学科も視野に入れているので、両校についてもご存知の方、神戸市外大と比較検討したいので、よろしくお願いします。
それから、いくつも質問してすいません(笑)が、明治大学とか法政大学とかってよくバンカラと評されますよね。そのせいかちょっと保守的で学j門自体も低迷してるとかしてないとか聞いたんですが、真相のほどはどうなんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学については知らないので、直接の回答にはなりませんが、誤解をされているといけませんので、アドヴァイスを入れます。
ご了承下さい。国際関係論は政治学の一分野ではありません(私も誤解していましたが)。
国際法、国際政治、国際経済、国際社会、比較文化など、さまざまな分野の融合体です。
それゆえ、統一した方法論というものはありません。
「体系立てて学ぶ」というのも、現在のところ無理です。また、そのように語りうる学者もいません。
だって「国際学博士」なんていませんよね? (一応、「国際学修士」ならいますが)
現状は、百瀬宏『国際関係学』(東京大学出版会)の序章(1-21ページ)のみお読みいただければ、十分でしょう。図書館でお読みいただければ、国際関係学の現状がわかります。
国民国家を超えたさまざまな現象を捉える、極めて方法論が多彩な(あるいは統一された方法論がまったくない)学問なのです。
例えば、私の出身大学で、愛知県の外国人労働者問題を調査したゼミがあります。
国際社会学(Transnational Sociology)の一分野です。
愛知では、例えば日本ガイシという企業が、碍子を作るために外国人労働者を積極的に受け入れています。そこで生じる問題を考えるのも、日本に居ながらに出来る、国際社会学の研究です。これだって、国際関係学が取り扱う分野です。
「国際関係学って何でしょうか」と、国際関係学を専攻した学生や卒業生からすらも(!!)声が上がるそうです。注意しましょう。
なお、国際関係学および国際関係学が学べる大学については、過去にも質問がありました。そちらをどうぞ。これらの回答もご参照下さい。より「国際関係論」(「国際関係学」とは呼びたくない)の真相に迫れます。
No.158748 こんな大学ってある??
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=158748
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=158748
No.160881 国際関係学、国際文化って?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=160881
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=160881
No.220317 関西地区の大学で・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=220317
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=220317
No.239132 この違いって何!?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=239132
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=239132
No.243548 国公立大学について
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=243548
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=243548
最後の質問は、反例を挙げれば十分でしょう。
バンカラで活躍している大学:例えば一橋大学
ファッショナブルだけど低迷している大学:東西の一部のミッション系大学
確かに、明治・法政(早稲田もかな?)はあまり評判がよくないですけど、バンカラだからというのは理由にならないでしょう。
例えば明治大学なら、法学部で新美育文教授(バブル期に企業に内定が決まっていた4年生の3分の1を留年させた民法の鬼教授)に弟子入りするとか、法政大学なら、ロシア政治の下斗米伸夫教授に教えを請うとか、そういう大学の使い方だってできるわけですから、学問の低迷云々を言うことは、学部学生の段階では生意気と取られても仕方がないのではないでしょうか。
今活躍中である経済学者の金子勝・慶應義塾大学教授のの前任校は法政大学でしたね。
むしろ、キャンパスの雰囲気が合うかどうかを確かめておくべきです。
法政(私の父の出身校)はアクがありますよ。
となりの上智大学と比べてみると面白いかも。
何より大学で活躍する主体は、michie_y813さんご自身であることを忘れずに。
大学のハード面は、学生をサポートするためにあるに過ぎません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=160881,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=220317
No.1
- 回答日時:
資料請求やオープンキャンパスへいかれるとか、
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&bo …
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&bo …
こちらの掲示板をあたって見てください。
参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&bo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 北九州市立大学 外国語学部 英米学科と横浜市立大学 国際教養学部で悩んでます。 私はもともと英語を学
- 2 外国語学科がある大学についてです。 日本にある外国語学科がある、国立大学、あるいは短期大学で、良いと
- 3 外国語大学or外国語学科・・・英語学科について。
- 4 京都大学教育学部、大阪大学外国語学部ウルドゥー語学科専攻、神戸大学経営
- 5 神戸市外国語大学外国語学部英米学科って入学してからのレベルは高いですか?
- 6 大学の志望理由書で困ってます 上に大学、学部、学科の書く欄があるのですが、外国語学部、外国語学科、~
- 7 何度も質問してすみません。 上智大学の外国語学部でも、英語学科でなければ明治大学の国際日本学部の方に
- 8 神戸市にある大学 神戸常盤大学と神戸常盤短期大学のどっちに教育学部 こども教育学科はあるんですか?教
- 9 私は、英語と韓国語を学べる大学に行きたいのですが、関西外国語大学、関西外国語短期大学、京都外国語大学
- 10 上智大学 外国語学部 ドイツ語学科 明治大学 国際日本学部 W合格したらあなたならどちらを選びますか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
南山大学のレベル
-
5
庶民が学習院大学に入学すると...
-
6
明治大学と明治学院大学って全...
-
7
立命館大学に合格するには、何...
-
8
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
9
マイナーな国立大学か有名な私...
-
10
女子大御三家と日東駒専
-
11
京都工芸繊維大か立命館大か
-
12
1980年ごろに大学受験をされた...
-
13
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
14
関西地方で大学名を言ったら「...
-
15
法学部に行きたくて浪人しまし...
-
16
高2の今の時点で、共通テストで...
-
17
立教大学の合格最低点
-
18
上智大学について
-
19
早稲田過去問の世界史が5~6割...
-
20
KGUってどこの大学?
おすすめ情報