アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少林寺で、作っているという、何にでも効くというふれこみの、全救油について、ご存知でしたら、情報をください。
何も、情報がなく、どこでみたとか、何が入っているとか、価格はこのくらいとか、なんでも結構ですので、教えてください。

A 回答 (3件)

 おそらく hardy50 さんの情報と同じだと思いますが,「Google」(↓)で「全救油」を検索すると1件だけヒットします。



 これで見ると,何にでも効くという感じじゃないですね。アジアに良くある「タイガーバーム」や日本の「萬金油」みたいなものじゃないでしょうか。つまり,筋肉 の疲れ,痛み,こりに効果を発揮する薬(違うかな?)。


 以下余談みたいなものですが,kumanoyu さん同様,私も『何にでも効く』ものは信用できないと思っています(私も薬剤師です。ペーパーですが)。

 「何にでも効く」と言う事は選択性が無いという事です。例えば,頭痛が酷くて使用したのに便秘を治す作用が出たらどうなります。この場合,「便秘を治す作用」は副作用になってしまいます。つまり,「何にでも効く」と言う事は「副作用が多い」と言う事です。

参考URL:http://www.google.co.jp/

この回答への補足

補足内容kumanoyuさんに、同じです。

補足日時:2002/06/21 16:34
    • good
    • 0

薬剤師です。

こういう回答は望んでおられないとは思いますが、ちょっと気になりましたので・・

「全救油」がどんなものか全く知りませんが、薬理学を学んだ立場から考えると、はっきり言って「何にでも効く薬」は即ち「何にも効かない薬」ということになります。

 薬は常に「両刃の剣」であり、「毒をもって毒を制する」ようなものです。作用の強い、弱いはあるにせよ、「期待される利益(薬効)が、懸念される不利益(副作用)よりも勝っている」と判断できる場合に使用するものです。

「何にでも効く=何にでも使える」ということは「どんなケースでも不利益となる作用が小さい」というこで、このこと自体が薬理作用が無いことの証明のように思えますが・・

聞きたいのはそういうことではない、ということであれば無視してください・・

この回答への補足

おっしゃっていることは、大変よく理解できますし、
私自身そう思っていました。この薬をつけるまで。
でも、言っても信じていただけないかもしれないのですが、虫刺されは、ウソのように、即効で、治ります。他のことには、自分が、そういう疾患になっていないため、分からないのですが、抗ヒスタミン作用は、かなりの強さです。
添付文書があるにはあるのですが、なにせ、日本人の悲しさ。中国語は、読めずで、中医薬に詳しい方であれば、なにかご存知なのではないかと思い、質問させていただきました。

補足日時:2002/06/21 16:29
    • good
    • 0

シンガポールのマーライオンで500円位らしいです。



参考にならないか?

この回答への補足

参考とまではいきませんが、でも、情報提供しようという、お心に感謝します。
有難うございます。

補足日時:2002/06/21 16:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!