アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は生産機械の設計製造会社に勤務している管理担当の者です。従業員は30名ほどの会社です。
現在は特にソフトを導入していませんが、今後導入を検討しています。
システムを用いて管理したいのは、主に工程進捗と加工実績の集計、勤怠管理です。
ここまでは現状と検討課題を挙げさせていただきました。本題の質問に移ります。
(1)弊社規模でシステムを導入するとコストはどれくらいになりますか?
  (クライアントPCは5台を考えています。)
(2)この規模にあったソフトを売りにしているシステム会社を教えてください。
(3)実際に導入されている方、費用対効果はどれくらいあるとお考えですか?(導入したことのメリットという面で)
以上3点((3)はかなり限定させてもらってますが)へのご回答のほど、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。

私が勤務する製造会社(30名規模の工場が2拠点)でも昨年末に工程進捗管理、品質仕様、製造指示、製造実績、請求関連及び勤怠実績管理に主眼を置いたシステムを構築しました。(因みにアルミニウムという金属のスリット加工が生業です。)
御社での製造品目である生産機械が具体的にどのような品目でどのようなフローで生産されるのかが判りませんのでなんとも言えないのが本音です。
当社ではクラインアントは25台、サーバー1式、で6000万の贅沢三昧をさせていただきました。責任者であった私はかなりプレッシャーがありましたが。

1)コスト目安は御社業容を理解していませんので推測不能ですが、パッケージを利用しない場合、2000万円以上はかかるでしょう。
2)最適会社に関してですが、同業もしくは似た会社を選択することがシステムのレベルを上げる近道です。しかしこれもコスト問題と同じく、御社業容不明のため、推測できません。
「同業での実績、似た業態での実績」「頻繁に打ち合わせをする必要があるので近くに所在する」の2点を重要視したらよいと思います。
前者のメリットは『アウトラインの説明をした時点で内容をイメージしてくれる、同業他社のノウハウを紹介してくれる(これはお金に換えられぬメリットですね)』などがあげられます。後者ですが「メールや電話での打ち合わせが可能なので拠点によるデメリットはない」などと考えないことです。説明者、要求者であるあなたにシステム構築経験があれば別ですが、相互の話し合いの中から結論を見出す作業が中心となることでしょう。
3)費用対効果に関してですが、当初より人員削減を目的とせず、現存する人員の単純事務負荷を軽減し、発生する時間を更なるレベルアップに使うことを目的としていましたので、「効果絶大」であったと判断しています。我々レベルの中小企業は「従業員のレベル」によって大きく経営が左右されてしまうのが現実です。バタバタしているが効果が上がらない(=考える余裕もなく事務作業に追われているため単純ミスをしてロスをする、改善の余地があるにもかかわらず気がつく余裕がないなど)状況から少しずつではありますが脱却してきていると考えます。
システムを入れると慣れるまでは大変ですが慣れれば事務処理が早くなり、時間的余裕が出てきます。人間は弱いもので、放っておくとサボるか帰宅するか、無駄な事務処理を増やしてゆく傾向があると思いますので、システム構築後に発生する時間を何に費やすかも事前に考えておく必要があると実感しています。

私が選択したのは三菱電機ビジネスシステムという会社です。
私がここを選択した経緯をご参考までに示します。
1.発注主の業務内容を理解し、利用しているシステム会社を紹介頂いた。
2.同業他社を訪問しシステムを見せていただき、会社を紹介頂いた。
 この2ステップで俎上に上がった会社が6社でした。
3.全社を一同に集めて自社フロー説明会と「何をどうしたいのか」を説明しました。
4.各社に対し10万円の予算を与え(支払い)「イメージ説明を排除し具体的内容中心の説明資料作成」と予算提出を指示。
5.4に基づき3社に絞り込みました。
6.振り落とした会社のアイデアで良い物を3社に提示し、再検討、見積りを依頼しました。この際「将来実現可能な機能(今回は製作しないが将来受注できるかも、と相手に思わせることがポイントです)を盛り込む」よう指示しました。
7.上位2社に絞込み、同一機能での価格競争をしていただきました。

長くなりましたが参考になれば幸いです。

この回答への補足

御社の導入経緯を踏まえてのご説明、非常に参考になります。
>当社ではクラインアントは25台、サーバー1式、で6000万の贅沢三昧をさせていただきました

6000万ですか・・・。大盤振る舞いですね。でもそれだけの価値があるというご判断なんですよね。ますます導入に対しての士気が高まってきております。

>御社での製造品目である生産機械が具体的にどのような品目でどのようなフローで生産されるのかが判りませんのでなんとも言えないのが本音です

弊社業務内容を補足させていただきます。
弊社は主に搬送関係(搬送コンベア等)の設計から部品加工(外注含む)、組立をしております。
出図(設計)→製作指示書発行(事務)→材料手配(資材)→加工(現場)→表面処理(外注)→組立(現場)→完成(納品)

>1)コスト目安は御社業容を理解していませんので推測不能ですが、パッケージを利用しない場合、2000万円以上はかかるでしょう

現在考えているのは既存のパッケージを利用して弊社向けにカスタマイズするという形です。これでも数千万という単位でしょうか?

>説明者、要求者であるあなたにシステム構築経験があれば別ですが、相互の話し合いの中から結論を見出す作業が中心となることでしょう。
そうですね。

システムがマッチングしていなければ何の意味もないわけですから相談の上で構築していくのが望ましいですね。参考になります。

>システムを入れると慣れるまでは大変ですが慣れれば事務処理が早くなり、時間的余裕が出てきます。人間は弱いもので、放っておくとサボるか帰宅するか、無駄な事務処理を増やしてゆく傾向があると思いますので、システム構築後に発生する時間を何に費やすかも事前に考えておく必要があると実感しています。

おそらく弊社では図面毎に作業指示書を発行しておりますので、導入にあたり、初期入力の項目の増加を心配しています。時間短縮が理由のはずが、かえって工数を費やすのではないかと。勿論全体でみた場合にはメリットが大きいとは思いますが、事務的観点からみた場合、やはり負荷が増えるのは止むを得ないのでしょうか。それとも事務的にも負荷は減りますか?

補足日時:2007/04/21 13:27
    • good
    • 0

御社に合うかどうかわかりませんが、


TPiCS-X
http://www.tpics.co.jp/
は、中小企業の生産(工程)管理に特化したシステムとして、
有名です。一度ご検討されては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速表記URLにアクセスしてみました。システムのデモも見られて非常にわかり易かったです。

是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/25 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!